2012年自由民主党総裁選挙
この項目「2012年自由民主党総裁選挙」は加筆依頼に出されており、内容をより充実させるために次の点に関する加筆が求められています。 加筆の要点 - 自由民主党総裁選挙の動向 (貼付後はWikipedia:加筆依頼のページに依頼内容を記述してください。記述が無いとタグは除去されます) (2012年9月) |
2012年自由民主党総裁選挙(2012ねんじゆうみんしゅとうそうさいせんきょ)とは、2012年(平成24年)9月26日に行われる予定の自由民主党の総裁を選出するための選挙である。
概要
2009年10月1日に就任した谷垣禎一総裁の任期満了に伴い行われる総裁選挙である。谷垣総裁の任期が2012年9月30日に切れるため同月中に総裁選挙が行われることは事前に確定していたが、第180回通常国会における社会保障・税一体改革関連法案(消費税増税法案)の取扱いを巡り、2012年8月8日に行われた谷垣総裁と野田佳彦首相(民主党代表)、山口那津男公明党代表との3党党首会談において、「関連法案が成立した後、近いうちに国民の信を問う(=衆議院を解散する)」との合意を得た[1]ことで、“近いうち”に行われる解散総選挙と総裁選挙のタイミングを巡ってさや当てが行われたこともあってぎりぎりまで日程が決まらず[2]、さらに同時期に行われる民主党代表選挙との日程重複回避を考慮した結果[3]、総裁公選規程ぎりぎりの8月30日にようやく「9月14日告示、同26日投開票」の日程が決定した[3][4]。
立候補者
当初は再選を目指す谷垣総裁を軸に、安倍晋三元首相、石原伸晃幹事長、石破茂前政調会長、町村信孝元内閣官房長官、林芳正政調会長代理らの出馬が取りざたされていた[3]が、谷垣総裁は党務を支える石原幹事長との間で総裁選挙を巡る意思の疎通を欠いた他、森喜朗元首相や古賀誠元幹事長など党の重鎮から再選不支持を表明されたことなどもあり、9月10日に「党の執行部の中から(自分を含めて)2人が立候補するのは好ましくない」として、総裁選挙不出馬を表明した[5]。
また、安倍元首相は同じ派閥(清和政策研究会)の長である町村元官房長官が総裁選への意欲を見せていたこともあり、町村本人や森元首相から立候補を自重するように要請されていた[6]が、その意に反する形で総裁選挙に立候補し、派閥分裂の選挙となった。
9月14日の告示には、安倍、石破、町村、石原、林(届出順)が立候補の届け出を行い、5名の争いとなった。総裁選を5名で争うのは過去最多だった2008年以来[7]。安倍、石破、石原の3名はいずれも2度目の総裁選出馬で、林は1972年の推薦人制度導入後初の参議院議員の出馬となった[7]。
党総裁選データ
日程
- 9月14日(金) 告示、立候補受付、共同記者会見
- 9月15日(土) 討論会(日本記者クラブ主催)、街頭演説会(東京都・有楽町イトシア前)
- 9月16日(日) 街頭演説会(長野県・JR長野駅西口)
- 9月17日(月・祝) 街頭演説会(愛知県・JR豊橋駅東口、愛知県・JR名古屋駅高島屋前、滋賀県・大津パルコ前、大阪府・難波高島屋前)
- 9月18日(火) 街頭演説会(兵庫県・神戸大丸百貨店西口前、広島県・JR福山駅南口釣り人像前、香川県・丸亀市民広場)
- 9月19日(水) 記者会見(日本外国特派員協会主催)、公開討論会(党青年局・女性局主催)
- 9月21日(金) 街頭演説会(沖縄県・パレット久茂地前、福岡県・天神ツインビル前)
- 9月22日(土・祝) 演説会(岩手県・ホテルメトロポリタン盛岡)、街頭演説会(宮城県・東二番丁藤崎ファーストタワー館前、福島県・AXCビル前)
- 9月23日(日) 街頭演説会(千葉県・JR市川駅北口、山梨県・甲府駅信玄公前)
- 9月24日(月) 演説会(北海道・函館国際ホテル)、街頭演説会(北海道・大通公園西3丁目)
- 9月26日(水) 議員投票日、開票日
選挙票
種別 | 人数 |
---|---|
衆議院議員 | 117票(1人1票) |
参議院議員 | 82票(1人1票) |
都道府県 | 300票(基礎票3票×47都道府県、159票を都道府県で選挙人に応じて配分) |
合計 | 499票 |
立候補
推薦人一覧
候補者 | 安倍晋三 | 石破茂 | 町村信孝 | 石原伸晃 | 林芳正 |
---|---|---|---|---|---|
推薦人代表 | 下村博文 | 鴨下一郎 | 橋本聖子 | 田野瀬良太郎 | 岸宏一 |
選挙責任者 | 甘利明 | 梶山弘志 | 細田博之 | 茂木敏充 | 宮沢洋一 |
推薦人 | 秋葉賢也 | 石田真敏 | 木村太郎 | 井上信治 | 金子恭之 |
稲田朋美 | 後藤田正純 | 北村茂男 | 小野寺五典 | 北村誠吾 | |
今村雅弘 | 齋藤健 | 塩谷立 | 小渕優子 | 平井たくや | |
江藤拓 | 田村憲久 | 高木毅 | 金子一義 | 福井照 | |
加藤勝信 | 平将明 | 武部勤 | 岸田文雄 | 三ツ矢憲生 | |
河井克行 | 竹本直一 | 谷川弥一 | 坂本哲志 | 宮腰光寛 | |
城内実 | 橘慶一郎 | 馳浩 | 菅原一秀 | 望月義夫 | |
佐田玄一郎 | 谷公一 | 松野博一 | 竹下亘 | 山本幸三 | |
柴山昌彦 | 中谷元 | 岩城光英 | 西野あきら | 愛知治郎 | |
新藤義孝 | 永岡桂子 | 岡田直樹 | 野田毅 | いそざき仁彦 | |
高市早苗 | 山口俊一 | 川口順子 | 林幹雄 | 猪口邦子 | |
古屋圭司 | 山本拓 | 鈴木政二 | 平沢勝栄 | 加治屋義人 | |
有村治子 | 石井浩郎 | 伊達忠一 | 石井みどり | 金子原二郎 | |
礒崎陽輔 | 片山さつき | 長谷川岳 | 中川雅治 | 熊谷大 | |
世耕弘成 | 小坂憲次 | 森まさこ | 中村博彦 | 鶴保庸介 | |
塚田一郎 | 佐藤正久 | 山崎正昭 | 野村哲郎 | 藤井基之 | |
西田昌司 | 中西祐介 | 山本順三 | 吉田博美 | 松山政司 | |
松下新平 | 三原じゅん子 | 若林健太 | 脇雅史 | 水落敏栄 |
}
脚注
- ^ “【政治混迷】「近いうち解散」3党首合意、増税法案成立へ”. MSN産経ニュース (産経新聞社). (2012年8月8日) 2012年9月14日閲覧。
- ^ “自民党総裁選、選挙日程決まらず 身動きとれない「ポスト谷垣」”. MSN産経ニュース (産経新聞社). (2012年8月17日) 2012年9月14日閲覧。
- ^ a b c “自民総裁選:9月26日 谷垣氏対抗、探る動き加速”. 毎日jp (毎日新聞社). (2012年8月30日) 2012年9月14日閲覧。
- ^ “総裁選挙 投開票日「9月26日」決定” (Press release). 自由民主党. 31 August 2012. 2012年9月14日閲覧.
- ^ “【自民総裁選】谷垣氏が不出馬表明”. MSN産経ニュース (産経新聞社). (2012年9月10日) 2012年9月14日閲覧。
- ^ “【自民総裁選】「総理の座」ちらつき連携話難航 森氏「明日までに話をつけろ!」と厳命”. MSN産経ニュース (産経新聞社). (2012年9月7日) 2012年9月14日閲覧。
- ^ a b “自民総裁選、5氏が立候補=政権枠組み争点-決選にらみ激戦・26日投開票”. 時事ドットコム (時事通信社). (2012年9月14日) 2012年9月14日閲覧。