サッカーウルグアイ代表

ウルグアイの男子サッカーナショナルチーム

これはこのページの過去の版です。61.7.3.219 (会話) による 2010年1月28日 (木) 05:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

サッカーウルグアイ代表Selección nacional de fútbol de Uruguay)は、ウルグアイサッカー協会(AUF)により構成されるウルグアイサッカーのナショナルチーム。

サッカーウルグアイ代表
国または地域 ウルグアイの旗 ウルグアイ
協会 ウルグアイサッカー協会
愛称 La Celeste(青空)、La Olímpica Celeste
Los Charrúas(先住民チャルーア族に由来する)
監督 ウルグアイの旗 オスカル・ワシントン・タバレス
最多出場選手 ロドルフォ・ロドリゲス(78試合)
最多得点選手 エクトル・スカローネ(31得点)
ホームカラー
アウェイカラー
初の国際試合 1901年5月16日アルゼンチン
2-3
最大差勝利試合 1927年11月6日ボリビア
9-0
最大差敗戦試合 1902年7月20日アルゼンチン
0-6
FIFAワールドカップ
出場回数 10回(初出場は1930
最高成績 優勝(19301950
コパ・アメリカ
出場回数 39回
最高成績 優勝(1916、1917、1920、1923、1924、1926、1935
1942、1956、1959、1967、1983、1987、1995)

1924年1928年のオリンピックを連覇、1930年に初のワールドカップとして地元開催されたウルグアイ大会1950年ブラジル大会でワールドカップ優勝2回、コパ・アメリカでは最多タイの優勝14回を誇る古豪。近年ではディエゴ・フォルランアルバロ・レコバなどヨーロッパで活躍する選手が代表の中心として活躍を見せている。

近年は低迷が続いており、ワールドカップにおいては南米予選でも毎回苦戦している。上記のように欧州で活躍している選手は現在でも多く、個々の選手の質ではワールドカップでも十分に戦えるだけの戦力を持っているだけに、一日も早い復活を多くの国民が望んでいる。2010年W杯南アメリカ大会予選では、コスタリカとの大陸間プレーオフを制し、3大会ぶりの出場を決めた。

ワールドカップの成績

コパ・アメリカの成績


オリンピックの成績


U-20ワールドカップ

|width="50"| 


歴代出場記録

名前 キャップ数 期間
1 ロドルフォ・ロドリゲス 79 1976-1986
2 エンツォ・フランチェスコリ 72 1982-1997
3 ファビアン・カリーニ 72 1999-
4 アルバロ・レコバ 69 1995-2007
5 アンヘル・ロマーノ 68 1911-1927
6 パブロ・ガルシア 68 1997-
7 カルロス・アギレラ 65 1982-1997
8 パオロ・モンテーロ 61 1991-2005
9 ホルヘ・バリオス 61 1980-1992
10 ペドロ・ペトローン 57 1924-1930
= ネルソン・グティエレス 57 1983-1990

歴代得点記録

名前 得点数 期間
1 エクトル・スカローネ 31 1917-1930
2 アンヘル・ロマーノ 28 1911-1927
2 セバスティアン・アブレウ 28 1996-
4 オスカル・ミゲス 27 1950s
4 ペドロ・ペトローン 27 1924-1930

歴代監督

選手

GK

DF

MF

FW

関連項目

外部リンク