Kiruria281

2010年11月15日 (月)に参加

これはこのページの過去の版です。Kiruria281 (会話 | 投稿記録) による 2013年5月4日 (土) 03:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (チタン44)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

全般
この利用者は日本人です。
ウィキペディアンこの利用者はウィキペディア日本語版一般利用者です。(確認)
jaこの利用者は日本語母語としています。
en-0This person does not understand English (or understands it with considerable difficulties, or does not want to speak English).
Wikipedia関係
ウィキペディアンこの利用者はウィキペディアンです。

wiki-2
この利用者はある程度記事の書き方を理解しています。
この利用者は‎ ウィキプロジェクト 天体 に参加しています。
この利用者はウィキプロジェクト 生物に参加しています。
この利用者はウィキプロジェクト 化学に参加しています。
この利用者はウィキプロジェクト 物理学に参加しています。
この利用者は Opera を使用してウィキペディアに寄稿しています。
5000この利用者の編集回数は5000以上です。
この利用者はウィキマネーを利用しています。残高は「37」ウィキです。
ウィキマネー及びウィキバンクは2016年9月9日をもって終了いたしました。
この利用者は利用時間帯が不規則です。
この利用者はウィキペディア編集するときにログインすることを奨励しています。
この利用者はウィキメディア財団への寄付を考えています。100円程度ですが。
その他
この利用者はXユーザーです。ユーザー名は@Kiruria281です。
ニコ
ニコ
この利用者はニコニコ動画ユーザーです。
この利用者は理系です。
漢検
2級
この利用者は漢検2級を持っています。 漢検box
html-1
<html><body><p>この利用者は簡単なHTMLを理解しています。</p></body></html>
この利用者は主にGoogleをインターネット検索に使用しています。

議論への参加をお願いします

私が参加している議論です(新しいものほど上に追加)。特に天文学は執筆者が少ないので是非議論への参加をお願いします。

全般
削除依頼

最近の作成記事

最新の新規作成記事です。出来たばかりなので推敲をお願いします。

Wikipediaの執筆スタイル

自然科学、特に天文学を中心に執筆しています。
英語版からの翻訳[1]で記事を書く事が多くありますが、直訳[2]をすることはなるべくせず、必要において順番を入れ替え、他の出典からも引用した文章などを加筆するスタイルをとっています。

細かい間違いを犯す事がよくあり、短時間に複数の執筆を履歴に残してしまう事が良くあります。なるべく改善するように努力をしております。
また、何が原因かは不明ですが、編集画面の最後の方に、記事の文章の一部がコピーされて下に反映され、結果的におかしな文章が記事の最後に生じるエラーがあります。プレビューで注意し、間違えて保存した場合は気づき次第削除するようにしております。

作成した記事 (385)

天体 (260)

恒星・褐色矮星 (35)
白色矮星・中性子星・ブラックホール (18)
太陽系外惑星 (25)
新星・超新星・ガンマ線バースト (14)
銀河・銀河団・星団 (14)
クエーサー (14)
星雲・超新星残骸 (6)
大規模構造 (5)
衛星 (11)
彗星 (20)
小惑星 (82)
正体不明 (12)
その他 (4)

天体以外の天文学系 (67)

鉱物 (25)

その他 (28)

標準名前空間以外 (5)

リダイレクト記事、曖昧さ回避など中身が無いページを除く。
長い名称のページは名前を省略しています。

*はリダイレクトページからの作成。
★は新着記事に選ばれた記事。
 月間新記事賞に選ばれた記事。
 良質な記事に選ばれた記事。

謝辞

注釈

  1. ^ 直訳で意味が通らない文章にならないよう工夫していますが、大体の意味の把握に機械翻訳を補助として用いています。
  2. ^ ここでの意味は、英語版の記事を翻訳し、その文章の流れや文脈をそのまま使う事。

メモ