Template:誤表記リダイレクト

これはこのページの過去の版です。Henares (会話 | 投稿記録) による 2025年5月19日 (月) 11:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Wikipedia‐ノート:リダイレクト#「よくある誤った表記」改訂提案の議論により作成。Template:Redirect5 2021年7月24日 (土) 01:45 UTCからの転載含。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
テンプレートの解説[表示] [編集] [履歴] [キャッシュを破棄]

Template:誤表記リダイレクトは、Wikipedia:リダイレクト#よくある誤った表記に基づく「リダイレクト方式」による誤表記ページ名が作成されている場合に、正しい表記のリダイレクト先(転送先)ページの冒頭で、リダイレクト元のページ名が「よくある誤った表記(誤表記)」であることを知らせるためのテンプレートです。使用する際には、Wikipedia:リダイレクト#よくある誤った表記を参照してください。

当テンプレートは転送先の記事ページで使用するテンプレートで、転送元のリダイレクトページ(誤表記リダイレクトページ)で使用するテンプレートではありません

当テンプレートは記事冒頭で用いるハットノート(頭注)に分類されます。

使い方

たとえば記事ページ「プリングルズ」の冒頭に、

  • {{誤表記リダイレクト|プリングル'''ス'''}}

と記述した場合、次のように表示されます。(正しくは「プリングル」。)

また、複数の引数(パラメーター)を指定して、

  • {{誤表記リダイレクト|プリングル'''ス'''|ウルトラ{{Ruby|マ|・}}{{Ruby|ン|・}}セブン|藤原頼{{Fontsize|large|道}}|取鳥}}

と記述した場合、次のように表示されます。(正しくは「プリングルズ」「ウルトラセブン」「藤原頼通」「鳥取」。)

表記の誤っている部分には太字化、圏点ルビ)振り、文字サイズの変更などの強調をおこなって、リダイレクト元ページ名の表記のどこがどのように誤っているのか、利用者にひと目でわかるように努めてください。

リダイレクト元のページ名はCategory:誤表記が付与された「よくある誤った表記」であるため、このテンプレートでは誤表記リダイレクトページへのリンクはおこないません。

カテゴリ

このテンプレートが貼り付けられたページに適用するカテゴリはありません。

関連テンプレート

TemplateData

これはビジュアルエディターテンプレートウィザードにより使用されるテンプレートのためのTemplateData文書です。

誤表記リダイレクト

「リダイレクト方式」による誤表記ページ名が作成されている場合に、正しい表記のリダイレクト先ページの冒頭で、リダイレクト元のページ名が「よくある誤った表記」であることを知らせるためのテンプレートです。

テンプレートパラメーター[テンプレートデータを編集]

このテンプレートは、パラメーターを1行で記述することが推奨されています。

パラメーター説明状態
誤表記11

1つ目の誤った表記を入力します。

短いテキスト必須
誤表記22

2つ目の誤った表記を入力します。

短いテキスト省略可能
誤表記33

3つ目の誤った表記を入力します。

短いテキスト省略可能
誤表記44

4つ目の誤った表記を入力します。

短いテキスト省略可能
誤表記55

5つ目の誤った表記を入力します。

短いテキスト省略可能
誤表記66

6つ目の誤った表記を入力します。

短いテキスト省略可能
誤表記77

7つ目の誤った表記を入力します。8つ以上は対応していません。

短いテキスト省略可能