Wikipedia:特筆性 (フィクション)

これはこのページの過去の版です。VZP10224 (会話 | 投稿記録) による 2007年8月12日 (日) 16:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (スタイル修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

For the fiction style guidelines, see en:Wikipedia:Manual of Style (writing about fiction).

From WP:NOT#IINFO:

ウィキペディアにおけるフィクション

  1. 主要人物(および場所、概念、他)はその作品の記事の範囲内でカバーされなければなりません。もしそれらのキャラクターが記事を長大にする原因となるならば、解説のために個別の記事が与えられます。
  2. 主要でない人物(および場所、概念、他)は「登場人物一覧」として短い説明に統合されなければなりません。その一覧は作品記事の一部であるべきですがそのサイズが長大になった場合は分離した記事にするのがよい方法です。
    キャラクターが「主要」か「主要でない」かの違いは主観的で漠然としており、主な基準はそのキャラクターからどれだけ顛末でない情報が得られるかにあります。主要なキャラクターがいくつもある作品もありえます。
  3. リダイレクトを作品記事や主要でない人物一覧へ向けて、その用語に貼っておくことは有用です。
  4. あらすじは、ウィキペディアは単なる要約ではなく作品について説明するという観点から合理的に短く保たれるべきです。一般的にあらすじがそれ自体で一つの長いページではなく、主記事の一部のままで残されていれば適切です。「百科辞典的な紙面」のポテンシャルが一つの記事の「推奨された長さのガイドライン」に抵触するならば、副記事と一覧が作られます。#Making good use of Wikibooks and Wikisourceにある手引きと例を御覧下さい。

  • en:Anakin Skywalker(アナキン・スカイウォーカー)は映画en:Star Wars(スター・ウォーズ)シリーズの主要な登場人物です。彼はスター・ウォーズの項目中で簡潔に論じられ、彼自身の項目にはより詳細な情報が含まれます。
  • en:Harry Potter (character)(ハリー・ポッター(キャラクター))は小説en:Harry Potter(ハリー・ポッター)シリーズの主人公です。彼の項目はメインのハリー・ポッターの記述が長くなりすぎることを防ぐために作られ、メインの記事には彼の特徴についての短い要約のみが含まれています。
  • en:Alyosha Karamazovは小説en:The Brothers Karamazov(カラマーゾフ兄弟)の主要な登場人物です。彼はカラマーゾフ兄弟の項目中で包括的に説明され、en:Wikipedia:Alyosha Karamazovからは利便性のためにリダイレクトとしてリンクが張られています。
  • en:Superman(スーパーマン)はよく知られており、かつ彼が最初に登場した作品よりも有名であるため、彼自身の記事が作成されています。
  • en:Horses of Middle-earth (指輪物語の馬)は、単なる一覧ではない、十分な記述のある記事として作成され、あまり重要でない登場人物の個別記事の代替となっています。
  • en:List of Mavericks(ロックマンXのボスキャラ一覧)はゲームMega Man X(ロックマンX)シリーズの、多少の設定があるものの、全体のストーリーには十分な関連を持たない重要ではない登場人物についての情報を提供します。
  • en:Noonien Soongは、en:Star Trek: The Next Generationの重要ではないですが、しかし特筆すべき事項のある、独立記事とするために十分な深みのある登場人物です。
  • en:1st Battle of Sarapinは、ゲームen:Star Wars: Galactic Battlegroundsのプロットの一部を要約した記事でした。関連する情報は、Galactic Battlegroundsの記事の概要に統合され、en:1st Battle of Sarapinは現在はリダイレクトとなっています。
  • en:World of Final Fantasy VIII(ファイナル・ファンタジーVIIIの世界)、en:Characters of Final Fantasy VIII(ファイナル・ファンタジーVIIIの登場人物)、en:Clone Wars (Star Wars)(スター・ウォーズ クローン大戦)は、用語や出来事、概念の一覧から一般的な百科事典の記事として成長しました。

編集は大胆に

もしあなたがフィクションの登場人物(または場所や、概念など)の記事、特にその記事がスタブの場合、を見つけたらページの編集は大胆にの方針に従って、適切な記事や一覧に統合したくなるかもしれません。このような編集は、情報をより系統立ててアクセスしやすくするとともに、過剰な情報を圧縮したり削ったりすることができます。しかし、その時には自分が理解できないからと言って意味のある記述を削除してしまわないように注意をしてください

明らかに冗長な見出し(「○○は○○によって書かれた○○という本に出てくる架空の人物である」)や、独自の研究は取り除くべきです。しかし、記事の要約や、その他の整理は、簡潔に情報を要約することができるか疑問があるときには行うべきでありません。

詳細

このガイドラインは始めはen:Wikipedia:Deletion policy/Minor characters(削除方針/主要でないキャラクター)における強い合意および、en:Wikipedia:Deletion policy/Middle-earth items(削除方針/指輪物語のアイテム)におけるその他の議論から作成されました。これらの先行議論は、フィクションに関連した記事をそのままにするのか、統合するのか、削除するのかを決める際の助けになるでしょう。

もしもあなたがある分野のことを良く知らないか、ある登場人物(概念、場所、その他)が主要なものであるかどうかわからないときは、大幅な変更を加える前に関連するノートページで質問をするようにしてください。

フィクションには書籍、TVシリーズ、映画、コンピュータゲーム、ロールプレイングゲームなどを含みます。

他方では、二次創作は、(常にではないが、しばしば)虚構の喧伝(バニティー)とみなされ、削除の理由となります。これには例えば次のようなものが含まれます: 全ての同人誌fanfiction.netへの投稿ないし自費出版による作品、ロールプレイングまたはMMORPGにおけるプレイヤーキャラクターの情報およびコンピュータゲームにおける改造法やオリジナルのマップ。

まだ書かれていないことに関するフィクションは「未確定の事象」と見なされ、ウィキペディアは何でないか 未来を予想する場ではありません違反として削除の理由となります。これには公開予定のものとして相当量の報道が行われていない、未公開の出版物、映画、ゲームなどを含みます。

Wikipedia:スタイルマニュアル#フィクションを明確に区別およびWikipedia:コンテクストを確立する#フィクションを明確にするも参照してください。

Making good use of Wikibooks and Wikisource

Wikibooks, Wikipedia's sibling project, contains instructional and educational texts. These include annotated works of fiction (on the Wikibooks:annotated texts bookshelf) for classroom or private study use. Wikisource, similarly, holds original public ___domain and GFDL source texts. See Wikisource:Wikisource and Wikibooks.

One possible course of action to consider, which has already been successfully employed for several works of fiction, is to make use of all of the projects combined: to have an encyclopaedia article about the work of fiction on Wikipedia giving a brief outline, a chapter-by-chapter annotation on Wikibooks, the full source text on Wikisource (if the work is in the public ___domain), and interwiki links joining them all together into a whole.

Examples

関連項目