北海道帯広柏葉高等学校

北海道帯広市にある公立高校

これはこのページの過去の版です。Tachyon2099 (会話 | 投稿記録) による 2013年7月31日 (水) 08:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

北海道帯広柏葉高等学校(ほっかいどうおびひろはくようこうとうがっこう、Hokkaido Obihiro Hakuyou High School)は、北海道帯広市に所在する道立高等学校。道内有数の公立進学校。

北海道帯広柏葉高等学校
過去の名称 北海道庁立帯広中学校
北海道立帯広高等学校
北海道帯広高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 北海道
学区 北海道十勝(全日制のみ)
設立年月日 1923年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程定時制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科

普通科(8学級)

(1・2年は7学級)
学期 全日制:2学期制
定時制:3学期制
高校コード 01321J
所在地 080-8503
北海道帯広市東5条南1丁目
北緯42度55分55.2秒 東経143度12分42.0秒 / 北緯42.932000度 東経143.211667度 / 42.932000; 143.211667
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

校風は文武両道を重んじ、自由闊達である。十勝支庁管内唯一の私服校である。2003年には文部科学省により、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定され、2005年度末をもって終了した。2007年度末までは経過終了措置校に指定されている。また卒業生による「柏葉塾」を定期的に開催しており、実社会での奮闘振りや学生時代の思い出が語られる。部活動については演劇部が全国的に有名である。2009年の全国大会では最優秀賞を獲得した。また新聞局や放送局も全国大会の常連である。

沿革

  • 1923年4月 - 北海道庁立帯広中学校として開校。
  • 1948年4月 - 新学制実施により北海道立帯広高等学校となる。
  • 1949年 - 北海道帯広高等学校と改称。
  • 1950年 - 北海道帯広商工高等学校と統合し、現校名となる。

校訓

  • 一.公明正大の心情を養うべし
  • 一.遠大の希望に向って猛進せよ
  • 一.師を敬し友を愛せよ

著名な出身者

政治

学者

弁護士

文化

芸能

放送

スポーツ

関係者

関連項目

外部リンク