削除された内容 追加された内容
テンプレートに地図追加。
3行目:
|画像=
|所在地=[[京都府]][[京丹後市]]網野町網野
|緯度度 = 35|緯度分 = 40|緯度秒 = 41
|位置={{ウィキ座標2段度分秒|35|40|41|N|135|1|47|E|region:JP-26_scale:20000}}
|経度度 =135|経度分 = 1|経度秒 = 47
|ISO = JP-26
|形状=[[前方後円墳]]
|規模=墳丘長198m
12 ⟶ 14行目:
|史跡指定=国の史跡「銚子山古墳 第一、二古墳」
|特記事項=日本海三大古墳の1つ<br />[[佐紀陵山古墳]]([[奈良県]][[奈良市]])と同形<ref>三浦到「網野銚子山古墳と丹後の政権」『[[歴史読本]] 2015年1月号』[[KADOKAWA]]、2014年、pp. 84-87。</ref>
|地図=Japan Kyoto
|ラベル位置=bottom
|アイコン=前方後円墳-北北東
}}
 
[[画像:amino-choshiyama_stereo.jpg|thumb|350px|網野銚子山古墳の[[ステレオグラム|ステレオ]]空中写真(1975年) {{国土航空写真}} 写真下方が北]]
 
'''網野銚子山古墳'''(あみのちょうしやまこふん)は、[[京都府]][[京丹後市]]網野町にある[[前方後円墳]]。国の[[史跡]]に指定されている。
 
墳丘全長約200メートルの巨大古墳で、[[神明山古墳]]・[[蛭子山古墳]]とともに合わせて「日本海三大古墳」と称され、その中でも最大規模になる。
 
== 概要 ==
35 ⟶ 38行目:
 
== 関連項目 ==
* [[日本の古墳一覧]]
* [[近畿の史跡一覧#京都府|京都府の史跡一覧]]
* [[丹後王国論]]
 
== 外部リンク ==
* {{国指定文化財等データベース|401|1637|銚子山古墳 第一、二古墳}}
* [http://www.city.kyotango.kyoto.jp/service/digitalmuseum/siteibunkazai/index.html 京丹後市デジタルミュージアム『史跡 網野銚子山古墳』]
 
{{DEFAULTSORT:あみのちようしやま こふん}}
[[Category:京都府の古墳]]
[[Category:京都府にある国指定の史跡]]
[[Category:京丹後市の歴史]]
[[Category:前方後円墳]]
[[Category:京都府にある国指定の史跡]]
{{japanese-history-stub}}