木村登紀子

これはこのページの過去の版です。Maitakurast (会話 | 投稿記録) による 2010年9月27日 (月) 04:34個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (119.241.222.148 (会話) による ID:33210400 の版を取り消し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

木村 登紀子(きむら ときこ、1941年 - )は、日本心理学者淑徳大学総合福祉学部教授聖路加看護大学名誉教授指導健康心理士臨床心理士日本ヒューマン・ケア心理学会常任理事。

経歴

  • 1964年 - 東北大学文学部(心理学部)卒業
  • 1966年 - 東北大学大学院文学研究科修士課程(心理学専攻)修了
  • 1968年 - 東北大学大学院文学研究科博士後期課程中退
  • 2005年 - 東北大学より博士(文学)

著書

  • 『死にゆく患者への援助 岡堂哲雄(編) 患者の心理とケアの指針』 金子書房 1997年
  • 『医療・看護の心理学――病者と家族の心理とケア』 川島書店 1999年
  • 『つながりあう「いのち」の心理臨床 患者と家族の理解とケアのために』 新曜社 2009年

共著

関連項目・人物