国民スポーツ大会ラグビーフットボール競技

これはこのページの過去の版です。Ultratomio (会話 | 投稿記録) による 2013年10月20日 (日) 10:48個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (歴代優勝)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

国民体育大会におけるラグビー競技について

歴史

ラグビー競技は、1946年の第1回大会から毎回行われている。

現在は15人制であるが、2016年リオデジャネイロオリンピックより7人制ラグビーが採用されるのに伴い、国体ラグビー競技も男女7人制に移行することが検討されている。成年男子は2013年東京大会より7人制移行が決まった[1]

概要

成年男子・少年男子の種別に分かれる。各ブロック大会勝者に開催地を加え、成年の部は8チーム、少年の部は15チームが参加(2009年大会)。

大会はノックアウトトーナメントを採用。3位決定戦は実施せず準決勝の敗者2チームを3位とする。一方、準々決勝敗退者は5・7位決定戦を行い、5・7位それぞれ2チーム決定する(勝者を5位、敗者を7位とする)。

試合時間は成年30分ハーフ、少年25分ハーフ(決勝のみ30分ハーフ)で行われる。

同点の場合は以下の通りで勝者を決定する。

  1. トライ数
  2. トライ後のゴール数
  3. 抽選

なお、決勝戦では両者優勝とし、5・7位決定戦では日本ラグビーフットボール協会にて決定が下される。

歴代優勝

年度 開催地 実業団東西対抗 専門学校東西対抗 中等学校東西対抗
1 1946 兵庫 神戸二中
年度 開催地 実業団東西対抗 OB東西対抗 中等学校
2 1947 石川 土崎工機部8-8門司鉄局(同点優勝)
年度 開催地 社会人 高校
3 1948 福岡 秋田工
4 1949 東京 福岡県
5 1950 愛知 秋田工
6 1951 広島 秋田工
7 1952 宮城 福岡県
年度 開催地 社会人 高校A 高校B 高校C 高校D
8 1953 愛媛 福岡県 熊本県 宮城県 東京都 北海道
年度 開催地 社会人 高校A 高校B
9 1954 北海道
10 1955 神奈川
11 1956 兵庫
12 1957 静岡
13 1958 富山
年度 開催地 社会人 教員 壮年 高校A 高校B
14 1959 東京
年度 開催地 社会人 高校A 高校B
15 1960 熊本
16 1961 秋田
年度 開催地 一般男子 教員男子 高校A 高校B
17 1962 岡山
年度 開催地 一般男子 教員男子 高校男子A 高校男子B
18 1963 山口
19 1964 新潟
20 1965 岐阜
21 1966 大分
22 1967 埼玉
23 1968 福井
24 1969 長崎
25 1970 岩手
26 1971 和歌山
27 1972 鹿児島
28 1973 千葉
29 1974 茨城
年度 開催地 成年男子(一般) 成年男子(教員) 少年男子A 少年男子B
30 1975 三重
年度 開催地 成年男子 少年男子A 少年男子B
31 1976 佐賀
年度 開催地 成年男子(一般) 成年男子(教員) 少年男子A 少年男子B
32 1977 青森
年度 開催地 成年男子 少年男子A 少年男子B
33 1978 長野
34 1979 宮崎
年度 開催地 成年男子 少年男子
35 1980 栃木 京都府、大阪府
36 1981 滋賀
37 1982 島根
38 1983 群馬
39 1984 奈良
40 1985 鳥取
41 1986 山梨 山梨県
42 1987 沖縄 京都府
年度 開催地 成年男子1部 成年男子2部 少年男子
43 1988 京都
44 1989 北海道 京都府
45 1990 福岡 埼玉県
46 1991 石川
47 1992 山形
48 1993 徳島
49 1994 愛知
年度 開催地 成年男子 少年男子
50 1995 福島 大阪府 長崎県
51 1996 広島 愛知県 福岡県
52 1997 大阪 愛知県 大阪府
53 1998 神奈川 千葉県 大阪府
54 1999 熊本 群馬県 大阪府
55 2000 富山 群馬県 長崎県
56 2001 宮城 愛知県 大阪府
57 2002 高知 埼玉県 佐賀県
58 2003 静岡 静岡県 埼玉県
59 2004 埼玉 埼玉県 埼玉県
60 2005 岡山 三重県 大阪府
61 2006 兵庫 兵庫県 大阪府
62 2007 秋田 秋田県 神奈川県
63 2008 大分 三重県 福岡県
64 2009 新潟 新潟県 福岡県
65 2010 千葉 三重県 福岡県
66 2011 山口 愛知県 福岡県
67 2012 岐阜 三重県 大阪府
68 2013 東京 東京都 東京都

脚注

  1. ^ “国体のふるさと選手制度 海外拠点選手も利用可能に”. スポーツニッポン. http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/03/31/kiji/K20110331000538700.html  {{cite news}}: 不明な引数|news=は無視されます。(もしかして:|newspaper=) (説明)

関連項目