金曜7時のコンサート〜名曲!にっぽんの歌〜
『木曜8時のコンサート〜名曲!にっぽんの歌〜』(もくようはちじのコンサート めいきょく にっぽんのうた)は、2011年10月13日から、テレビ東京系列で、毎週木曜日の19:58 - 20:54(JST)に放送されている、演歌・歌謡曲がメインの音楽・歌番組である。
木曜8時のコンサート 〜名曲!にっぽんの歌〜 | |
---|---|
ジャンル | 音楽番組 |
演出 | 山田耕三(総合演出) |
出演者 |
宮本隆治 松丸友紀 (テレビ東京アナウンサー)[1] |
製作 | |
プロデューサー | 大原潤三(CP) |
制作 | テレビ東京 |
放送 | |
音声形式 | ステレオ放送 |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 2011年10月13日 - |
放送時間 | 木曜日 19:58 - 20:54 |
放送分 | 56分 |
紹介サイト | |
特記事項: 遅れネット局での番組名は『名曲!にっぽんの歌』。 |
収録は公開形式で行われる。
概要
テレビ東京では長らく『にっぽんの歌』や『演歌の花道』など、演歌・歌謡曲を主力とする音楽番組を数多く放送してきた。このジャンルのレギュラー番組が同局のゴールデンタイムで放送されるのは『徳光&コロッケの“名曲の時間です”』以来約5年ぶり、木曜20時台で放送されるのは1987年7月 - 同年9月放送の『今あの歌・ヒット曲』以来24年ぶり。
番組ロゴに使用されている文字は、美空ひばりが生前に書いた日記や手紙から取り出し、それを組み合わせたものである[2]。また、オープニングでも美空ひばりの肉声によるメッセージも流れている。
首都圏近郊の大規模ホールを使用しての公開収録が行われる。観覧希望者は締切日必着による葉書での応募となり、抽選によりペアで招待される。オープニング・エンディング以外は司会者や出演者も観客席の最前列に座り、出演者にも観客と同じように観覧する形式を採っている。
司会は宮本隆治(元NHKアナウンサー)と松丸友紀(テレビ東京アナウンサー)が務める[1]。なお、宮本はテレビ東京では本番組が初のレギュラー出演番組となる。
演歌歌手が出演のメインとなる。年に数回放送される『懐かしの昭和メロディ』や、祝日の午後などに不定期で放送されている『歌謡リクエスト』をベースとした番組である。
出演者
司会
ゲスト
レギュラー放送時は毎回10組、特番放送時は20組前後が出演。
放送リスト
2011年
回数 | 放映年月日 |
ゲストと曲目 |
---|---|---|
1 ★2時間初回スペシャル①~星野哲郎さん1周忌。星野さんが残した名曲を中心に~ | 2011年10月13日 | ●●●〔第一部〕●●● 北島三郎「函館の女」 都はるみ「アンコ椿は恋の花」 水前寺清子「涙を抱いた渡り鳥」 畠山みどり「恋は神代の昔から」 氷川きよし「柔道一代」 藤あや子「叱らないで」 大月みやこ「みだれ髪」 北島三郎「なみだ船」 鳥羽一郎「兄弟船」 美川憲一「お金をちょうだい」 ●●●〔第二部〕●●● 美樹克彦「花はおそかった」 島津亜矢「大器晩成」 ロス・プリモス「さようならは五つのひらがな」 冠二郎「男はつらいよ」 鳥羽一郎「下北漁港」 大月みやこ「女の港」 大下八郎「おんなの宿」 都はるみ「夫婦坂」 畠山みどり「出世街道」 ●●●〔第三部〕●●● 水前寺清子「三百六十五歩のマーチ」 藤あや子「むらさき雨情」 冠二郎「旅の終りに」 ロス・プリモス「ラブユー東京」 氷川きよし「きよしのズンドコ節」 美川憲一「さそり座の女」 北島三郎「風雪ながれ旅」 |
2 | 2011年10月27日 | 五木ひろし「よこはま・たそがれ」 伍代夏子「ひとり酒」 田川寿美「女・・・ひとり旅」 五木ひろし&伍代夏子「居酒屋」 田川寿美&北山たけし「北空港」 新沼謙治&秋元順子「銀座の恋の物語」 ○○○〔出演者全員〕○○○ 「故郷」 秋川雅史「津軽のふるさと」 中村美律子「河内酒」 北山たけし「男鹿半島」 新沼謙治「津軽恋女」 長山洋子「じょんがら女節」 五木ひろし「千曲川」 |
3 ★2時間スペシャル② | 2011年11月3日 | ●●●〔第一部〕●●● 石川さゆり「津軽海峡・冬景色」 中村美律子「河内おとこ酒」 北原ミレイ「石狩挽歌」 長山洋子「瀬戸の晩夏 渚ゆう子「京都の恋」 瀬川瑛子「長崎の夜はむらさき」 香西かおり「無言坂」 石川さゆり「滝の白糸」 マヒナスターズ・日野美歌「誰よりも君を愛す」 ●●●〔第二部〕●●● 山本リンダ「どうにもとまらない」 秋元順子「一枚の写真」 香西かおり「流恋草」 中村晃子「虹色の湖」 敏いとうとハッピー&ブルー「星降る街角」 長山洋子「捨てられ」 仁支川峰子「あなたにあげる」 日野美歌「氷雨」 マヒナスターズ「泣かないで」 山本リンダ「狙いうち」 ●●●〔第三部〕●●● 北原ミレイ「ざんげの値打ちもない」 牧村三枝子「みちづれ」 三浦和人「愛はかげろう」 秋元順子「愛のままで・・・」 敏いとうとハッピー&ブルー「よせばいいのに」 瀬川瑛子「命くれない」 大川栄策「さざんかの宿」 石川さゆり「もういいかい」 |
4 | 2011年11月10日 | 小林幸子「おもいで酒」 坂本冬美「また君に恋してる」 山川豊「函館本線」 堀内孝雄「恋唄綴り」 宮路オサム「なみだの操」 伍代夏子「忍ぶ雨」 田辺靖雄「二人の星をさがそうよ」 今陽子「恋の季節」 原田悠里「津軽の花」 三船和子「だんな様」 今陽子・原田悠里・坂本冬美・伍代夏子 「乾杯~小林幸子さん結婚おめでとうスペシャルバージョン~」 堀内孝雄「愛しき日々」 小林幸子「雪椿」 |
5 | 2011年11月24日 | 坂本冬美「夜桜お七」 藤あや子「こころ酒」 前川清「そして、神戸」 前川清・藤あや子「東京ナイト・クラブ」 ロス・インディオス・坂本冬美「別れても好きな人」 津山洋子&高樹一郎「新宿そだち」 ヒロシ&キーボー 「三年目の浮気」 こまどり姉妹「三味線姉妹」 さくらと一郎「昭和枯れすすき」 田辺靖雄&九重佑三子 坂本冬美「能登はいらんかいね」 藤あや子「雪深深」 前川清「恋唄」 |
6 ★2時間スペシャル③ | 2011年12月1日 | ●●●〔第一部〕●●● 小林旭「熱き心に」 森昌子「哀しみ本線日本海」 香西かおり「無言坂」 大泉逸郎「孫」 あべ静江「みずいろの手紙」 園まり「夢は夜ひらく」 二代目コロムビア・ローズ 「智恵子抄」 菅原洋一「忘れな草をあなたに」 五月みどり・牧村三枝子・香西かおり 「まつきの小唄」「お座敷小唄」「温泉芸者」 ●●●〔第二部〕●●● 安西マリア「涙の太陽」 あべ静江「コーヒーショップで」 五月みどり・千昌夫・渥美二郎・森昌子・牧村三枝子 「高校三年生」 千昌夫「北国の春」 渥美二郎「他人酒」 牧村三枝子「くちなしの花」 五月みどり「おひまなら来てね」 森昌子「せんせい」 渥美二郎「夢追い酒」 ●●●〔第三部〕●●● 牧村三枝子「みちづれ」 千昌夫「星影のワルツ」 小林旭SPメドレー ~「ダイナマイトは百五十屯」 「アキラのズンドコ節」 「自動車ショー歌」 「惚れた女が死んだ夜は」~ 園まり「逢いたくて逢いたくて」 菅原洋一&園まり「アマン」 菅原洋一「知りたくないの」 |
7 | 2011年12月8日 | 大月みやこ「乱れ花」 高山厳「心凍らせて」 鳥羽一郎「カサブランカ・グッバイ」 松村和子「帰ってこいよ」 三沢あけみ「島のブルース」 山本譲二「旅の終わりはお前」 朝丘雪路「ふり向いてもくれない」・「マイ・ウェイ」 神野美伽「男船」 鳥羽一郎「兄弟船」 大月みやこ「白い海峡」 鶴岡雅義と東京ロマンチカ「君は心の妻だから」 朝丘雪路「雨がやんだら」 |
8 | 2011年12月15日 | 山本譲二「みちのくひとり旅」 山川豊「アメリカ橋」 マルシア「ふりむけばヨコハマ」 美川憲一「おんなの朝」 錦野旦「空に太陽がある限り」 伊藤咲子「木枯らしの二人」 辺見マリ「経験」 芹洋子「四季の歌」 一節太郎「浪曲子守唄」 金田たつえ「花街の母」 鶴岡雅義と東京ロマンチカ「小樽のひとよ」 平和勝次とダークホース「宗右衛門町ブルース」 美川憲一「柳ヶ瀬ブルース」 |
9 | 2011年12月22日 | 小林幸子&美川憲一「もしかして-PARTII」 水森かおり&新沼謙治「3年目の浮気」 小林幸子・日野美歌・水森かおり&美川憲一・新沼謙治・ジェロ 「愛して愛して愛しちゃったのよ」 日野美歌&葵司朗「男と女のラブゲーム」 堀江淳 「メモリーグラス」 ジェロ「氷雨>」 水森かおり「釧路湿原」 ロス・プリモス「たそがれの銀座」 木村友衛「浪花節だよ人生は」 ロス・インディオス「コモエスタ赤坂 新沼謙治「ヘッドライト」 美川憲一「さそり座の女」 小林幸子「おもいで酒」 |
2012年
回数 | 放映年月日 |
ゲストと曲目 |
---|---|---|
10 ★2時間新春スペシャル④ | 2012年1月4日 | ●●●〔第一部〕●●● 天童よしみ「道頓堀人情」 欧陽菲菲「雨の御堂筋」 吉幾三「雪國」 北山たけし「男鹿半」 水森かおり「五能線」 マヒナスターズ「泣かないで」 橋幸夫「潮来笠」 ジュディ・オング「魅せられて」 加藤登紀子「知床旅情」 加藤登紀子&ジュディ・オング「愛の賛歌」 ●●●〔第二部〕●●● 香西かおり「花挽歌」 原田悠里 「木曽路の女」 橋幸夫「恋のメキシカン・ロック」 三浦京子&ハニーシックス「お嫁にゆけないわたし」 吉幾三&天童よしみ「麦畑」 ニック・ニューサ「サチコ」 高田恭子「みんな夢の中」 河合美智子(オーロラ輝子)「夫婦みち」 増位山太志郎「そんな夕子にほれました」 ●●●〔第三部〕●●● マヒナスターズ&香西かおり「誰よりも君を愛す」 三浦京子&ハニーシックス「オールナイトで朝帰り」 増位山太志郎「そんな女のひとりごと」 天童よしみ「珍島物語」 欧陽菲菲「ラブ・イズ・オーブァー」 吉幾三「酒よ」 橋幸夫(出演者全員)「いつでも夢を」 |
11 | 2012年1月12日 | 小柳ルミ子「わたしの城下町」 中条きよし「うそ」 西崎緑「旅愁」 水森かおり&ジェロ「カナダからの手紙」 杉田かおる「鳥の詩」 増沢末夫「さらばハイセイコー」 内藤国雄「おゆき」 水森かおり「鳥取砂丘」 小金沢昇司「北の三代目」 新沼謙治「嫁に来ないな」 ジェロ「海雪」 城之内早苗「渡良瀬橋」 小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」 |
12 | 2012年1月26日 | 氷川きよし「きよしのズンドコ節」 高山厳「心凍らせて」 瀬川瑛子「矢切の渡し」 中村美律子「河内酒」 田川寿美「女・・・ひとり旅」 堀内孝雄・高山厳「冬の稲妻」 大川栄策「さざんかの宿」 五木ひろし「冬の唄」 三田明・大川栄策・堀内孝雄・高山厳・氷川きよし 「青春時代」 堀内孝雄「ガキの頃のように」 三田明「美しい十代」 氷川きよし「虹色のバイオン」 五木ひろし「夜空」 |
13 | 2012年2月2日 | 川中美幸「ふたり酒」 氷川きよし「一剣」 香西かおり「南部俵積み唄」 大塚文雄「会津磐梯山」 瀬川瑛子、川中美幸、三笠優子、麻倉未稀、中村美律子、香西かおり、氷川きよし 「明日があるさ」 中村美律子「河内おとこ節」 麻倉未稀「ヒーロー~HOLDING OUT FOR A HERO~」 氷川きよし「情熱のマリアッチ」 鶴岡雅義と東京ロマンチカ「小樽のひとよ」 瀬川瑛子「長崎の夜はむらさき」 三笠優子「夫婦舟」 香西かおり「すき」 川中美幸「二輪草」 |
14 ★2時間スペシャル⑤~人気のデュエットソングやふるさとを思い出す名曲を、そして時代を超えて愛される名曲をたっぷりとお届けします~ | 2012年2月9日 | ●●●〔第一部〕●●● 八代亜紀「おんな港町」 細川たかし「心のこり」 神野美伽「男船」 平浩二「バス・ストップ」 松原のぶえ「おんなの出船」 都はるみ「涙の連絡船」 牧村三枝子・松村和子・神野美伽 「二人でお酒を」 佳山明生「氷雨」 五木ひろし「暖簾」 ●●●〔第二部〕●●● BORO「大阪で生まれた女」 ロス・インディオス&ニーナ「別れても好きな人」 津山洋子&高樹一郎「新宿そだち」 八代亜紀「なみだ恋」 細川たかし&安倍里葎子「今夜は離さない」 佳山明生&松原のぶえ「二人は若い」 八代亜紀&山川豊「東京ナイト・クラブ」 松村和子「帰ってこいよ」 梶光夫「青春の城下町」 ●●●〔第三部〕●●● 山川豊「函館本線」 細川たかし「津軽へ」 千賀かほる「真夜中のギター」 安倍里葎子「愛のきずな」 岸田敏志「きみの朝」 牧村三枝子「みちづれ」 都はるみ「北の宿から」 五木ひろし「倖せさがして」 五木ひろし・都はるみ「ふたつ星」 |
15 華麗な女性スペシャル | 2012年2月16日 | 大月みやこ、扇ひろ子、川中美幸、伍代夏子 「お祭りマンボ」 山本リンダ、緑川アコ、じゅん&ネネ、丸山圭子、渡辺真知子 「恋のフーガ」 ○○○〔出演者全員〕○○○ 「銀座カンカン娘」 伍代夏子「鳴門海峡」 扇ひろ子「新宿ブルース」 川中美幸「花ぼうろ~霧氷の宿~」 渡辺真知子「かもめが翔んだ日」 大月みやこ「女の哀愁」 川中美幸「女泣き砂日本海」 じゅん&ネネ「愛するってこわい」 伍代夏子「忍ぶ雨」 緑川アコ「カスバの女」 山本リンダ「狂わせたいの」 丸山圭子「どうぞこのまま」 大月みやこ「女の駅」 |
16 | 2012年2月23日 | 堀内孝雄「君のひとみは10000ボルト」 北原ミレイ「ざんげの値打ちもない」 鳥羽一郎「男の港」 大下八郎「おんなの宿」 伍代夏子「海峡の宿」 デューク・エイセス「遠くへ行きたい」 北原ミレイ「石狩挽歌」 石川さゆり「緑のふるさと」 宮路オサム「なみだの操」 堀内孝雄「愛しき日々」 鳥羽一郎「兄弟船」 小金沢昇司「北の三代目」 石川さゆり「津軽海峡・冬景色」 |
17 テレビ大阪開局30周年記念スペシャル | 2012年3月1日 | 中村美律子「河内おとこ節」 欧陽菲菲「雨の御堂筋」 ☆テレビ大阪開局30周年記念・大阪メドレー☆ 中村美律子、香西かおり「大阪ラプソディー」 渥美二郎「大阪で生まれた女」 平和勝次「宗右衛門ブルース」 香西かおり「大阪の女(ひと)」 中村美律子、前川清「ふたりの大阪」 ☆東京メドレー☆ 前川清「東京砂漠」 ロス・プリモス「ラブユー東京」 大津美子「東京アンナ」 ーーー 渥美二郎「釜山港へ帰れ」 美川憲一「たまらなく淋(さび)しくて」 三沢あけみ「島のブルース」 前川清「SEA SIDE WOMAN BLUES」 美川憲一「柳ヶ瀬ブルース」 |
18 ~歌の力・つなぐ心の名曲を~ | 2012年3月8日 | 北島三郎「北の大地」 香西かおり「無言坂」 西口久美子「太陽がくれた季節」 青山和子「愛と死をみつめて」 あおい輝彦&伊吹吾郎「あゝ人生に涙あり」 錦野旦「空に太陽がある限り」 香西かおり「皆の衆」 畠山みどり「出世街道」 門脇陸男「祝い船」 三好鉄生「涙をふいて」 大津美子「ここに幸あり」 秋元順子「愛のままで」 北島三郎「港雪」 |
19 | 2012年3月15日 | ○○○〔出演者全員〕○○○ 「すみれの花の咲く頃」 藤あや子「こころ酒」 山本譲二「花も嵐も」 美樹克彦、山川豊、水森かおり、秋元順子 「チャンチキおけさ」 山川豊、秋元順子「男と女のラブゲーム」 美樹克彦、水森かおり「もしかして-PARTII」 ダ・カーポ (歌手グループ)「野に咲く花のように」 原田悠里「津軽の花」 美樹克彦「花はおそかった」 水森かおり「松島紀行」 藤あや子「あや子のお国自慢だよ~がんばろな東北!!~」 秋元順子「一枚の写真」 山川豊「ナイアガラ・フォールズ」 山本譲二「みちのくひとり旅」 |
20 ★2時間スペシャル⑥~出会いと別れの春…。思い出の青春の歌、、時代を超えて愛され続ける名曲の数々を~ | 2012年4月5日 | ●●●〔第一部〕●●● ○○○〔出演者全員〕○○○ 「東京ラプソディ」 森進一「港町ブルース」 小林幸子「おもいで酒」 藤あや子「むらさき雨情」 田川寿美「女人高野」 天童よしみ「珍島物語」 秋川雅史「千の風になって」 水森かおり「ひとり長良川」 北山たけし「剣山」 森進一「命かれても ●●●〔第二部〕●●● 大野真澄「学生街の喫茶店」 田辺靖雄「夜霧よ今夜も有難う」 内田あかり「浮世絵の街」 秋川雅史「リンゴ追分」 平山みき「真夏の出来事」 山川豊「アメリカ橋」 新田晃也「あゝ上野駅」 藤あや子「曼珠沙華」 ペギー葉山「学生時代」 >●●●〔第三部〕●●● 小林旭SPメドレー ~「ギターを持った渡り鳥 「さすらい」 「アキラのズンドコ節」 「昭和・露地裏話」~ 天童よしみ「おんなの山河」 小金沢昇司「ありがとう・・・感謝」 田辺靖雄「二人の星をさがそうよ」 ペギー葉山「ケ・セラ・セラ」 小林幸子「とまり木」 森進一「襟裳岬」 |
21 | 2012年4月19日 | 氷川きよし「星空の秋子」 八代亜紀「雨の慕情」 吉幾三「酒よ」 弘田三枝子「ヴァケーション」 三浦京子&ハニーシックス「ふりむかないで」 田代みどり「パイナップル・プリンセス」 長山洋子「蜩-ひぐらし-」 浜村美智子「バナナ・ボート」 吉幾三「男酔い」 弘田三枝子「人形の家」 敏いとうとハッピー&ブルー「わたし祈ってます」 氷川きよし「櫻」 八代亜紀「舟唄」 |
22 | 2012年4月26日 | ○○○〔出演者全員〕○○○ 「高原列車は行く」 氷川きよし「旅姿三人男」 初代コロムビア・ローズ「東京のバスガール」 鶴岡雅義と東京ロマンチカ「小樽のひとよ」 長山洋子「木曾の翌檜」 五木ひろし「長良川艶歌」 マイペース「東京」 新川二朗「東京の灯りよいつまでも」 庄野真代「飛んでイスタンブール」 長山洋子「じょんがら女節」 角川博「伊豆の雨」 氷川きよし「玄海船歌」 五木ひろし「夜明けのブルース」 |
23 | 2012年5月3日 | ○○○〔出演者全員〕○○○ 「東京ブギウギ」 渥美二郎「釜山港へ帰れ」 瀬川瑛子「命くれない」 ロス・プリモス「ラブユー東京」 西島三重子「池上線」 木の実ナナ 瀬川瑛子「矢切の渡し」 田川寿美「霧笛」 鳥羽一郎「兄弟船」 渥美二郎「夢追い酒」 坂本スミ子「夢で逢いましょう」 鳥羽一郎「我慢船」 堀内孝雄「恋唄綴り」 木の実ナナ、堀内孝雄「居酒屋」 |
24 | 2012年5月10日 | 大月みやこ「女の港」 大泉逸郎「孫」 香西かおり「流恋草」 佐々木新一「あの娘たずねて」 ☆☆3人娘結成50周年『オールディーズヒットメドレー』☆☆ 伊東ゆかり・園まり・中尾ミエ ~「ヴァケーション」 「ロコ・モーション」 「太陽はひとりぼっち」 「可愛いベイビー」 「ボーイ・ハント」~ 冠二郎「炎」 堀内孝雄「笑うは薬」 伊東ゆかり「小指の思い出」 園まり「逢いたくて逢いたくて」 中尾ミエ「片想い」 原田悠里「倉敷川」 大月みやこ「乱れ花」 |
25 | 2012年5月17日 | ○○○〔出演者全員〕○○○ 「大東京音頭」 前川清「長崎は今日も雨だった」 都はるみ「大阪しぐれ」 田中星児「ビューティフル・サンデー」 岩崎宏美「ロマンス」 畠山みどり「恋は神代の昔から」 牧村三枝子「みちづれ」 さくらと一郎「昭和枯れすゝき」 今陽子「恋の季節」 前川清「哀しみの終わりに 宮史郎「女のみち」 マヒナスターズ「泣かないで」 都はるみ「北の宿から」 |
26 | 2012年5月24日 | 小林幸子「もしかして」 伍代夏子「恋ざんげ」 天童よしみ「珍島物語」 津山洋子&高樹一郎「新宿そだち」 ヒロシ(ヒロシ&キーボー )・マルシア「3年目の浮気」 ロザンナ・佐川満男「愛の奇跡」 宮路オサム「夫婦鏡」 中村美律子「情け川」 天童よしみ「人生みちづれ」 マルシア「ふりむけばヨコハマ」 平和勝次とダークホース「宗右衛門ブルース」 佐川満男「今は幸せかい」 小林幸子「雪椿」 |
27 | 2012年5月31日 | 都はるみ「好きになった人」 ロス・インディオス「コモエスタ赤坂」 宮路オサム「なみだの操」 パープル・シャドウズ「小さなスナック」 日野美歌「氷雨」 山本リンダ「こまっちゃうナ」 マヒナスターズ「好きだった」 岩崎宏美「いのちの理由」 日野美歌、宮路オサム「男と女のラブゲーム」 伊藤咲子「ひまわり娘」 山川豊「夜桜」 岩崎宏美「聖母たちのララバイ」 都はるみ「たんぽぽの花」 |
27 ★2時間スペシャル⑦ | 2012年6月7日 | ●●●〔第一部〕●●● 北島三郎「まつり」 氷川きよし「きよしのズンドコ節」 ロス・プリモス「たそがれの銀座」 石川さゆり「天城越え」 鳥羽一郎「カサブランカ・グッバイ」 水森かおり「庄内平野 風の中」 八代亜紀「デスティニーラブ~運命の人~」 山本譲二「旅の終わりはお前」 美川憲一「さそり座の女」 北島三郎「職人」 ●●●〔第二部〕●●● 畠山みどり「恋は神代の昔から」 美川憲一&八代亜紀司会 『キラキラテレビ歌謡オンステージ』 愛田健二「京都の夜」 神楽坂浮子「ゲイシャ・ワルツ」 山川豊&水森かおり「北空港」 中村晃子「虹色の湖」 美川憲一「柳ヶ瀬ブルース」 ─── 芹洋子「椰子の実」 デューク・エイセス「夏の思い出」 ●●●〔第三部〕●●● ☆☆北島三郎・山本譲二・鳥羽一郎SPメドレー☆☆ ~北島三郎~山本譲二~鳥羽一郎~「北の漁場」 「みちのくひとり旅」 「演歌兄弟」 錦野旦「空に太陽がある限り」 山川豊「函館本線」 辺見マリ「経験」 畠山みどり「出世街道」 石川さゆり「浜唄」 氷川きよし「一剣」 八代亜紀「愛の終着駅」 北島三郎「風雪ながれ旅」 |
28 | 2012年6月14日 | ○○○〔出演者全員〕○○○ 「青い山脈」 川中美幸「二輪草」 氷川きよし「別れの一本杉」 神野美伽「無法松の一生(度胸千両入り)」 水森かおり「安芸の宮島」 ニック・ニューサ「サチコ」 ダ・カーポ (歌手グループ「結婚するって本当ですか?」 冠二郎&水森かおり「いつでも夢を」 ニック・ニューサ&伍代夏子「東京ナイト・クラブ」 北山たけし「流星カシオペア」 冠二郎「旅の終りに」 川中美幸「ちょうちんの花」 氷川きよし「櫻」 伍代夏子「ひとり酒」 |
ネット局・放送時間
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送時間 | 放送開始日 | 遅れ日数 |
---|---|---|---|---|---|
関東広域圏 | テレビ東京(TX) | テレビ東京系列 | 木曜 19:58 - 20:54 | 2011年10月13日 | 制作局 |
北海道 | テレビ北海道(TVh) | 同時ネット | |||
愛知県 | テレビ愛知(TVA) | ||||
大阪府 | テレビ大阪(TVO) | ||||
岡山県・香川県 | テレビせとうち(TSC) | ||||
福岡県 | TVQ九州放送(TVQ) | ||||
滋賀県 | びわ湖放送(BBC) | 独立放送局 | |||
奈良県 | 奈良テレビ放送(TVN) | ||||
和歌山県 | テレビ和歌山(WTV) | ||||
岐阜県 | 岐阜放送(GBS)[5] | 2011年10月26日 | |||
石川県 | 石川テレビ放送(ITC) | フジテレビ系列 | 金曜 15:00 - 15:55 | 2011年10月28日 | 15日遅れ |
三重県 | 三重テレビ放送(MTV) | 独立放送局 | 日曜 22:00 - 22:54 | 2011年10月30日 | 17日遅れ |
福島県 | 福島テレビ(FTV) | フジテレビ系列 | 土曜 14:00 - 14:55 | 2011年11月5日 | 93日遅れ |
鹿児島県 | 鹿児島テレビ放送(KTS) | 日曜 14:00 - 14:55 | 2011年11月6日 | 45日遅れ | |
福井県 | 福井テレビジョン放送(FTB) | 木曜 15:57 - 16:53 | 2012年4月5日 | 63日遅れ |
主要スタッフ
2012年3月現在
- 構成:青島利幸
- 音楽・指揮:義野裕明
- 演奏:サウンドギャラクシー、フラワーアンサンブル
- コーラス:ウィン
- TD:近藤剛史 / 田中寿子
- VE:北村宏一 / 辻源之
- カメラ:吉田健吾
- 音声:五十嵐公彦 / 西山恵美子
- 照明:塚生崇、小林瑞雪
- TK:宮本美智子(ジャム・オフィス)、中嶋梨沙(ジャム・オフィス)
- 音効:木村俊之(音響企画)、塩谷弘樹(音響企画)
- リサーチ:寺坂直毅[6]
- アートプロデューサー:小越敏彦
- デザイン:金森明日香
- 美術進行:野本和広
- 大道具:富田泰史
- 電飾:高橋修
- アクリル装飾:八島貴広
- 協力:テレビ東京ミュージック、テクノマックス、テレビ東京アート、テクノマックスビデオセンター、アドゲイプロモーション、アプローズ、インパクト、コーラルレッド、コマデン、サンフォニックス、ストロベリー・メディア・アーツ、TAMCO、テレフィット、東京衣裳、東宝舞台、ナカムラ綜美、フルールノンノン、山田かつら、東京チューブ
- Special Thanks - ひばりプロダクション
- AP:大山比桃美
- 演出補:朝比奈諒、小野裕之
- デスク:野中優
- ディレクター:柴幸信、星俊一、沼尻高明、長田剛、塩谷俊之
- 総合演出:山田耕三
- プロデューサー:関光晴、宮川幸二、勝田昭[7]、高麗倫太郎
- チーフプロデューサー - 大原潤三
- 制作協力 - エムファーム、ウィニング・ラン
- 制作著作 - テレビ東京
脚注・出典
- ^ a b c 2011年10月27日・11月3日・12月1日・12月22日・2012年1月5日・1月12日放送分は、紺野あさ美(テレビ東京アナウンサー)が代役を務めた。
- ^ よみがえる! …ひばりさんの“直筆文字”を番組ロゴに Sponichi Annex、2011年10月10日。
- ^ 概ね月1回実施される。2時間スペシャルが放送される場合は「和風総本家」(テレビ大阪制作)が休止となる。
- ^ 2012年3月1日放送分(通常の1時間放送)ではこの日、系列局のテレビ大阪が開局してちょうど30年となった節目の日でもあることから司会者からのお祝いの言葉に加え、出演者による大阪を舞台にした曲を披露した。
- ^ 2012年4月5日放送分より同時ネット。それまでは、水曜 21:00 - 21:54に放送されていた。
- ^ 構成を兼ねることもある
- ^ 過去はディレクター
関連項目
- 懐かしの昭和メロディ - 同じく宮本と松丸が司会を務める特別番組。
- プレミア音楽祭 - 松丸も司会の一人であり、毎年夏に放送される特別番組。
- 名曲ベストヒット歌謡 - 毎年春と秋に放送される特別番組。
- 年忘れにっぽんの歌 - 毎年大晦日に放送される特別番組。
- NHK歌謡コンサート - NHKの演歌・歌謡曲番組。宮本がNHKアナウンサー時代に司会を務めた。
外部リンク
テレビ東京系列 木曜20時台 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
木曜8時のコンサート
〜名曲!にっぽんの歌〜 |
-----
|