Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2012年9月
![]() | 「利用者」および「利用者‐会話」名前空間のリダイレクトを削除依頼する場合はWikipedia:利用者ページの削除依頼へ提出してください。 |
リダイレクトの削除依頼に (1) 依頼、(2) 投票、(3) コメントができる利用者は、以下のとおりです。
利用者区分 | 依頼 | 投票 | コメント |
---|---|---|---|
登録利用者(副アカウントを除く) | 可 | 可 | 可 |
非ログイン利用者 | 可 | 不可 | 可 |
※管理者・削除者も、投票やコメントの際には他の参加者と同じ形式で参加します。票やコメントの扱いは一般参加者と同等です。
1. | Wikipedia:リダイレクトの削除依頼#依頼・投票の方法をご覧ください。 | |
---|---|---|
2. | 依頼・投票の書式 | 依頼は→ * {{RFD|リダイレクト元|リダイレクト先}} - (削除) 依頼者票。依頼理由。--~~~~
Template:RFD を使用します。 投票は→** (削除/即時削除/存続/即時存続/コメント)一人目の意見。--~~~~ なお、投票にアイコンを用いることができます。Template:AFDを参照してください。 |
3. | 転送先を関連記述することが不適切な場合 | → {{RFD}}ではなく{{リダイレクト}}を用いて {{リダイレクト|なになに}} とすることで転送先を伏せてリダイレクトのみを記述できます。 |
4. | リダイレクトそのものが不適切な文字列の場合 | → ここには依頼せずに{{即時削除}}を貼付するか、title引数を除去した [https://ja.wikipedia.org/w/index.php?&oldid=xxxxxxx xxxxxxx番の版] といった形で記述してください。{{Oldid}}も利用できます。 |
※ Botによる{{RFD notice}}の貼付や剥離に関しては、Template:RFD#使い方およびTemplate:RFD#管理者向けを参照。 |
2016年2月1日(月)00:00 (UTC) より、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼もWikipedia:削除依頼同様、依頼者票を投じることができます(投票有資格者のみ)。なお、(緊急削除)を投じることもできますが、削除依頼サブページがありませんのでCategory:緊急案件を付与することはできません。
リダイレクトの削除依頼 2012年9月
9月1日から10日
- アレクサンドル1世 (ロシア皇帝)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ アレクサンドル1世(履歴)
- アレクサンドル2世 (ロシア皇帝)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ アレクサンドル2世(履歴)
- アレクサンドル3世 (ロシア皇帝)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ アレクサンドル3世(履歴)
- ニコライ2世 (ロシア皇帝)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ ニコライ2世(履歴)
- ミハイル・ロマノフ (ロシア皇帝)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ ミハイル・ロマノフ(履歴)
アシュビル (ノースカロライナ州)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ アシュビル(履歴)取り下げ--K K1980(会話) 2012年10月11日 (木) 02:44 (UTC)・Botの誤動作防止のためリンク外す Yassie(会話) 2012年10月12日 (金) 03:37 (UTC) Bot動作無効化の手法を「RFD |半角空白方式」に変更--Triglav(会話) 2012年10月12日 (金) 04:21 (UTC)- いずれも移動により発生したものだが、事前に改名の議論が行われたノートが不明なので、即時削除リダイレクト3-1の適用ができないため。--K K1980(会話) 2012年9月5日 (水) 08:48 (UTC)
- コメント移動したユーザーは、一切改名提案をせずさらに、会話無視をする問題のあるユーザーです。--ZERBERUS(会話) 2012年9月6日 (木) 07:45 (UTC)
- (1件存続)「アシュビル (ノースカロライナ州)」は存続。プロジェクト‐ノート:アメリカ合衆国#アメリカ合衆国の地名記事のタイトルについて(再度) における議論は、停滞中ではあるもののまだ提案者に意欲があり[1]、議論の方向も括弧つきと解しています。害をなすものではないので、プロジェクトの議論の進展を待って差し支えないと考えます。(Wikipedia:移動依頼#9月上旬(1日から10日) で依頼のオーバーランドパーク (カンザス州) も同様に考えており、私は手をつけていません)。--Kurihaya(会話) 2012年10月5日 (金) 08:43 (UTC)
- (報告)[[アシュビル (ノースカロライナ州)]]については、移動を差し戻した上で、en:Ashvilleを参照して[[アシュビル]]を曖昧さ回避化しました。リダイレクト消滅につき、クローズをお願いします。Yassie(会話) 2012年10月11日 (木) 02:25 (UTC)
- 1件 取り下げ 「アシュビル (ノースカロライナ州)」がリダイレクトではなくなった為。--K K1980(会話) 2012年10月11日 (木) 02:44 (UTC)
- 残5件 全削除 有用性がないため、依頼者に同意いたします。--Don-hide(会話) 2012年10月18日 (木) 10:43 (UTC)
- (報告)[[アシュビル (ノースカロライナ州)]]については、移動を差し戻した上で、en:Ashvilleを参照して[[アシュビル]]を曖昧さ回避化しました。リダイレクト消滅につき、クローズをお願いします。Yassie(会話) 2012年10月11日 (木) 02:25 (UTC)
- いずれも移動により発生したものだが、事前に改名の議論が行われたノートが不明なので、即時削除リダイレクト3-1の適用ができないため。--K K1980(会話) 2012年9月5日 (水) 08:48 (UTC)
- エカテリーナ・ツェレンコ(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ エカテリーナ・ゼレンコ(履歴) - 読み方を確認したところ、ロシア語もウクライナ語もZは「ズ」と読むので、修正。--Sngnisfuk(会話) 2012年9月6日 (木) 02:43 (UTC)
- 存続 英語発音で浸透。現地語発音へは即時移動されています。それと「ゼレンコ」ではなく「ゼレンカ」なら結構検出します。--Triglav(会話) 2012年9月10日 (月) 22:49 (UTC)
- 報告 Halowandさんにより「単純な書き誤り」として即時削除済みです。--むじんくん(会話) 2012年9月14日 (金) 06:10 (UTC)
- 審議継続願います。--Triglav(会話) 2012年9月14日 (金) 22:41 (UTC)
- 削除 依頼対象のリダイレクトが削除されており、終了でも良いと思うのですが、即時削除の追認という意味も込めて削除票を投じます。--Don-hide(会話) 2012年9月30日 (日) 03:53 (UTC)
- 削除 削除を追認いたします。--Dr.Jimmy(会話) 2012年10月12日 (金) 03:47 (UTC)
- (対処済)削除に追認があるため閉じておきます。 By 健ちゃん(会話) 2012年10月31日 (水) 18:48 (UTC)
9月11日から20日
- JFN NEWYEAR SPETIAL2006 年賀状 ドット 声(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ JFN NEW YEAR SPETIAL 年賀状 ドット 声(履歴)
- 番組が1回限りで終わらず継続したため項目を移動した残骸。改名提案はない模様。--Yozyi(会話) 2012年9月17日 (月) 10:38 (UTC)
- 削除 2006年のリダイレクトだけ残す意味はないように思います。--Don-hide(会話) 2012年10月19日 (金) 13:37 (UTC)
- 削除 スペル間違いがあり先程「JFN NEW YEAR SPECIAL 年賀状 ドット 声」に改名しました。--ZERBERUS(会話) 2012年10月20日 (土) 09:40 (UTC)
- コメント 既に削除済みです。--Dr.Jimmy(会話) 2012年10月27日 (土) 14:05 (UTC)
- 終了 即時削除済みのため終了します。--Penn Station (talk) 2012年10月30日 (火) 11:50 (UTC)
- コメント 既に削除済みです。--Dr.Jimmy(会話) 2012年10月27日 (土) 14:05 (UTC)
- 番組が1回限りで終わらず継続したため項目を移動した残骸。改名提案はない模様。--Yozyi(会話) 2012年9月17日 (月) 10:38 (UTC)
- JigブラウザWEB(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Jigブラウザ(履歴)
- JigブラウザWeb(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Jigブラウザ(履歴)
- Jigブラウザweb(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Jigブラウザ(履歴)
- 細分しすぎた項目。有用性が極めて低い。--Yozyi(会話) 2012年9月17日 (月) 10:38 (UTC)
- JIPS(E)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ JIPS(履歴)
- JIPS(J)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ JIPS(履歴)
- 細分しすぎた項目。有用性が極めて低い。--Yozyi(会話) 2012年9月17日 (月) 10:38 (UTC)
- NEC内部コード(E)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ JIPS(履歴) - 細分しすぎた項目。有用性が極めて低い。--Yozyi(会話) 2012年9月17日 (月) 10:38 (UTC)
- JNN新・報道特集(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ 報道特集 (TBS)(履歴)
- 新・報道特集(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ 報道特集 (TBS)(履歴)
- 番組名が正式発表される前に作成された暫定項目名。--Yozyi(会話) 2012年9月17日 (月) 10:38 (UTC)
- 存続 一時的にでも(仮称として)一般周知されていた可能性を考慮すると、このリダイレクトは必要ではないか。--Bsx(会話) 2012年9月17日 (月) 22:19 (UTC)
- 削除 仮題としてあげられていた(2008年1月頃のスポーツ紙等にて)事実があるのは確かです。しかし、テレビ番組の場合、仮題の段階での新規立項は行うことは推奨されておらず、正式タイトルが確定した時点で立項することになっているため、原則的には削除すべきではないかと考えます。--Don-hide(会話) 2012年9月28日 (金) 13:36 (UTC)
- 番組名が正式発表される前に作成された暫定項目名。--Yozyi(会話) 2012年9月17日 (月) 10:38 (UTC)
- JR貨物HD300形ディーゼル機関車(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ JR貨物HD300形ハイブリッド機関車(履歴)
- ノート:JR貨物HD300形ディーゼル機関車(非転送 / 本文 / 履歴 / リンク元 / 削除)→ ノート:JR貨物HD300形ハイブリッド機関車(履歴)
- レールパワーGG20B形ディーゼル機関車(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ レールパワーGG20B形ハイブリッド機関車(履歴)
- 改名提案を経た移動の残骸。--Yozyi(会話) 2012年9月17日 (月) 10:38 (UTC)
- 1件 削除、2件 保留 ノートページについては移動の残骸で削除されていいと思いますが、他の2件については賛否を保留します(確かにディーゼル機関車ではないが、動力の一部にディーゼル機関を使用している上、形態上はディーゼル機関車に類似しているため)--Bsx(会話) 2012年9月18日 (火) 14:05 (UTC)
- 改名提案を経た移動の残骸。--Yozyi(会話) 2012年9月17日 (月) 10:38 (UTC)
- 223系2000番台(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ JR西日本223系電車(履歴)
- 223系2500番台(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ JR西日本223系電車(履歴)
- JR東日本207系900番台電車(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ 国鉄207系電車(履歴)
- JR東日本E231系500番台電車(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ JR東日本E231系電車(履歴)
- JR東日本E231系800番台電車(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ JR東日本E231系電車(履歴)
- JR東日本E231系900番台電車(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ JR東日本E231系電車(履歴)
- JR東日本E231系1000番台電車(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ JR東日本E231系電車#近郊タイプ(履歴)
- 細分しすぎた項目。有用性が極めて低い。--Yozyi(会話) 2012年9月17日 (月) 10:38 (UTC)
1件存続、6件 削除「JR東日本207系900番台電車」については、「JR西日本207系電車」との判別のために必要とも考えられる。その他の6件の削除には同意します。--Bsx(会話) 2012年9月17日 (月) 22:22 (UTC)存続票取り下げ--Bsx(会話) 2012年9月21日 (金) 23:03 (UTC)- コメント「JR西日本207系電車」との判別には「JR東日本207系電車」を残せば足りると考えます。--Yozyi(会話) 2012年9月18日 (火) 13:08 (UTC)
- コメント 趣旨は理解しました。存続票は取り下げます。--Bsx(会話) 2012年9月21日 (金) 23:03 (UTC)
- コメント「JR西日本207系電車」との判別には「JR東日本207系電車」を残せば足りると考えます。--Yozyi(会話) 2012年9月18日 (火) 13:08 (UTC)
- 全削除 確かに細分化しすぎです。前二つは223系まで入れれば出てきますし、後ろ二つもJR東日本E231系まで入れれば出てくるので、リソースの削減にもなりません。--Psjk2106(会話) 2012年10月18日 (木) 01:00 (UTC)
- 細分しすぎた項目。有用性が極めて低い。--Yozyi(会話) 2012年9月17日 (月) 10:38 (UTC)
- デザインパターン_(建築)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ パタン・ランゲージ(履歴) - 建築においては、「デザインパターン」という用語は一般的に使われていない。また、より一般的なパタン・ランゲージの項目が既にある。 --Baba(会話) 2012年9月19日 (水) 06:42 (UTC)
- (履歴統合)大野城 (尾張国)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ 大野城(履歴) - 2012年9月5日 (水) 06:31 (UTC) 提出のリダイレクトの削除依頼の結果を受け。 大野城 (尾張国)を大野城 (尾張国知多郡)へ移動後、尾張にある大野城のみの曖昧さ回避にされるが、すぐに全国の大野城の曖昧さ回避大野城に統合されリダイレクト化されたもの。大野城があれば十分で有用性がないため、統合されましたら再度削除依頼を提出したいと思います。--立花左近(会話) 2012年9月20日 (木) 13:08 (UTC)
- (履歴統合せず、存続)履歴の錯綜が生じるため履歴統合すると混乱が生じます。また、「大野城」への統合作業[2]は「大野城 (尾張国)」の曖昧さ回避の執筆者とは別の方が行っていることから、統合元履歴を保存すべきでしょう。この曖昧さ回避の文章に著作物性がないという考え方をとるにしても、それを議論すべき場は、通常の削除依頼です。--Kurihaya(会話) 2012年10月19日 (金) 07:14 (UTC)
- (終了)履歴統合せずとします。 By 健ちゃん(会話) 2012年10月31日 (水) 18:48 (UTC)
- (履歴統合せず、存続)履歴の錯綜が生じるため履歴統合すると混乱が生じます。また、「大野城」への統合作業[2]は「大野城 (尾張国)」の曖昧さ回避の執筆者とは別の方が行っていることから、統合元履歴を保存すべきでしょう。この曖昧さ回避の文章に著作物性がないという考え方をとるにしても、それを議論すべき場は、通常の削除依頼です。--Kurihaya(会話) 2012年10月19日 (金) 07:14 (UTC)
9月21日から25日
- JIS C 6226-1978(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ JIS X 0208(履歴)
- JIS X 0208-1983(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ JIS X 0208(履歴)
- JIS X 0208:1983(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ JIS X 0208(履歴)
- JIS X 0208-1990(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ JIS X 0208(履歴)
- JIS X 0208-1997(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ JIS X 0208(履歴)
- JIS X 0212-1990(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ 補助漢字(履歴)
- JIS X 0213-2004(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ JIS X 0213(履歴)
- 細分しすぎた項目。有用性が極めて低い。--Yozyi(会話) 2012年9月21日 (金) 11:56 (UTC)
- 全存続 JIS X 0213-2004の方が正式名称である。新聞、雑誌、専門書含めこちらの方が良く使用される。JIS X 0213-2004とJIS X 0213-2000では明確に意味が異なり区別する必要がある。(他も同様)--禾予(会話) 2012年9月22日 (土) 23:45 (UTC)
- コメントリダイレクト元は正式名称であるとのことですが、リダイレクト先もまた正式名称で、包含関係にあります。「JIS X 0213:2004」と「JIS X 0213:2000」の明確な区別はJIS X 0213で書かれています。その上で、現在提案しているリダイレクト元は有用性が低いのではないかという提案趣旨です。--Yozyi(会話) 2012年9月23日 (日) 03:04 (UTC)
- コメント先に、どれが正式名称で、どれがそうでないのか、整理をお願いできますでしょうか。JIS X 0213-2004は正式ではなく、正しくはハイフンの代わりにコロンのように思われます。考え方としては、正式名称であれば、残すべきと思います。規格名でコロンを使うもの、ハイフンを使うものと混在しているならば、それで検索する人もいるかも知れませんし、消さなければいけないとは断言しかねるようにも思います。--Ahora(会話) 2012年10月5日 (金) 06:13 (UTC)
- 全削除正式名称が含まれているのは認めますが、でも、JIS X 0213:2012からのリダイレクトもないし、JIS C 6226-1983からのリダイレクトもないし、JIS X 0208:2012からのリダイレクトもないので、そういうのを作り出すとキリがないと思うのです。検索でひっかかれば十分ではないかと。--安岡孝一(会話) 2012年10月14日 (日) 14:06 (UTC)
- 全存続 JIS X 0213-2004の方が正式名称である。新聞、雑誌、専門書含めこちらの方が良く使用される。JIS X 0213-2004とJIS X 0213-2000では明確に意味が異なり区別する必要がある。(他も同様)--禾予(会話) 2012年9月22日 (土) 23:45 (UTC)
- 細分しすぎた項目。有用性が極めて低い。--Yozyi(会話) 2012年9月21日 (金) 11:56 (UTC)
- Jiskan16(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Jiskan(履歴)
- Jiskan24(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Jiskan(履歴)
- 細分しすぎた項目。有用性が極めて低い。--Yozyi(会話) 2012年9月21日 (金) 11:56 (UTC)
- コメントJiskan記事そのものに問題があるのかも知れませんが、"JiskanとはJiskan16とJiskan24の総称"とありますから、残しても良さそうに思います。もう少し説明を頂けるとありがたいです。--Ahora(会話) 2012年10月5日 (金) 06:13 (UTC)
- 理由 たとえば平成角ゴシックに対して、「平成角ゴシックW3」「平成角ゴシックW5」「平成角ゴシックW7」といったリダイレクトはありません。今後も不用だと考えます。Jiskanについても、同じ趣旨です。--Yozyi(会話) 2012年11月3日 (土) 03:45 (UTC)
- 自己反映計算 (計算機科学)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ リフレクション (計算機科学)(履歴) - 移動の残滓で有意性のないリダイレクト。--水野白楓(会話) 2012年9月22日 (土) 15:11 (UTC)
- 六花の勇者シリーズ(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ 六花の勇者(履歴)
- ノート:六花の勇者シリーズ(非転送 / 本文 / 履歴 / リンク元 / 削除)→ ノート:六花の勇者(履歴)
- 移動の残骸。検索窓に入力すると六花の勇者が先に出て、シリーズを付けても六花の勇者に転送されるだけの無用なリダイレクト。--Lira(会話) 2012年9月22日 (土) 16:01 (UTC)
- 存続ノートにある通り、「六花の勇者シリーズ」はシリーズ名としての正式な名称とかんがえられます。また、検索窓については一部のブラウザの機能と考えられ、それを理由に削除するものではないでしょう。--アルビレオ(会話) 2012年9月23日 (日) 01:06 (UTC)
- (終了)存続とします。 By 健ちゃん(会話) 2012年10月31日 (水) 18:48 (UTC)
- JR北海道キハ283系(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ JR北海道キハ283系気動車(履歴) - PJ:RAILの命名規則に沿わない項目。--Yozyi(会話) 2012年9月25日 (火) 12:19 (UTC)
9月26日から30日
- 中央区 (曖昧さ回避)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ 中央区(履歴) - 移動の残滓でもなく、曖昧さ回避の中央区へのリダイレクトとして新たに作られた意味のないリダイレクト。--111.107.182.8 2012年9月27日 (木) 14:32 (UTC)
- 存続 リンク元を整理する際、曖昧さ回避ページへのリンク元を隔離するために有用。(Wikipedia:曖昧さ回避#索引以外の普通のページから曖昧さ回避ページへリンクする場合には、曖昧さ回避のページにリンクしていることを明示する)--以上の署名のないコメントは、Triglav(会話・投稿記録)さんが 2012年9月27日 (木) 20:03 (UTC) に投稿したものです(森みどり(会話)による付記)。
- 削除 わざわざリダイレクトを作成する必要は無いと思います。--K K1980(会話) 2012年9月28日 (金) 05:04 (UTC)
- 存続 Triglavさんの補足です。Triglavさんの示された箇所には、中央区(曖昧さ回避のページになっています)にリンクする際は、曖昧さ回避ページである事を明示しなさい、とあります。--Ahora(会話) 2012年10月2日 (火) 08:11 (UTC)
- コメント Ahoraさんの言われたことは間違いです。Triglavさんの示された箇所には現在中央区については書いてありません。Ahoraさんがこの編集で付け加えられたのですが、合意なき大幅な編集のためすでに差し戻されています。リダイレクト中央区 (曖昧さ回避)は、その編集の直前に、Ahoraさんご自身が作られたもので、これまで長年にわたり存在せず支障のなかったリダイレクトです。--119.107.72.218 2012年10月2日 (火) 10:51 (UTC)
- コメント私の言ったことは間違ってはいません。「明示しろとある」と言っただけです。現行方針については自然な解釈と考えます。いずれにせよ、Triglavさんのコメントに対する有効な反論は出ていません。なお、差し戻された版を見る人は(ほぼ)いないので、それを持ち出す意味はほとんどありません。議論を混乱させるだけです。--Ahora(会話) 2012年10月5日 (金) 06:13 (UTC)
- 削除 中央区 がはじめから曖昧さ回避ページとなっていたところに、中央区 (曖昧さ回避) を 中央区 の移動の残骸でもないのに新規作成するのは疑問が残ります。であれば、同種のページ群に対しこのような措置を施さねばならないということになるのではないでしょうか?それでは際限がないと思います。--Don-hide(会話) 2012年10月27日 (土) 21:17 (UTC)
- AGM155mm SPG(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ AGM (モジュール)(履歴) - ドイツの兵器に対する記事名が英語表記かつ不正確(分類するなら自走砲(SPG)ではなく砲塔かモジュール、砲は105mmも使用可能)であったものを移動した残骸。--open-box(会話) 2012年9月28日 (金) 02:08 (UTC)
- 長崎市立池島小学校・中学校(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ 長崎市立池島小中学校(履歴) - 移動の残骸。初版執筆者による造語と思われるため。また、google検索においてはWikipedia由来以外と思われる有意なものが表示されない状況から、Wikipediaが虚偽名称を流布している
現状可能性が憂慮されるため。--Si-take.(会話) 2012年9月29日 (土) 06:50 (UTC) ※一部記述取消、変更。--Si-take.(会話) 2012年9月29日 (土) 07:39 (UTC)- コメント 「長崎市立池島小学校・中学校」の記事名は初版立項時に記事名をどうつけるか悩んだ結果でしょうから(小中併設校となった現在でも小学校と中学校で別々の校歌、電話番号が設定されており、記事名として適切な学校名を判断するのが難しい事例だと思います)、虚偽名称を流布している可能性というのには少し当たらないと思いますが、既に長崎市立池島小中学校へのリダイレクトとして長崎市立池島小学校、長崎市立池島中学校があるので、このリダイレクトをあえて残す必要性は乏しいように思います。
- (履歴統合) 在米韓国語(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ 在米朝鮮語(履歴)
- コピー&ペースト移動の名残。在米朝鮮語 2007-03-11T15:07:00 (UTC) までと 在米韓国語の初版 2007-03-14T16:58:54 (UTC) がつながります。在米朝鮮語 2007-03-14T17:00:38 (UTC) 以降は消えて良い履歴です。--LearningBox(会話) 2012年9月29日 (土) 08:36 (UTC)
- (履歴統合のみ対処、継続)「在米朝鮮語」の 2007-03-14T17:00:38(UTC) の版以降 2012-09-29T08:03:58 (UTC) の最新版までを削除し、「在米朝鮮語」の 2006-12-17T11:28:02 (UTC) の版から 2007-03-11T15:07:00 (UTC) の版の後に、「在米韓国語」から移動した 2007-03-14T16:58:54 (UTC) 以降 2012-10-11T00:43:44 (UTC) の最新版までを置きました。「在米韓国語」およびそのノートのリダイレクトの扱いについて審議を継続してください。--Kurihaya(会話) 2012年10月19日 (金) 07:48 (UTC)
- コメント 作業ありがとうございました。依頼は達成されました。残ったリダイレクトとノートリダイレクトはそのままで良いと思います。--LearningBox(会話) 2012年10月24日 (水) 00:13 (UTC)
- (履歴統合のみ対処、継続)「在米朝鮮語」の 2007-03-14T17:00:38(UTC) の版以降 2012-09-29T08:03:58 (UTC) の最新版までを削除し、「在米朝鮮語」の 2006-12-17T11:28:02 (UTC) の版から 2007-03-11T15:07:00 (UTC) の版の後に、「在米韓国語」から移動した 2007-03-14T16:58:54 (UTC) 以降 2012-10-11T00:43:44 (UTC) の最新版までを置きました。「在米韓国語」およびそのノートのリダイレクトの扱いについて審議を継続してください。--Kurihaya(会話) 2012年10月19日 (金) 07:48 (UTC)
- コピー&ペースト移動の名残。在米朝鮮語 2007-03-11T15:07:00 (UTC) までと 在米韓国語の初版 2007-03-14T16:58:54 (UTC) がつながります。在米朝鮮語 2007-03-14T17:00:38 (UTC) 以降は消えて良い履歴です。--LearningBox(会話) 2012年9月29日 (土) 08:36 (UTC)
- JSRF(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ ジェットセットラジオ(履歴)
- JetSetRadio Future(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ ジェットセットラジオ(履歴)
- Jet Set Radio Future(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ ジェットセットラジオ(履歴)
- ジェットセットラジオフューチャー(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ ジェットセットラジオ(履歴)
- ジェットセットラジオ フューチャー(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ ジェットセットラジオ(履歴)
- 細分しすぎた項目。有用性が極めて低い。--Yozyi(会話) 2012年9月29日 (土) 10:02 (UTC)
- (履歴統合)Just A moment (凛として時雨のアルバム)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Just A moment(履歴) - Just A moment (凛として時雨のアルバム) 2012年2月23日 (木) 11:42(UTC)の版 からJust A moment 初版 への履歴継承なきコピー&ペーストです。はじめは削除依頼を提出しましたが、履歴統合のほうが良さそうなのでこちらに依頼します。--Yozyi(会話) 2012年9月29日 (土) 10:02 (UTC)
- (履歴統合のみ対処、継続)「Just A moment (凛として時雨のアルバム)」の 2012年2月23日 (木) 11:42(UTC) までの版を「Just A moment」の 2012年4月28日 (土) 17:19(UTC) の版の前に置きました。リダイレクトの削除は意見がないためとりあえず行わず、「Just A moment (凛として時雨のアルバム)」の 2012年4月28日 (土) 17:19 (UTC) のリダイレクト版を復元しています。二重立項防止その他の観点からリダイレクト削除の可否につき審議を継続してください。--Kurihaya(会話) 2012年10月19日 (金) 07:48 (UTC)
- 削除 有用性がなく、曖昧さ回避とする必要もないため、削除で良いと考えます。なお、リンク元修正いたしました。--Don-hide(会話) 2012年10月19日 (金) 09:16 (UTC)
- (履歴統合のみ対処、継続)「Just A moment (凛として時雨のアルバム)」の 2012年2月23日 (木) 11:42(UTC) までの版を「Just A moment」の 2012年4月28日 (土) 17:19(UTC) の版の前に置きました。リダイレクトの削除は意見がないためとりあえず行わず、「Just A moment (凛として時雨のアルバム)」の 2012年4月28日 (土) 17:19 (UTC) のリダイレクト版を復元しています。二重立項防止その他の観点からリダイレクト削除の可否につき審議を継続してください。--Kurihaya(会話) 2012年10月19日 (金) 07:48 (UTC)