「茨城急行自動車」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
100行目:
開通当初は途中止まりのさぎたか第二公園便も存在し、[[朝日自動車越谷営業所|東武バス越谷営業所]]と共同運行していた。
* KK31 北越谷駅 - 東大沢橋 - 花田三丁目 - 赤岩入口 - 松伏 - 溜入下 - [[まつぶし緑の丘公園]]
平日朝と夕方の運行である。※花田三丁目を経由する。
* KK33 北越谷駅 - 東大沢橋 - 花田一丁目 - 赤岩入口 - 松伏 - 十一軒入口 - [[大正大学]]入口
* KK34 北越谷駅 - 東大沢橋 - 花田一丁目 - 赤岩入口 - 松伏 - 十一軒入口 - [[東埼玉テクノポリス|東埼玉テクノポリス南]]
* KK35 北越谷駅 - 東大沢橋 - 花田一丁目 - 赤岩入口 - 松伏 - 十一軒入口 - 松伏給食センターほほえみ
113行目:
===== 吉川駅発着 =====
* YK31
===== せんげん台駅発着 =====
194行目:
* KG13 菅谷 → 尾崎 → 諸川 → 上大野 → 東牛ヶ谷 → 古河駅東口
古河営業所では運行距離が一番長く、丘里工業団地経由よりも東牛ヶ谷経由の方が多く運行されている。
2003年(平成15年)までは、砂沼を経て下妻駅まで運行されていたが、菅谷まで短縮された後、2010年(平成22年)11月1日に八千代町役場まで延伸された。KG17系統(八千代高校前経由)は2021年(令和3年)10月1日運行開始。古河駅東口発7時台の1便と八千代町役場発16、18時台の2便のみ運行<ref>{{Cite web |url=https://www.ibakyu.jp/cms-pdf/topics/20210921093709e84DyZWipx0YdBK-3LmV2w.pdf |title=「古河駅東口の発着時刻」 変更のお知らせ |access-date=20221204 |publisher=茨城急行自動車}}</ref>。KG13系統(菅谷発)は平日朝の古河駅東口行きの片道1便のみ運行されている。
* KG23 古河駅東口 - 丘里工業団地 - 関戸上 - 上大野 - 諸川 - 古河市三和庁舎
* KG16 古河駅東口 - 東牛ヶ谷 - 上大野 - 諸川 - 古河市三和庁舎
* KG15 諸川 → 上大野 → 東牛ヶ谷 → 古河駅東口
2010年(平成22年)11月1日に諸川~古河市三和庁舎間が延伸された。東牛ヶ谷経由よりも丘里工業団地経由の方が多く運行されている。KG15系統(諸川発)は平日朝の古河駅東口行きの片道2便のみ運行されている。
古河市三和庁舎バス停には乗務員休憩室と乗客待合室、トイレが整備されている。
|