Template:誤表記リダイレクト
![]() | このページのノートに、このページに関する議論があります。(2025年6月) 議論の要約:“よくある誤った表記”のページ(参照:Category:誤表記)に付与するソートキーの原則とWikipedia:索引への掲載の是非 |
Template:誤表記リダイレクトは、Wikipedia:リダイレクト#よくある誤った表記に基づく「リダイレクト方式」による誤表記ページ名が作成されている場合に、正しい表記のリダイレクト先(転送先)ページの冒頭で、リダイレクト元のページ名が「よくある誤った表記(誤表記)」であることを知らせるためのテンプレートです。使用する際には、Wikipedia:リダイレクト#よくある誤った表記を参照してください。
当テンプレートは転送先の記事ページで使用するテンプレートで、転送元のリダイレクトページ(誤表記リダイレクトページ)で使用するテンプレートではありません。
当テンプレートは記事冒頭で用いるハットノート(頭注)に分類されます。
使い方
たとえば記事ページ「プリングルズ」の冒頭に、
{{誤表記リダイレクト|プリングル'''ス'''}}
と記述した場合、次のように表示されます。(正しくは「プリングルズ」。)
また、複数の引数(パラメーター)を指定して、
{{誤表記リダイレクト|プリングル'''ス'''|ウルトラ{{Ruby|マ|・}}{{Ruby|ン|・}}セブン|藤原頼{{Fontsize|large|道}}|取鳥}}
と記述した場合、次のように表示されます。(正しくは「プリングルズ」「ウルトラセブン」「藤原頼通」「鳥取」。)
表記の誤っている部分には太字化、圏点(ルビ)振り、文字サイズや色の変更などの強調をおこなって、リダイレクト元ページ名の表記のどこがどのように誤っているのか、利用者にひと目でわかるように努めてください。
リダイレクト元のページ名はCategory:誤表記が付与された「よくある誤った表記」であるため、このテンプレートでは誤表記リダイレクトページへのリンクはおこないません。
カテゴリ
このテンプレートが貼り付けられたページに適用するカテゴリはありません。
関連テンプレート
- {{もしかして}}:よくある誤った表記のページ名から正しい表記のページへ誘導する。
- {{Otheruses}}:記事ページの上部で、類似した記事名との曖昧さ回避をおこなう。
- {{Redirect}}:記事ページの上部で、記事名とは異なるリダイレクト元ページの存在を案内する。
TemplateData
「リダイレクト方式」による誤表記ページ名が作成されている場合に、正しい表記のリダイレクト先ページの冒頭で、リダイレクト元のページ名が「よくある誤った表記」であることを知らせるためのテンプレートです。
パラメーター | 説明 | 型 | 状態 | |
---|---|---|---|---|
誤表記1 | 1 | 1つ目の誤った表記を入力します。 | 短いテキスト | 必須 |
誤表記2 | 2 | 2つ目の誤った表記を入力します。 | 短いテキスト | 省略可能 |
誤表記3 | 3 | 3つ目の誤った表記を入力します。 | 短いテキスト | 省略可能 |
誤表記4 | 4 | 4つ目の誤った表記を入力します。 | 短いテキスト | 省略可能 |
誤表記5 | 5 | 5つ目の誤った表記を入力します。 | 短いテキスト | 省略可能 |
誤表記6 | 6 | 6つ目の誤った表記を入力します。 | 短いテキスト | 省略可能 |
誤表記7 | 7 | 7つ目の誤った表記を入力します。8つ以上は対応していません。 | 短いテキスト | 省略可能 |