削除された内容 追加された内容
394行目:
でも利用可能となっている。
 
なお、2016年(平成28年)3月23日から[[2024年]](令和6年)[[11月15日]]で[[熊本地域振興モンのICカード CARD]]エリア([[熊本県]]内民鉄・バス各社)でも利用可能だった<ref>{{Cite press release |和書 |title=熊本県内路線バス(電鉄電車含む)における「SUGOCA」等の全国相互利用10社の交通系ICカード利用サービス開始について|url=http://www.kyusanko.co.jp/sankobus_top/sites/all/themes/SankobusTop/pdf/ICCARD20160323-2.pdf |publisher=一般社団法人熊本県バス協会・九州旅客鉄道株式会社・九州産交バス株式会社・産交バス株式会社・熊本電気鉄道株式会社・熊本バス株式会社・熊本都市バス株式会社 |date=2016-02-01 |format=PDF }}</ref>、機器更新費が約12億円かかることの高騰を理由に翌16[[2024年]](令和6年)[[11月15から]]限りで交通系ICカードの片利用できなくなったを終了している<ref>{{Cite news|和書 |title=熊本県内のバス・電鉄 全国交通系ICカード決済を11月15日終了 |newspaper=毎日新聞 |date=2024-9-30 |url=https://mainichi.jp/articles/20240930/k00/00m/040/218000c |access-date=2024-10-1 |archive-date=2024-9-30 |archive-url=https://web.archive.org/web/20240930095321/https://mainichi.jp/articles/20240930/k00/00m/040/218000c}}</ref>。
 
== 利用方法 ==