Little Black Dress (歌手,日本の音楽ユニット)

日本のシンガーソングライター

これはこのページの過去の版です。Aiaibibicici (会話 | 投稿記録) による 2021年10月23日 (土) 15:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Little Black Dress(りとるぶらっくどれす、1998年11月3日 - )は日本のシンガーソングライター岡山県出身。身長 170cm。血液型はO型。本名非公開。音楽レーベルは東京レコード(インディーズ時)、ポニー・キャニオン(メジャーデビュー後)、所属はリズメディア[1]。個人名は Ryo(りょう)。愛称は LBD(エル-ビー-ディー)、リト黒(りとくろ)[2]

Little Black Dress
出生名 非公開
生誕 (1998-11-03) 1998年11月3日(26歳)
出身地 日本の旗 日本岡山県岡山市
ジャンル J-POPJ-ROCK
職業 シンガーソングライター
担当楽器 ギター
タンバリン
カスタネット
カズー
活動期間 2016年 -
レーベル PONYCANYON
2021年7月2日 - )
事務所 Rhythmedia
公式サイト [1]
テンプレートを表示

人物

  • 保育園時に母や祖母の送迎時に車の中で聴いていた昭和歌謡にハマって昭和歌謡の虜となる[3]寺尾聰ルビーの指環が特にお気に入りであったことがラジオやライブでも語られている。
  • 2014年高校1年の春に愛知に住む叔父からギター(Morris のビンテージ品)を譲り受けたことをキッカケに弾き語りを始め、高校1年の秋には地元・岡山のライブハウス(CRAZYMAMA 2ndMO:GLA)をはじめ、JR岡山駅や石山公園などで路上ライブ活動を始める。CRAZYMAMA 2nd は初めて弾き語りライブを行なった場所である。
  • 2015年高校の卒業ライブ(3年次は上京しており、2年次に実施)では 相川七瀬夢見る少女じゃいられないを歌ったことがラジオで語られている[4]
  • 高校2年の夏にはライブハウスMO:GLAオーナー(福武三二)の薦めでオリジナル楽曲の制作活動もスタートした。
  • 歌謡曲の持つ「幸せに隠れている"翳り"」をテーマに独自の『歌謡ロック』を確立し、これまでに120曲以上ものオリジナル楽曲を制作する。2021年現在その数は200以上に増えている。
  • 2016年高校3年の春に上京。同年、奈良県春日大社で開催された音楽フェスティバル「MISIA CANDELE NIGHT」のオープニングアクト(前座)を務めることになりそれがインディーズデビューのきっかけとなる[5]。なお、オープニングアクト抜擢にあたっては、事務所社長の前で歌を歌う指示があり自作曲「GOAL」を歌唱したところ、その5日後のMISIAのライブに出るようにと命じられた背景があった(実質的にはオーディションであった)[6]
  • 歳の離れた妹がいる。
  • ペットとしてニシアフリカトカゲモドキを2匹飼っている。名前は「チョコの助」と「コロンブス」。

来歴

2014年
  • 地元岡山県のライブハウスや路上ライブで音楽活動を始める。
2015年
  • 高校2年生の頃に地元ライブオーナーの勧めでオリジナル楽曲の制作活動を始める。
2016年
  • 高校3年生の時に上京。
  • この時期には都内での路上ライブを何度か実施している。
  • 9月10-11日- 奈良県 春日大社で開催された音楽フェスティバルMISIAの「MISIA CANDELE NIGHT」にてオープニングアウト(前座)を務める。それをきっかけに「LITTLE BLACK DRESS」と名付けられソロプロジェクトがスタートする。
  • 名付け親は当日偶然ライブに訪れていた日本を代表するクリエイティブディレクター信藤三雄であり、その日の衣装が黒いワンピースであったことによる。
  • 以降は主にMISIAの付き人として雑用をこなしつつ、ライブのオープニングアクトを務めながら経験を積んでいくこととなる。
2017年
  • 2月22日-「和音 COVERED by tres-men」発売。このCDの6曲目「ひなげしの花 feat. RYO」として参画した。
2018年
  • 6月- オフィシャルHP開設。
2019年
  • 5月1日- 1st DIGITAL SINGLE「双六 / 優しさが刺となる前に」で東京レコードからインディーズデビューを果たす。プロデュースは本間昭光
  • 6月21日- 初のオフィシャルグッズとして黒のLBD Tシャツを公開し同日のライブ(野良ニンゲンと仲間たち)で販売開始した。
  • 6月28日- 2nd DIGITAL SINGLE「野良ニンゲン」リリース。
  • 9月17日- 野良ニンゲン/双六 の7inchアナログ盤 発売。
  • 10月2日- 白のVinyl Tシャツ 発売。
  • 11月8日- ワンマンライブ「TOKYO MUSIC SHOW~歌謡ヒットパレード~」を開催。
2020年
  • 4月- 中国の人気テレビ番組「SINGER」に出演しMISIAと共演。山口百恵さよならの向う側を歌唱した。
  • 7月- 日本テレビ系バラエティー番組「秘密のケンミンSHOW極」の7-9月期のエンディングテーマに3rd DIGITAL SINGLE「Mirror」が採用される。
  • 9月23日- 3rd DIGITAL SINGLE「Mirror/ちょーかわいい」リリース。ジャケット写真は世界的カメラマンのレスリー・キーが手掛けた。
  • 10月28日- 4th DIGITAL SINGLE「だるま落とし」リリース。MVでは同年7月に逝去した世界的デザイナー山本寛斎とコラボしている。
  • 11月3日- ビルボードワンマンライブに合わせ「ちょーかわいいTシャツ」と「ちょーかわいいマスク」を発売。アマビエをフィーチャーしたデザインは妹の手によるものである。
2021年
  • 3月31日- 5th DIGITAL SINGLE「哀愁のメランコリー feat. 成田昭次」リリース。ビルボードライブへの男闘呼組 成田昭次のゲスト出演を機に制作された。
  • 4月21日- 6th DIGITAL SINGLE「心に棲む鬼」リリース。リリースに合わせた自身のMVにて船越英一郎と共演。本楽曲は、作詞:及川眠子作曲:馬飼野康二編曲:船山基紀という豪華布陣であった。
  • 5月12日- インディーズ1st DIGITAL ALBUM「浮世歌」リリース。
  • 6月1日- 映画「女たち」公開。主題歌を担当した。荒木一郎妖精の詩をカバー。
  • 7月2日- 1st DIGITAL SINGLE「夏だらけのグライダー」でポニー・キャニオンからメジャーデビューを果たす[7]。プロデュースは川谷絵音。作成依頼から2週間で2曲が出来上がってきたという。レコーディングの際には、喋り声が特徴的で川谷の好みでもあるという理由で、喋り声そのままを歌声にして欲しいとの指示があったことがラジオで語られている[8]日本テレビバズリズム02 7月OP曲。
  • 7月15日- ビルボードワンマンライブに合わせ「浮世歌CD」と「のらくろコラボTシャツ」を発売。
  • 9月1日- 2nd DIGITAL SINGLE「雨と恋心」リリース。プロデュースはデビュー曲に引き続き川谷絵音。リリースに先立ち、8月22日 Fuji Rock Festival '20/21 @ 苗場食堂 にて初披露された。フジテレビLove music 9月OP曲。
  • 9月15日、オフィシャルオンラインストア オープン。同日「のらくろコラボ モバイルバッテリー」と「のらくろコラボ ハンドタオル」発売。
  • 9月20日 20:00-「雨と恋心」リリース記念で自身初となるYouTube/SHOWROOM配信トークライブ「Little Black Dressのトリセツ! vol.1」を開催。雨と恋心をギター弾き語りで披露した。この中のクイズコーナーで生まれて初めてフィナンシェを口にした。

ディスコグラフィー

インディーズシングル

発売日 タイトル 収録曲 形式 収録アルバム
1st 2019年05月01日 双六/優しさが刺となる前に デジタル配信 浮世歌
2nd 2019年06月28日 野良ニンゲン デジタル配信
3rd 2020年09月23日 Mirror/ちょーかわいい デジタル配信
4th 2020年10月28日 だるま落とし デジタル配信
5th 2021年03月31日 哀愁のメランコリー feat. 成田昭次 デジタル配信
6th 2021年04月21日 心に棲む鬼 デジタル配信

インディーズフルアルバム

発売日 タイトル 収録曲 形式 規格品番
1st 2021年05月12日 浮世歌 デジタル配信/CD TYOR-4011

メジャーシングル

発売日 タイトル 収録曲 形式
1st 2021年07月02日 夏だらけのグライダー デジタル配信
2nd 2021年09月01日 雨と恋心 デジタル配信

ライブ活動

MISIAオープニングアクトは除く。オープニングアクトについてはオフィシャルHPに一部記載あり。

2017年
  • 4月13日- Shibuya eggman Girl’s UP!! vol.193
2018年
  • 9月8日- 宗像フェス 〜FUKUTSU KOINOURA〜
2019年
  • 4月20日- Little Black Dress Show Case Live (渋谷Living Room) (自身初のワンマンライブ)
  • 5月18日- TOKYO RECORDS Presents Little Black Dress 双六 令和の陣 (晴れたら空に豆まいて) (インディーズデビュー後初ワンマンライブ)
  • 6月21日- TOKYO RECORDS Presents 野良野ニンゲンと仲間たち 〜Acoustic Live〜(晴れたら空に豆まいて)
  • 8月24日- MUNETAKA Special 2019 (渋谷 7th Floor)
  • 9月1日- SWEET LOVE SHOWER 2019 Morning Acoustic Session
  • 9月3日- Singin’ In The Moonlight vol.5 (渋谷 duo music exchange)
  • 10月14日- MINAMI WHEEL 2019 OPENING FLASH!
  • 10月26日- Best Beautiful Booking vol.3 (新宿Reny)
  • 11月8日- TOKYO RECORDS Presents「TOKYO MUSIC SHOW 〜歌謡ヒットパレード〜」(渋谷duo music exchange)。ゲストにミッツ・マングローブマルシア松本伊代フィンガー5 、スペシャルゲストとして仲本工事が出演した。
  • 12月25日- ラジオ・チャリティ・ミュージックソン愛の泉 @ WHITE KITTE (丸の内KITTE)
2020年
  • 2月15日- GOLD FINGER since 1991 Valentine GIRL♡GIRL night (AiSOTOPE LOUNGE )
  • 11月3日- LITTLE BLACK DRESS × 成田昭次 参ったな2020 (ビルボードライヴ横浜)
  • 12月24日- ラジオ・チャリティ・ミュージックソン @ 丸ビル マルキューブ スペシャルステージ
  • 12月27日- LITTLE BLACK DRESS × 成田昭次 参ったな2020 追加公演 (ビルボードライヴ東京)
2021年
  • 3月27日- TOKYO CREATIVE SALON GINZA『GINZA CHANNEL』オンラインライヴ w/成田昭次
  • 4月17-18日- ザ・ヒット・ソング・メーカー 筒美京平の世界 in コンサート (東京国際フォーラム: 本田美奈子. Oneway Generation歌唱)
  • 7月15日- Little Black Dress ワンマンライヴ Special Guest 成田昭次 (ビルボードライヴ横浜)
  • 7月19日- Little Black Dress ワンマンライヴ Special Guest 成田昭次 (ビルボードライヴ大阪)
  • 8月22日- Fuji Rock Festival '20/21 @ 苗場食堂
  • 9月4日- マイナビTGC 21A/W オンラインライブ (オープニングアクト)
  • 9月20日- YouTube/SHOWROOM配信トークライブ Little Black Dressのトリセツ! vol.1
  • 9月25日- FM岡山公開録音 CRED Heart Beat Live NTTクレド岡山ビル (ふれあい広場)。インディーズデビュー後として初めての地元凱旋ライブとなった。
  • 10月5日- CITY POP NIGHT @ Blue Note Tokyo (ブルーノート東京)

使用する楽器

ギター

- アコースティックギターを使用することが多い

- デビュー後は、曲やステージの違いにより以下を使い分けている


タンバリン

- ライブで「名もなき花」を歌う際によく使用される

カスタネット

- ライブで「名もなき花」を歌う際にごく稀に使用される

カズー

- 口笛が吹けない[9]ためライブで代用している

ラジオ番組

インディーズデビュー前からラジオ番組を担当している。

  • 2018年7月2日- Time Stripper

初のラジオ番組としてFM AICHIDATE FMでスタート。 FM AICHIは水曜26:30-27:00。 DATE FMは土曜26:30-27:00。

「音楽で時間を脱いでいく」をテーマとして歌謡曲を自身の解釈を交えながら紹介、番組後半ではリクエストの中から 1曲を弾き語りカバー演奏するスタイル であった。

2020年3月26日(DATE FMは3月29日)の回をもって番組終了。

最終回はパーカッションにYuumiを迎え、双六、だるま落とし、ロックンロール・ウィドウさすらいまた逢う日まで、をスタジオセッションした音源を披露した。

  • 2020年4月7日- LBDのメイクルーム

Inter FM 火曜20:00-20:30。

Little Black DressとYuumiがパーソナリティとなり 2人のメイクルームを想定したお喋りと 2人による交互の選曲を披露するスタイルに趣旨替えされた。 この番組では洋楽もよく紹介された。

2020年7月28日の回をもって番組終了。

最終回では「Mirror」が初オンエアされた。

  • 2020年8月7日- Tokyo Music Show

Inter FM 木曜20:00-21:00。 こちらは2019年11月に実施された歌謡ライブのタイトルを引用したものとなっており、Time Stripper時のコンセプトに近い昭和歌謡中心の番組作りに回帰した。

  • 2021年7月2日- Little Black Dressのスモモも桃も桃のうち

FM岡山 金曜19:00-19:30。 メジャーデビューをきっかけとした地元岡山での凱旋ラジオ番組という位置付け。 7月23日の放送では 幼少期の将来の夢は「普通の人になること」であったことが明かされた。当時はアトピー性皮膚炎に悩まされており人間関係にも苦労があったと吐露し、その影響があったとされる。高身長と脚の長さについては祖母と母の影響であることがしばしば語られている[10] [11] [12] [13]。また、10月15日の放送では、そのスタイルの良さから一時期モデルの仕事の誘いがあったことも明かされた。

  • 2021年10月26日- Little Black Dress 黒いワンピース

ニッポン放送 火曜 20:30-21:00。

9月28日の「鶴光の噂のゴールデンリクエスト」への出演後に発表された。 更にこの事前番組が「鶴光の噂のゴールデンリクエスト」番組内のフロートとして20:00台に10月5日と10月12日の2回放送されることも発表された。

テレビ出演

関連項目

脚注

  1. ^ リズメディアホームページ https://www.rhythmedia.co.jp/musician
  2. ^ YouTube / SHOWROOM 配信ライブ Little Black Dressのトリセツ vol.1 配信後に決定した
  3. ^ NHKうたコン(2021年10月12日放送)出演時のエピソードより。
  4. ^ FM岡山 LBDのスモモも桃も桃のうち(2021年9月24日放送)のエピソードより。
  5. ^ TOKYO RECORDSホームページ https://littleblackdress.website
  6. ^ ニッポン放送 サタデーミュージックバトル天野ひろゆき ルート930(2021年8月14日放送)のエピソードより。
  7. ^ Little Black DressアーティストTOKYO RECORDS https://littleblackdress.website
  8. ^ FM岡山 牛嶋俊明ドリームファクトリー(2021年6月25日放送)のエピソードより。
  9. ^ InterFM Tokyo Music Show(2021年4月1日放送)のエピソードより。
  10. ^ ニッポン放送 サタデーミュージックバトル天野ひろゆき ルート930(2021年8月14日放送)。
  11. ^ FM岡山 牛嶋俊明ドリームファクトリー(2021年6月25日放送)
  12. ^ FM岡山 TWILIGHT PAVEMENT(2021年7月6日放送)
  13. ^ ニッポン放送 箱崎みどり BOOK & MUSIC SHELF(2021年8月16日放送)
  14. ^ NHK うたコン https://www4.nhk.or.jp/utacon/