特筆性に欠ける記事の作成はおやめください

編集

  こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、世の中の様々な事柄を解説する百科事典を作るのを目的としたプロジェクトですが、すべての事柄を無差別に網羅することを目的としているわけではありません。

Wikipedia:独立記事作成の目安というガイドラインでは、信頼できる情報源による有意な言及がある主題についてのみ記事にできることになっています。これをウィキペディアでは特筆性といい、特筆性がない記事は作成すべきではないとされています。

特筆性のある題材は特筆に値する実績を持っていますので、Wikipedia:独立記事作成の目安#関連項目で分野別の基準が示されています。桜希望さんが投稿されている記事には、こうした基準をクリアしていないものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、特筆性が十分にないと遅かれ早かれ削除依頼されてしまうでしょう。そうなってはお互い残念です。ですので、特筆性のある主題のみを書いていただけるようお願いいたします。

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかでも、無差別に情報を収集してはいけない、ということになっています。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。

日本の合成地名一覧

編集

初めまして。昨年12月から日本の合成地名一覧に多数の追加をされていますが、追加された地名のほとんどが記事の冒頭で示されている「他の同名自治体との識別などで広域地名を付した地名については、言葉の成り立ちとしては連称による合成地名の一種といえないこともないが意味合いが異なることからここでは合成地名として扱わない。」と相容れないものとなっています。記事の趣旨を理解した上で追加をしていただきたく存じます。--Kyoww会話2022年2月2日 (水) 07:55 (UTC)返信

クッキーをどうぞ!

編集
  広島JPビルディングの記事を作成いただきありがとうございました。 Shinkansen Fan会話2022年9月28日 (水) 14:09 (UTC)返信

系列内外の遅れネット番組の掲載はやめてください

編集

特別:差分/92186513および特別:差分/92188183においてプロジェクト:放送または配信の番組#ローカルセールス枠が設定されている番組におけるネット局や別番組への差し替えの記述についてを参照の上、系列内外の遅れネット番組の掲載はやめてください。--しばまる会話2022年11月14日 (月) 12:18 (UTC)返信

さんいん中央テレビの社名について

編集

さんいん中央テレビの正式社名は、山陰中央テレビジョン放送です[1]。それなのにもかかわらず特別:差分/89312153および特別:差分/89312204の注釈欄において『2020年3月までは山陰中央テレビ。』の掲載が確認されました。勝手に社名変更しないでください。--しばまる会話2022年11月30日 (水) 09:14 (UTC)返信

体験談加筆の中止のお願い

編集

こんにちは、桜希望さん。桜希望さんは記事を加筆する際に、個人的な経験による体験談を加筆追記することを繰り返されておられるようですが、そのような行いはウィキペディアでは推奨されておりません。

詳しくはウィキペディア日本語版の公式方針に含まれる

をお読みになり、理由をご理解下さい。

また、理由をご理解いただけましたら、今後の加筆の際には加筆内容の信頼性を上げるために、加筆と同時に出典を明記することを心がけていただけますと助かります(Wikipedia:出典を明記する)。

加筆時に出典を追加することは、桜希望さんが記事の信頼性を向上させるということになり、ウィキペディアへの貢献に直接的に繋がります。

お願いとなりますが、以上のこと、よろしくお願いします。

桜希望さんの今後の編集活動が楽しくありますように。--しばまる会話2023年4月24日 (月) 10:28 (UTC)返信

岡山駅東口のバス乗り場案内について

編集

岡山県バス協会の公式サイトに載っていない路線を載せるのをお辞め下さい。--202.70.237.196 2023年7月21日 (金) 17:07 (UTC)返信

過去のあなたの投稿を確認したところ、あなたは、岡山県バス協会の公式サイトに載っていない路線だからという理由で勝手に差し戻したりしているようです。しかし、実際には以下の変更が実施されております。
したがって、岡山県バス協会の公式サイトに載っていない路線だからという理由で勝手に差し戻したりするのは、必ずしも正確な情報が反映されているとはいえませんし、古い情報のままという場合もありますので、おやめいただきますようお願いします。--桜希望会話2023年7月21日 (金) 23:31 (UTC)返信
実は私も編集して頂いたけど、両備グループに怒られて差し戻しました。
うーん、いそあは個人サイトだから、厳しいです。--202.70.237.196 2023年7月21日 (金) 23:52 (UTC)返信

出典提示のお願い

編集
桜希望さん、こんにちは。あなたが備中箕島駅に投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか? ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。 投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。

備中箕島駅・久々原駅・彦崎駅・迫川駅・寒河駅・豪渓駅・日羽駅・美袋駅の自動券売機の使用停止・撤去の記述に関してです。駅記事は独自研究の箇所がかなり多い状況のため、どの参考文献を基にしたかを丁寧に説明いただけますか?--Mitsuki-2368会話2025年2月11日 (火) 06:18 (UTC)返信

  返信 k-urado さんのXの投稿を基にしました。
k-urado [@k_urado] (9 November 2024). “伯備線(備中広瀬)7/22に券売機撤去済み。 (豪渓・日羽・美袋)券売機は11/30に撤去。 #マルス設置駅まとめ”. X(旧Twitter)より2025年2月11日閲覧.
k-urado [@k_urado] (17 November 2024). “●宇野線備中箕島・久々原・彦崎・迫川 券売機は11/30に撤去。 (1枚目・2枚目)備中箕島駅 (3枚目・4枚目)彦崎駅・迫川駅の簡易型ICカード改札。券売機撤去の掲示あり。久々原の券売機撤去を聞いて訪問。 #マルス設置駅まとめ”. X(旧Twitter)より2025年2月11日閲覧.
k-urado [@k_urado] (17 November 2024). “●11/30に券売機(UT50型)が撤去される駅まとめ。(宇野線)備中箕島・久々原・彦崎・迫川 (伯備線)豪渓・日羽・美袋 (赤穂線)寒河 (芸備線)井原市・中三田・白木山 (岩徳線)柱野・欽明路・米川・周防久保UT50型、まだ新札対応してないので、今後も撤去される駅がありそう。”. X(旧Twitter)より2025年2月11日閲覧.
Xの投稿では、駅にその旨の掲示があります。--桜希望会話2025年2月11日 (火) 06:35 (UTC)返信
k-urado さんのXの発言内容をテンプレートに置き換えました。--桜希望会話2025年2月11日 (火) 06:49 (UTC)返信
  コメント ラ・マル・くぐはら さん・k-urado さん・うぉーかー さんのXの投稿を追加しました。
ラ・マル・くぐはら [@La_Malle_Kugu] (7 November 2024). “久々原駅の券売機が無くなるそうで まさかの時代を逆行するとは”. X(旧Twitter)より2025年2月11日閲覧.
k-urado [@k_urado] (16 November 2024). “●赤穂線寒河駅 券売機は11/30に撤去。 #マルス設置駅まとめ”. X(旧Twitter)より2025年2月11日閲覧.
うぉーかー [@Railwalker_] (19 November 2024). “来待駅 2024/11/30をもって乗車券類の発売を終了 #マルス設置駅まとめ”. X(旧Twitter)より2025年2月11日閲覧.
これによると、来待駅も自動券売機の使用停止・撤去が行われています。--桜希望会話2025年2月11日 (火) 07:04 (UTC)返信
ご提示いただいたXの情報はWikipedia:信頼できる情報源#自己公表された情報源:二次資料としての使用に基づき、一個人のアカウントのため、使用できません。「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」であり、JR西日本が公式サイトにて発表しているのならともかく、駅掲示だけでは、ただの見たまま情報の扱いであり出典提示としては一切無効です。
以前から貴殿の編集は独自研究すれすれの加筆が目立っておりましたが、今回指摘した加筆は看過できませんでした。令和5年4月24日にも一度、体験談加筆の中止のお願いの指摘をされているのですから、これ以上独自研究の加筆をせぬよう強くお願い申し上げます。--Mitsuki-2368会話2025年2月11日 (火) 07:03 (UTC)返信
  返信 Mitsuki-2368さんより、Xの情報はWikipedia:信頼できる情報源#自己公表された情報源:二次資料としての使用に基づき、一個人のアカウントのため、使用できないため、出典提示としては一切無効ということと、これ以上独自研究の加筆をせぬようということの2点を、強くお願いされました。
今後は、加筆についてはこの点を見落とさないようにいたします。--桜希望会話2025年2月11日 (火) 07:20 (UTC)返信

脚注

編集

出典を明確にするために脚注を入れております。--桜希望会話2023年7月21日 (金) 23:35 (UTC)返信

  1. ^ アクセス”. 杜の街グレース. 2023年7月22日閲覧。
  2. ^ 岡山駅~杜の街 バス時刻表” (PDF). 杜の街グレース. 2023年7月22日閲覧。
  3. ^ (9/23実施)西大寺・玉野地区ダイヤ改正に関して”. 両備バス (2022年9月9日). 2023年7月22日閲覧。
  4. ^ 9月23日 ダイヤ改正に関して ~岡山・西大寺地区概要版~” (PDF). 両備バス (2022年9月9日). 2023年7月22日閲覧。
  5. ^ 岡電・両備バス:杜の街バス停を新設し、岡山駅~杜の街線を新設”. いそあ(岡山市内路線バス案内) (2022年9月25日). 2023年7月22日閲覧。
  6. ^ 岡山駅東口バスターミナルのりばの変更について” (PDF). 中鉄バス (2022年11月29日). 2023年7月22日閲覧。
  7. ^ 中鉄バス:国道180号線の岡山駅での降車場所変更”. いそあ(岡山市内路線バス案内) (2022年12月4日). 2023年7月22日閲覧。
  8. ^ めぐりんバスの岡山駅乗入と運賃無料DAYの実施について”. めぐりん (2023年3月20日). 2023年7月22日閲覧。
  9. ^ 京橋線の運行開始について(令和5年7月1日~)”. めぐりん (2023年6月21日). 2023年7月22日閲覧。
  10. ^ 八晃運輸:岡山市内循環バス「めぐりん(医大右線、益野線)」の岡山駅構内乗入を開始”. いそあ(岡山市内路線バス案内) (2023年4月1日). 2023年7月22日閲覧。
  11. ^ 東岡山線岡山駅⑪のりばの変更について”. 宇野バス (2023年5月4日). 2023年7月22日閲覧。
  12. ^ 東岡山線(平日)時刻表” (PDF). 宇野バス. 2023年7月22日閲覧。
  13. ^ 東岡山線(平日)時刻表” (PDF). 宇野バス. 2023年7月22日閲覧。
  14. ^ 宇野バス:高島団地・東岡山行の岡山駅での乗場を1乗場に変更”. いそあ(岡山市内路線バス案内) (2023年5月19日). 2023年7月22日閲覧。
  15. ^ 京橋線の運行開始について(令和5年7月1日~)”. めぐりん (2023年6月21日). 2023年7月22日閲覧。
  16. ^ 八晃運輸:めぐりん「京橋線(ハレノワ発着)」運行開始、「医大右線」の増便を含むダイヤ改正”. いそあ(岡山市内路線バス案内) (2023年6月29日). 2023年7月22日閲覧。

履歴分断について

編集

アカウントの命名傾向の酷似、要約欄への記入方法の酷似、One (テレビ番組)ノート / 履歴 / ログ / リンク元ガンバレルーヤの週末移住バラエティ 冠ルーヤノート / 履歴 / ログ / リンク元スパイス!!ノート / 履歴 / ログ / リンク元オンガクお嬢ノート / 履歴 / ログ / リンク元中尾真亜理ノート / 履歴 / ログ / リンク元など日本海テレビジョン放送ノート / 履歴 / ログ / リンク元に関連する記事に出現していることが一致していること、テレビ番組だけではなく交通に関する記事にも出現している傾向が一致していることから利用者:橘咲良会話 / 投稿記録 / 記録と同一人物ではないでしょうか。同一人物であれば「履歴分断」(Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用)という、重大なルール違反です。直ちに利用者:橘咲良会話 / 投稿記録 / 記録の使用をやめて、このアカウントで誠意ある対応をお願いします。--Afj19xak23会話2025年4月10日 (木) 09:50 (UTC)返信