削除された内容 追加された内容
脚注: 表現変更
英称と略称追加
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
1行目:
'''国民総幸福量'''(こくみんそうこうふくりょう、[[英語|英]]:Gross National Happiness、略称:'''GNH''')または'''国民総幸福感'''(こくみんそうこうふくかん)とは、「国民全体の[[幸福]]度」を示す“[[基準|尺度]]”である。
 
精神面での豊かさを「値」として、ある国の国民の社会・文化生活を国際社会の中で評価・比較・考察することを目的としている。特徴は、[[国民総生産]] (Gross National Product, GNP) や[[国内総生産]] (GDP) との大きな違いである。つまり、GNPまたはGDPが、計算方法に違いはあっても、或る国の社会全体の経済的生産及び物質主義的な側面での「豊かさ」だけに注目し、その国の国民生活を数値化、つまり「金額」として表現していることを批判するものである。GNPやGDPに示される或る国の資本主義的価値が、その国の国際的貿易経済での成長指数であるのは明白だが、この数値だけが、その国や国民を、国際社会の中で評価・比較・位置付けする一般的な手段となっていることに疑問視する観点から、国民の生活を、全く別の方向から比較・評価する基準を示すものとして注目され使用されている。