2018年の日本

これはこのページの過去の版です。Juiceapple (会話 | 投稿記録) による 2018年1月30日 (火) 14:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (無出典投稿を削除)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

2018年の日本(にせんじゅうはちねんのにほん)では、2018年平成30年)の日本予定・出来事・流行・世相などについてまとめる。

他の紀年法

日本では、西暦の他にも以下の紀年法を使用している。なお、以下の紀年法は西暦と月日が一致している。

カレンダー

1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
3月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
5月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
6月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
8月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
9月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
10月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
12月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

在職者

皇室

三権

周年

1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
時期不明

できごと

1月

  • 1月1日
  • 1月4日 - 日本相撲協会は、臨時の評議員会を開き、理事で巡業部長を務める元横綱、貴乃花部屋の貴乃花光司(貴乃花親方)の理事解任を全会一致で決議。なお、相撲協会の理事が解任されるのは初めてで、貴乃花は役員待遇の委員に2階級の降格となる[59]
  • 1月5日 - 日本相撲協会は、立行司の40代式守伊之助が、2017年12月の冬巡業中に10代の行司に対してセクハラ行為を行ったと発表した[60]
  • 1月6日
    • 沖縄県宜野湾市のアメリカ軍普天間飛行場に所属するUH1Yヘリ1機が、沖縄県うるま市与那城伊計島の東側の海岸に不時着。沖縄県警や沖縄防衛局によると、乗員4人を含めけが人はおらず、機体の破損はみられなかった[61]
    • 大阪大学は、2017年2月実施の一般入試(前期日程)の物理において出題に誤りがあり、再採点の結果、不合格と判定した30名が合格していたと公表した。また、本来は第一志望の学科に合格していたにもかかわらず、不合格と判定され、第二志望の学科に入学した学生も9名いるとした。6月及び8月に外部から指摘があったが情報共有せず放置し、12月に再度外部から指摘を受けたことで発覚した[62][63]文部科学大臣林芳正は、「ミスがあったことは遺憾だ。こういうことがないようにしっかりやってほしい」として再発防止を求めるコメントを発表した[64]
  • 1月7日 - 中国海警局所属の船舶4隻が尖閣諸島沖合の領海を航行した[65]
  • 1月8日
    • 沖縄県宜野湾市のアメリカ軍普天間飛行場に所属するAH1攻撃ヘリ1機が、読谷村儀間の一般廃棄物最終処分場の敷地内に不時着。沖縄県警によると、乗員2人をはじめ、近隣住民等にけが人はおらず、機体の損壊は確認されていない[66]
    • 振袖の販売・レンタルなどを行うはれのひが突如店舗を閉鎖し連絡が取れなくなり、横浜市八王子市などの成人式の会場では同社の振袖などが届かず、数百人の新成人が晴れ着を着ることができない事態となった[67][68]
  • 1月9日 - 日本カヌー連盟は、東京五輪カヌー日本代表候補だった鈴木康大が、過去の大会期間中、他選手の飲料に禁止薬物を混入し、ドーピングによる失格を図った事件について謝罪した[69]。これを受け、スポーツ庁は「再発防止に向けた対応を検討する」とした[70]
  • 1月10日 - 箱根ホテル小涌園が営業を終了[71]
  • 1月12日 - 中国海軍商級原子力潜水艦が中国国旗を掲揚した状態で尖閣諸島北西の東シナ海を航行した[72]。また同日、日本の海上自衛隊は尖閣諸島接続水域を潜没航行した中国海軍原子力潜水艦の追尾を行っていたことを公表した[72]
  • 1月13日
    • 日本相撲協会は臨時理事会を開き、2017年の冬巡業中にセクハラ問題を起こした40代式守伊之助に対し、出場停止3場所の処分を下した。なお、これに先立ち、伊之助は協会に辞職願を提出したが、協会側は処分が明ける5月場所後に受理するとしている[73]
    • 北海道白老郡白老町JR室蘭本線踏切で特急列車と乗用車の接触事故があり、JR線で大学入試センター試験の会場・室蘭工業大学に向かう予定だった受験生4人を、北海道警察パトカーで運んだ。大学入試センターは、過去に受験生がパトカーで送り届けられたケースは聞いたことがないとしている[74]
    • 大学入試センター試験の地理Bに出題された問題に関して、アニメーションの舞台設定などを巡り、インターネット上で「出題ミスではないか」という指摘が相次いだ[75]。大学入試センターは「キャラクターの知識は直接必要なく、地理Bの知識、思考力を問う設問として支障はなかったと考えている」としている[76]
    • 関東地方から四国地方までの日本の広範囲にかけて、夕刻18時に近い時間帯で上空から落下し、赤光から緑光に発光色を変化させながら約3秒間光り続けた火の玉のようなものの目撃情報が相次いだ。国立天文台准教授の山岡均によれば、これは小惑星の欠片が地球の大気圏内に突入し空気抵抗で燃え尽きる際の発光現象である「火球」現象ではないかと推測していると共に、地上または海上に到達以前に完全に燃え尽きただろう、とも話している[77]
  • 1月15日
    • 尖閣諸島沖で、中国海警局の公船3隻(海警2303、海警2308、海警2401)が領海を航行[78]
    • 大阪大学は、1月13日に実施された大学入試センター試験の国語の試験において40代の大学院高等司法研究科教授が監督中に居眠りをし、いびきをかいていたとして、同教授を訓告処分、責任者の3人を厳重注意処分としたことを公表[79]。林文科相は「大阪大では昨年の入試にミスがあり、再発防止の取り組みを実施している中での事案で大変遺憾だ」と批判し、「大学に対して15日に、一層緊張感を持って入試業務に取り組むよう厳しく指導した」ことを明らかにした[80]
  • 1月18日 - 最高裁判所が、地下鉄サリン事件等に関わったとして起訴された高橋克也上告を棄却し、高橋の無期懲役が確定。オウム真理教事件の一連の刑事裁判が終結[81]
  • 1月21日 - 大相撲の十両大砂嵐が、無免許で自動車を運転し、追突事故を起こしたとNHKに報道された[82]。大砂嵐は1月3日に長野県内で無免許運転をした疑いが持たれており、1月場所は22日の9日目から途中休場することが決まった[83]
  • 1月22日 - 京都大学は、iPS細胞研究所に所属する助教2017年科学雑誌発表した論文で、捏造改ざんが行われていたことを発表した[84]
  • 1月23日 - 群馬県吾妻郡草津町草津白根山噴火気象庁は火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを3(入山規制)に引き上げた[85][86]
  • 1月24日 - 春日野部屋で2014年9月に、所属していた力士が弟弟子を殴打する傷害事件があったことが判明。元所属力士は2016年に、傷害罪で有罪判決が確定している[87]

予定

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

  • 7月28日 - 北海道を除く日本の各地で皆既月食(月没帯食、北海道では部分月食のみ)を観測[110]

8月

9月

10月

11月

12月

  • 12月1日 - BS・CS放送で4K・8K実用放送開始予定。これに伴い、NHKは「4Kチャンネル」と「8Kチャンネル」をそれぞれ立ち上げ、毎日一定の時間帯に4K・8K画質の放送を実施する[117]

時期が不明なもの

  • 2017年に終了した日本の減反政策により、2018年以降の減反参加では国から補助金が降りなくなる[118]
  • 千葉駅の駅ビル全面開業[119]
  • イオンの完全子会社になったダイエーの屋号消滅[120]
  • 日本の国宝のひとつ、法隆寺中門の修理が2018年度末終了見込み[121]
  • 成田山開基1080年、大開帳奉修を実施[122]
  • 2017年(平成29年)9月15日に公布された公認心理師法に基づき、第1回公認心理師国家資格試験が2018年度(平成30年)中に実施される予定[123]

スポーツ

各競技

野球

サッカー

相撲

競馬

死去

脚注

注釈

  1. ^ 実際の創刊日は1968年2月29日
  2. ^ パナソニックでは創業記念日を5月5日と定めている[11]
  3. ^ 発売開始当時の社名は「明治製菓」、2011年4月1日に「明治」の現社名に商号変更した[32]
  4. ^ 開局当時の名称はエフエムジャパン。
  5. ^ 開局当時はエフエム埼玉。
  6. ^ 正確にはSMBC日興がSMBCフレンドを吸収するかたちで合併。

出典

  1. ^ “アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』放送開始50周年 新プロジェクト始動”. オリコンニュース. 3 January 2018. 2018年1月8日閲覧.
  2. ^ “国立国会図書館開館70周年記念のページ”. 国会図書館HP. 15 January 2018. 2018年1月26日閲覧.
  3. ^ a b c d “2018年に100周年を迎える企業はどこ?”. エキサイトニュース (エキサイト). (2017年11月17日). https://www.excite.co.jp/News/economy_g/20171117/Toushin_4517.html 2018年1月8日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  4. ^ “開業30周年記念事業のご案内”. 愛知環状鉄道. 2018年1月11日閲覧.
  5. ^ “長野オリンピック・パラリンピック20周年記念式典”. 長野県. 2018年1月11日閲覧.
  6. ^ “北九州市 市制55周年記念事業について” (PDF). 北九州市. 2017年1月14日閲覧.
  7. ^ “ビッグコミック創刊50周年記念企画!!”. 小学館. 2018年1月7日閲覧.
  8. ^ 神奈川新聞 (30 December 2017). “開業10年の軌跡たどる グリーンライン沿線写真を募集”. NTTドコモ. 2018年1月8日閲覧.
  9. ^ 日産スタジアム. “スタジアムヒストリー”. 日産. 2018年1月7日閲覧.
  10. ^ 日経トレンディネット (5 September 2017). “パナソニック、創業100周年モデルを13製品発表”. 日本経済新聞社. 2018年1月7日閲覧.
  11. ^ 『松下幸之助 一日一話』「松下電器の創業記念日」 松下幸之助Com PHP研究所
  12. ^ “全線の開通から節目の年を迎える高速道路に際しての新たな取り組み”. NEXCO西日本. 27 September 2017. 2018年1月8日閲覧.
  13. ^ a b c d e f g h i j k 毎日新聞 (2018年1月1日). “2018年の主な予定”. 毎日新聞社. https://mainichi.jp/articles/20180101/ddm/010/040/002000c 2018年1月8日閲覧。 
  14. ^ a b “太宰治、青函トンネル…今年が節目のモノ・ヒト・コト”. 東奥日報. (2018年1月1日). https://this.kiji.is/320385562601849953 2018年1月8日閲覧。 
  15. ^ 酒井隆之(スポーツ報知) (5 January 2018). “30周年の東京ドーム詣で”. 報知新聞社. 2018年1月8日閲覧.
  16. ^ “「サザンタワーダイニング」2018年3月19日(月)グランドオープン” (PDF). 小田急ホテルセンチュリーサザンタワー. 21 December 2017. 2018年1月8日閲覧.
  17. ^ “赤坂 アプローズスクエア迎賓館 【2018年3月~4月赤坂サカス10周年】特別記念プラン”. ゼクシィ. 2018年1月8日閲覧.
  18. ^ “千葉都市モノレール 中期経営計画 2017-2019” (PDF). 千葉都市モノレール. p. 2. 2018年1月8日閲覧. {{cite web2}}: |title=の17文字目にノーブレークスペースが入力されています。 (説明)
  19. ^ 3市合併・政令指定都市移行”. さいたま市 (2014年1月8日). 2018年1月12日閲覧。
  20. ^ “報道機関各位 営業開始30周年記念ロゴマーク・記念ヘッドマークの決定について” (PDF). 北神急行電鉄. 9 November 2017. 2018年1月10日閲覧.
  21. ^ “横浜スタジアム 増築・改修へ DeNAとスタジアムが横浜市へ計画案提出”. スポニチ (スポーツニッポン新聞社). (2017年3月15日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/03/15/kiji/20170315s00001173316000c.html 2018年1月7日閲覧。 
  22. ^ “神戸淡路鳴門自動車道”. JB本四高速. 2018年1月8日閲覧.
  23. ^ “知られざる大動脈「神戸高速線」はどう変わる”. 東洋経済オンライン. 12 October 2017. 2018年1月10日閲覧.
  24. ^ “瀬戸大橋 開通30周年記念 4月に花火や式典 県 /香川”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2017年12月18日). https://mainichi.jp/articles/20171218/ddl/k37/040/214000c 2018年1月7日閲覧。 
  25. ^ 会社概要 エイベックス株式会社
  26. ^ NIKKEI STYLE (24 December 2017). “創立100年迎える「東女」 なぜ今も企業にモテモテ”. 日本経済新聞社. 2018年1月8日閲覧.
  27. ^ “イタイイタイ病 認定、来年50年 公害教育に本、活用して 語り継ぐ会出版”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2017年5月16日). https://mainichi.jp/articles/20170516/ddl/k16/040/239000c 2018年1月7日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  28. ^ “伊能忠敬の蝦夷地測量開始地点福島町で町おこし”. 函館新聞. 1 January 2017. 2018年1月8日閲覧.
  29. ^ “三澤総領事より新年のご挨拶”. 在ホノルル日本国総領事館. 1 January 2017. 2018年1月7日閲覧.
  30. ^ “集英社、「週刊少年ジャンプ」創刊50周年で歴代ヒーローをカード化した「かるたジャン 100」を発売”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2017年10月4日). https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP459293_U7A001C1000000/ 2018年1月7日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  31. ^ “明治「カール」東日本で販売終了の要因を徹底分析 スナック戦争に負けてコンビニの棚から追いやられ…”. 産経新聞 (産経新聞社): p. 4. (2017年6月13日). http://www.sankei.com/premium/news/170613/prm1706130003-n4.html 2018年1月7日閲覧。 
  32. ^ “明治グループ各社の役員人事ならびに組織体制について”. 明治. 10 February 2011. 2018年1月7日閲覧.
  33. ^ 沖縄730 道の記録”. 科学映像館. 2018年1月25日閲覧。
  34. ^ “SuperCub 1億台達成記念 スペシャルコンテンツ - Honda”. 本田技研工業. 2018年1月7日閲覧.
  35. ^ “ありがとう14周年!みな様のおかげです”. 沖縄都市モノレール. (2017年8月10日). https://www.yui-rail.co.jp/2017/08/news/976 2018年1月2日閲覧。 
  36. ^ “誕生からもうすぐ60周年!記念商品として“濃厚”チキンラーメンを発売!” (PDF). 日清食品. 6 November 2017. 2018年1月7日閲覧.
  37. ^ “天海祐希と佐々木蔵之介が11年ぶり夫婦役…読売テレビ開局60年記念ドラマ来春放送”. スポーツ報知. (2017年11月23日). http://www.hochi.co.jp/entertainment/20171122-OHT1T50196.html 2018年1月10日閲覧。 
  38. ^ “テレビ西日本開局60周年記念「誕生50周年記念 リカちゃん展」”. テレビ西日本. 2018年1月10日閲覧.
  39. ^ 日本テレビ (30 March 2017). “日本テレビグループ[グループ募集]”. マイナビ. 2018年1月10日閲覧.中段、会社データプロフィール以下説明文。
  40. ^ ベネリック (12 September 2017). “『となりのトトロ』公開30周年記念 どんぐり共和国限定。森の実りがいっぱい! トトロの大きな立体カレンダー、全国のどんぐり共和国で10月に発売。”. スタジオジブリ. 2018年1月8日閲覧.
  41. ^ “J-WAVE、開局30周年の大型イベント<30th ANNIVERSARY FESTIVAL>開催決定”. BARKS. 5 January 2018. 2018年1月8日閲覧.
  42. ^ “「天皇陛下の訪韓が日韓の関係改善に」=韓国の新駐日大使が期待―中国メディア”. レコードチャイナ. (2017年10月26日). http://www.recordchina.co.jp/b195094-s0-c10.html 2018年1月8日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  43. ^ “カネミ油症 終わらぬ 半世紀、救済漏れなお”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2017年6月7日). https://mainichi.jp/articles/20170607/ddp/041/040/027000c 2018年1月8日閲覧。 
  44. ^ アートエリアB1 (20 October 2017). “「アートエリアB1のNEXT10 ─駅を超える試みから創造的な島の活動へ」”. なにわ橋駅. 2018年1月10日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 数字を含む名前/author (カテゴリ)編注:「アートエリアB1」は京阪中之島線開業と同時になにわ橋駅構内に開業した。
  45. ^ “明治維新150年・大河ドラマ「西郷どん」放送に向けての取り組み”. 鹿児島市. 2018年1月8日閲覧.
  46. ^ “連載50周年記念『ゴルゴ13』特別展が大阪で開催中!!”. 小学館. 6 October 2017. 2018年1月8日閲覧.
  47. ^ “テレしずのキャッチフレーズは「ハイ!し~ず テレしず」!”. テレビ静岡. 1 January 2018. 2018年1月8日閲覧.
  48. ^ “手塚治虫生誕90周年記念事業、始動。” (PDF). 手塚治虫プロダクション. 2018年1月8日閲覧.
  49. ^ “HTBは開局50周年”. 北海道テレビ放送. 2018年1月8日閲覧.
  50. ^ “平成30年(2018年)は戊辰150周年です”. 会津若松市. 11 September 2017. 2018年1月8日閲覧.
  51. ^ “2018年11月22日(木)、カンテレはおかげさまで開局60周年を迎えます!”. 関西テレビ放送. 2018年1月10日閲覧.
  52. ^ 30周年記念イベント 日本商標協会 公式サイト
  53. ^ “NST50th ANNIVERSARY”. 新潟総合テレビ. 2018年1月8日閲覧.
  54. ^ 陛下の歩み、30年3ヵ月に 7世紀以降で10番目.毎日新聞.2017年12月8日.2018年1月28日閲覧.
  55. ^ “東海テレビがお贈りする開局60周年記念特別番組”. 東海テレビ放送. 2018年1月8日閲覧.
  56. ^ “北九州市下水道100周年記念事業”. 北九州市. 2018年1月14日閲覧.
  57. ^ “3信金合併の北海道信金、営業開始 道内最大”. 日本経済新聞. (2018年1月4日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25327260U8A100C1L41000/ 2018年1月4日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  58. ^ “SMBC日興、フレンド証券と合併”. 日本経済新聞. (2018年1月4日). https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2531976004012018EE9000 2018年1月4日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  59. ^ 貴乃花親方の理事解任を決議 相撲協会の評議員会でNHK 2018年1月4日
  60. ^ “式守伊之助、若手行司にセクハラ行為 懲戒処分検討”. 日刊スポーツ. (2018年1月5日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201801050000766.html 2018年1月13日閲覧。 
  61. ^ 米軍ヘリ不時着  伊計区民、月内に抗議集会琉球新報 2018年1月7日
  62. ^ 大阪大採点ミス 予備校通い、突然電話で「合格」に混乱毎日新聞 2018年1月7日
  63. ^ 大阪大入試ミス外部指摘を学内で共有せず、対応半年遅れに日本経済新聞 2018年1月8日
  64. ^ 遺憾、再発防止を=阪大入試ミスで-林文科相時事通信 2018年1月7日
  65. ^ “尖閣沖 日本領海に中国海警局の船4隻が一時侵入”. NHK NEWS WEB  (NHK). (2018年1月7日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180107/k10011281131000.html 2018年1月8日閲覧。 
  66. ^ 米軍ヘリ、3連休に不時着2度 高級リゾートから250メートル 沖縄県は全機飛行停止要求琉球新報 2018年1月9日
  67. ^ 成人式当日に悲劇 振り袖業者が突然行方をくらまし、新成人の女性「着付け会場はかなりパニック」ハフポスト日本版 2018年1月8日)
  68. ^ 振り袖「はれのひ」突然閉鎖…新成人数百人被害(読売新聞 2018年1月8日)
  69. ^ “選手の薬物混入、カヌー連盟「おわび」事実関係認める”. 朝日新聞デジタル. (2018年1月9日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASL193DNBL19ULZU002.html?iref=sptop_8_01 2018年1月9日閲覧。 
  70. ^ “カヌー禁止薬物混入「事実なら大変遺憾」鈴木大地長官”. 朝日新聞デジタル. (2018年1月9日). https://www.asahi.com/articles/ASL193HWKL19UTIL00T.html 2018年1月12日閲覧。 
  71. ^ “箱根駅伝観戦の名所 歴史に幕”. FNN. (2018年1月10日). https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00381502.html 2018年1月11日閲覧。 
  72. ^ a b 産経新聞”. (2018年1月15日). p. 1-2. http://www.sankei.com/politics/news/180115/plt1801150037-n1.html 2018年1月16日閲覧。  {{cite news}}: URLを指定する場合、タイトルに内部リンクを含めないでください。 (説明)
  73. ^ “立行司の式守伊之助辞職へ セクハラで3場所出場停止処分”. 東京新聞. (2018年1月13日). http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018011301001535.html 2018年1月13日閲覧。 
  74. ^ “【センター試験】受験生4人パトカーで初搬送 北海道、JR運転見合わせ”. 産経ニュース (産業経済新聞社). (2018年1月13日). http://www.sankei.com/life/news/180113/lif1801130030-n1.html 2018年1月13日閲覧。 
  75. ^ “「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ”. 産経ニュース. (2018年1月14日). http://www.sankei.com/smp/world/news/180114/wor1801140024-s1.html 2018年1月17日閲覧。 
  76. ^ “「ムーミン」出題、入試センター「設問として支障ない」と見解”. 産経WEST. (2018年1月17日). http://www.sankei.com/smp/west/news/180117/wst1801170044-s1.html 2018年1月17日閲覧。 
  77. ^ “日本各地で「火球」か 目撃相次ぐ”. NHK NEWS WEB. (2018年1月13日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180113/k10011288421000.html 2018年1月15日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  78. ^ 中国公船3隻が領海侵入=今年2回目-沖縄・尖閣沖”. 時事ドットコム. 時事通信社 (2018年1月15日). 2018年1月16日閲覧。
  79. ^ センター試験監督で居眠り=教授を訓告処分-阪大時事通信 2018年1月16日
  80. ^ 「入試ミスもあったのに」 文科相、阪大のセンター試験監督中の居眠りを批判産経新聞 2018年1月16日
  81. ^ “オウム裁判終結 高橋克也被告の無期懲役確定へ 最高裁が上告棄却”. 産経ニュース (産業経済新聞社). (2018年1月19日). http://www.sankei.com/affairs/news/180119/afr1801190045-n1.html 2018年1月19日閲覧。 
  82. ^ “大砂嵐が無免許自動車運転で追突事故、NHK報じる”. 日刊スポーツ. (2018年1月21日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201801210000508.html 2018年1月26日閲覧。 
  83. ^ “大砂嵐の休場発表 無免許運転疑惑で相撲協会”. 日刊スポーツ. (2018年1月22日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201801220000340.html 2018年1月26日閲覧。 
  84. ^ “京大iPS研で論文不正 脳の構造体作製、図データ捏造 山中伸弥所長が謝罪”. 産経ニュース (産業経済新聞社). (2018年1月22日). http://www.sankei.com/smp/affairs/news/180122/afr1801220049-s1.html 2018年1月24日閲覧。 
  85. ^ “【草津白根山噴火】草津白根山が噴火 噴石や雪崩で少なくとも15人けが”. 産経ニュース (産経新聞社). (2018年1月23日). http://www.sankei.com/affairs/news/180123/afr1801230023-n1.html 2018年1月23日閲覧。 
  86. ^ “噴火警戒レベルを3に引き上げ 草津白根山で噴火”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2018年1月23日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASL1R3TW7L1RUTIL02D.html 2018年1月23日閲覧。 
  87. ^ “春日野部屋で不祥事、力士が傷害罪で16年有罪判決”. 日刊スポーツ. (2018年1月24日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201801240000665.html 2018年1月26日閲覧。 
  88. ^ 皆既月食(2018年1月)”. 国立天文台 (NAOJ). 2017年12月30日閲覧。
  89. ^ 発売終了および駅の自動改札機・バスでの共通利用終了について - スルッとKANSAI協議会 2016年7月1日。
  90. ^ セブンイレブン2万店突破へ 来年、国内で 郵便局並みに(日本経済新聞 2016年12月25日)
  91. ^ “セブンーイレブン 店舗数が2万超へ 国内小売業で初”(NHKニュース 2018年1月6日)
  92. ^ 春日野親方が出馬 過去の傷害事件が発覚も…2・2協会理事候補選サンケイスポーツ 2018年1月27日
  93. ^ “山口県知事選挙及び山口県議会議員補欠選挙のお知らせ” (HTML) (Press release). 山口県選挙管理委員会. 20 July 2017. 2017年7月30日閲覧.
  94. ^ “長崎県知事選挙及び長崎県議会議員補欠選挙の選挙期日” (HTML) (Press release). 長崎県選挙管理委員会. 2 November 2017. 2017年11月21日閲覧.
  95. ^ “日韓首脳会談 来月9日に実施へ 五輪開会式出席の前に”. NHKニュース (日本放送協会). (2018年1月26日). オリジナルの2018年1月26日時点におけるアーカイブ。. http://archive.is/3bfVX 2018年1月26日閲覧。 
  96. ^ “羽生善治氏・井山裕太氏の国民栄誉賞を正式決定”. 朝日新聞社. (2018年1月5日). https://www.asahi.com/articles/ASL153FKXL15UTFK006.html 2018年1月6日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  97. ^ “新幹線・新型車両「N700S」先頭車公開 JR東海”. 産経新聞. (2017年10月1日). http://www.sankei.com/life/news/171001/lif1710010037-n1.html 2018年1月14日閲覧。 
  98. ^ “IruCaエリアにおける交通系ICカードのご利用開始日について” (Press release). JR西日本. 22 January 2018. 2018年1月28日閲覧.
  99. ^ 石川県知事選、18年3月11日投開票NIKEI。
  100. ^ “各駅時刻表:代々木上原”. 小田急電鉄. 2018年1月14日閲覧.
  101. ^ 廃止間際の三江線、ダイヤ改正で全線直通列車を設定 2週間だけ運行 JR西日本 乗りものニュース 2017年12月15日
  102. ^ “JR新潟駅、在来線の高架化着々 来年4月供用開始へ”. 産経新聞. (2017年11月17日). http://www.sankei.com/life/news/171117/lif1711170014-n1.html 2018年1月15日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  103. ^ “地下鉄民営化 条例案を可決”. NHKニュース. (2017年3月28日). http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20170328/4313381.html 2017年3月28日閲覧。 
  104. ^ 主要農作物種子法を廃止する法律”. 衆議院 (2017年4月21日). 2018年1月16日閲覧。
  105. ^ 京都府知事選、来年4月8日投開票 日本経済新聞 2017年12月9日閲覧。
  106. ^ “日銀総裁人事 黒田氏の再任有力視 安倍首相「手腕信頼」”. 毎日新聞. (2017年11月1日). https://mainichi.jp/articles/20171102/k00/00m/020/156000c 2018年1月14日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  107. ^ “東京ディズニーリゾート Happiest Celebration!”. 東京ディズニーリゾート. 2018年1月15日閲覧.
  108. ^ “経団連会長に日立・中西氏 議長は野村HD・古賀氏”. 日本経済新聞. (2017年12月29日). https://www.nikkei.com/article/DGKKZO25236330Y7A221C1MM8000/ 2018年1月14日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  109. ^ SUZU PR COMPANY (31 October 2017). “「名古屋城本丸御殿」2018/6/8完成公開!” (PDF). 名古屋市観光文化交流局. 2018年1月12日閲覧.
  110. ^ 明け方に皆既月食 2018年7月28日”. つるちゃんのプラネタリウム. 2018年1月16日閲覧。
  111. ^ “第100回全国高校野球 来夏の甲子園へ、大阪は南北2地区”. 毎日新聞. (2017年11月29日). https://mainichi.jp/koshien/articles/20171129/ddn/035/050/036000c 2018年1月14日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  112. ^ “安室奈美恵、2018年での引退を発表”. BARKS. 20 September 2017. 2018年1月14日閲覧.
  113. ^ “株売買 100株単位に 統一まで1年、対応急ぐ”. 毎日新聞. (2017年9月29日). https://mainichi.jp/articles/20170930/k00/00m/020/132000c 2018年1月15日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  114. ^ “2018年10月 興福寺中金堂落慶法要”. 法相宗大本山興福寺. 17 October 2017. 2018年1月12日閲覧.
  115. ^ “電波法関係審査基準の一部を改正する訓令案等に係る意見募集”. 総務省. 5 January 2018. 2018年1月11日閲覧.
  116. ^ “眞子さまの結婚式、来年11月4日に東京・帝国ホテルで 宮内庁が発表”. 産経新聞. (2017年11月22日). http://www.sankei.com/life/news/171122/lif1711220037-n1.html 2018年1月12日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  117. ^ “2018年12月1日!「4K・8Kスーパーハイビジョン」いよいよ本放送が開始!”. NHKオンライン. https://www.nhk.or.jp/shv/broadcast201812.html 2017年12月15日閲覧。 
  118. ^ “コメ生産、減反廃止後も「目安」設定へ 45道府県で”. 朝日新聞デジタル. (2017年10月30日). https://www.asahi.com/articles/ASKBH6S3WKBHULFA00D.html 2018年1月12日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  119. ^ 千葉駅工事の遅延に伴い来年秋頃の開業を目指します JR東日本 2015年4月24日
  120. ^ “「ダイエー」の屋号、ついに消滅”. ロイター. 東洋経済オンライン. (2014年9月25日). http://toyokeizai.net/articles/-/48869 2018年1月12日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  121. ^ 奈良市局 (5 November 2015). “記念撮影スポットが2年間おあずけ 110年ぶり、法隆寺中門の修理本格化”. 産経新聞社. 2018年1月12日閲覧.
  122. ^ “成田山開基一○八○年祭 記念大開帳奉修”. 成田山. 2018年1月14日閲覧.
  123. ^ “平成30年公認心理師現任者講習会”. 公益財団法人 関西カウンセリングセンター. 2018. 2018年1月18日閲覧.

関連項目