Glaceonwikiとは、Wikipediaの記事の制作に携わる生き物[1]。ホモ・サピエンスから進化したと見られているが、詳細は不明である[2]。ウィキペディアンとして活動しているのは本人曰く趣味らしい。
お願い:モバイルでの編集が多いため、複数の節に渡った編集ができないことがあります。 確かにhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/記事名
といったモバイル版URLからm.
を除去したり、ページ下部のリンク「デスクトップ」をクリックしたりすれば通常版サイトにアクセスでき、ページ全体の編集を行うこともできます。しかしモバイルでのページ全体編集は、いかんせんページが重くて実用に堪えない場合が多いです。その場合でもお許しください。ご協力ありがとうございます。
--Glaceonwiki(利用者ページ|トーク) 2020年1月12日 (日) 17:26 (UTC)
ねぇ、紺色と水色って素晴らしいよねっ、素敵だよねっ
—Glaceonwiki
紺色と水色という、世界で最も素晴らしくて素敵な色[要出典][独自研究?]を用いています。
元々はGlaceonwiki(利用者ページ|トーク)だったのですが、Wikipedia:色の使用#コントラスト比を高くするに違反していたことが発覚したため、2020年1月12日 (日) 17:26 (UTC)に現在の署名に変更致しました。誠に申し訳ございません。
- トイレのユーモア - 英語版より翻訳。16ヶ国語目の記事。人生初めての新規立項がこの記事とは何とも変な感じが……
- Monument Valley - 英語版より翻訳。13ヶ国語目の記事。英語版で「Good Article」すなわち良質な記事に選ばれている。好きなゲームのひとつなので楽しく翻訳したが、結果40,000バイト級の記事となって少々驚いている。3日かかったものの、Wikiの書き方など含め割といろいろなことを学ぶいい機会になったと思う。
- 2015年Billboard Japan Hot 100シングル1位の一覧 - 事実上。初版投稿者は定義のみの項目を作成したため、一覧を作成。英語版より翻訳。3ヶ国語目の記事。
- 周深 - 英語版より翻訳。12ヶ国語目の記事。日本では有名ではないが、中国で最近人気の歌手。10日間くらいかかった。82,000バイトと、今まで作ったことのないサイズの記事。
- ^ 生き物だという確証はない。少なくともスマホのOSはAndroid。
- ^ 本人の見た目はホモ・サピエンスだが、本人が否定している。