ラグビーワールドカップ2023

ラグビーユニオンの国際大会

これはこのページの過去の版です。181.61.204.133 (会話) による 2022年3月14日 (月) 02:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (プールB)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ラグビーワールドカップ2023: Coupe du Monde de Rugby 2023)は、2023年9月8日から10月28日までフランスで開催予定の第10回ラグビーワールドカップ(男子大会)。

ラグビーワールドカップ2023
概要
開催国  フランス
期間 2023年9月8日 – 10月28日
出場国数 20ヶ国
2019
2027

立候補国

当初ワールドラグビーは2027年大会と合わせて発表する可能性を示唆していた(2015年・2019年大会と同様)[1]。2023年はウィリアム・ウェッブ・エリスがラグビーの原点になってから200年の記念大会となる。

開催地決定スケジュールは以下の通り[2][3][4]

日程 事項
2015年5月14日 – 6月15日 意向表明手続き
2016年5月 正式立候補受付
2016年6月 立候補締め切り
2017年11月 開催国決定

2015年7月時点で以下の4協会が開催意向を表明している[5]

ラグビーワールドカップリミテッドは開催国を南アフリカに推薦した。しかしワールドラグビーの理事会では1回目の投票でアイルランドが脱落し、2回目の投票でフランスが24票の過半数を得て開催権を獲得した[7][8]

背景には2022年にダーバンで開催が予定されていたコモンウェルスゲームズの開催辞退の影響でなく、ワールドラグビーの理事が翌年のパリ五輪に影響のほか、投票前のロビー活動が敗因とされている。

会場

UEFA EURO 2016で使用された会場や前回フランスで開催されたラグビーワールドカップ2007の会場が多く使われる。そのうち開幕戦と決勝は2024年パリオリンピックのメイン会場スタッド・ド・フランスで開催予定。

開催都市

出場チーム

予選名 前回大会順位

予選順位

出場チーム 出場回数 出場決定日
開催国 ベスト8   フランス 10大会連続10回目 2017年11月15日
前回大会
プールステージ3位以上
(ベスト12)
優勝   南アフリカ共和国 8大会連続8回目 2019年10月8日
準優勝   イングランド 10大会連続10回目 2019年10月5日
3位   ニュージーランド 10大会連続10回目 2019年10月6日
4位   ウェールズ 10大会連続10回目 2019年10月9日
ベスト8   オーストラリア 10大会連続10回目 2019年10月5日
  日本 10大会連続10回目 2019年10月5日
  アイルランド 10大会連続10回目 2019年10月5日
プールA・3位   スコットランド 10大会連続10回目 2019年10月9日
プールB・3位   イタリア 10大会連続10回目 2019年10月2日
プールC・3位   アルゼンチン 10大会連続10回目 2019年10月9日
プールD・3位   フィジー 7大会連続9回目 2019年10月13日
ヨーロッパ地区 1位   ジョージア 6大会連続6回目 2022年3月10日
2位   スペイン 2大会連続2回目 2022年3月13日
オセアニア地区 1位   サモア 9大会連続9回目 2021年7月17日
アジア・パシフィックプレーオフ勝者
アフリカ地区 1位
アメリカ地区 1位   ウルグアイ 3大会連続5回目 2021年10月9日
2位
最終プレーオフ通過

残りの出場枠予選地区:アメリカズ第2代表、ヨーロッパ第2代表、アフリカ代表、アジア/パシフィックプレーオフ勝者、最終プレーオフ通過者(敗者復活戦優勝者)となっている[9]

プールステージ

2020年12月14日にパリでプールステージの組み合わせ抽選会が行われた。抽選はバンド順で行う。バンド1~3のカッコ内数字は2020年1月1日現在の世界ランクに基づく。

バンド1 バンド2 バンド3 バンド4 バンド5
  • (アフリカ地区1位)
  •   スペイン(ヨーロッパ地区2位)
  • (アメリカ地区2位)
  • (最終予選勝者)
勝点の加算法[10]
  • 勝利:4ポイント
  • 引分:2ポイント
  • 敗戦:0ポイント

以下のポイントはボーナスポイントとして加算する

  • トライ数が4以上:1ポイント (勝敗にかかわらず加算)
  • 7点差以内で敗戦:1ポイント

中止試合については大会規定により「0-0の引分」扱いとなり、両チームに勝ち点2ずつを与える。

順位決定方法

勝点が同点のチームが2つ以上ある場合は、以下の順に比較して順位を決定する[10]

  1. 直接対決の勝者
  2. 得失点差
  3. トライ差数 (トライ数-被トライ数)
  4. 得点数
  5. トライ数
  6. 抽選
順位表の項目

Pld:試合数  W:勝利数  D:引分数  L:敗戦数  TF:トライ数  TA:被トライ数
PF:得点数  PA:失点数  +/-:得失点差  BP:ボーナスポイント  Pts:勝点

凡例
決勝トーナメントに進出、2027年大会予選免除
一次リーグ敗退だが2027年大会予選免除

開催時刻はいずれも現地時間 (CEST/UTC+2)。

プールA

Pld W D L TF PF PA +/− BP Pts
  ニュージーランド 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
  フランス 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
  イタリア 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
  ウルグアイ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
アフリカ地区1位 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

9月8日 (金)
21:00
フランス   -   ニュージーランド スタッド・ド・フランス, サン=ドニ

9月9日 (土)
13:00
イタリア   - アフリカ地区1位 スタッド・ジェフロワ=ギシャール, サン=テティエンヌ

9月14日 (木)
21:00
フランス   -   ウルグアイ スタッド・ピエール=モーロワ, リール

9月15日 (金)
21:00
ニュージーランド   - アフリカ地区1位 スタジアム, トゥールーズ

9月20日 (水)
17:45
イタリア   -   ウルグアイ スタッド・ド・ニース, ニース

9月21日 (木)
21:00
フランス   - アフリカ地区1位 スタッド・ヴェロドローム, マルセイユ

9月27日 (水)
17:45
ウルグアイ   - アフリカ地区1位 パルク・オリンピック・リヨン, リヨン

9月29日 (金)
21:00
ニュージーランド   -   イタリア パルク・オリンピック・リヨン, リヨン

10月5日 (木)
21:00
ニュージーランド   -   ウルグアイ パルク・オリンピック・リヨン, リヨン

10月6日 (金)
21:00
フランス   -   イタリア パルク・オリンピック・リヨン, リヨン

プールB

Pld W D L TF PF PA +/− BP Pts
  南アフリカ共和国 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
  アイルランド 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
  スコットランド 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
アジア・パシフィックプレーオフ勝者 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
  スペイン 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

9月9日 (土)
15:30
アイルランド   -   スペイン ヌーヴォ・スタッド・ド・ボルドー, ボルドー

9月10日 (日)
17:45
南アフリカ共和国   -   スコットランド スタッド・ヴェロドローム, マルセイユ

9月16日 (土)
21:00
アイルランド   - アジア・パシフィックプレーオフ勝者 スタッド・ドゥ・ラ・ボージョワール, ナント

9月17日 (日)
15:00
南アフリカ共和国   -   スペイン ヌーヴォ・スタッド・ド・ボルドー, ボルドー

9月23日 (土)
21:00
南アフリカ共和国   -   アイルランド スタッド・ド・フランス, サン=ドニ

9月24日 (日)
17:45
スコットランド   - アジア・パシフィックプレーオフ勝者 スタッド・ド・ニース, ニース

9月30日 (土)
21:00
スコットランド   - ヨーロッパ地区2位 スタッド・ピエール=モーロワ, リール

10月1日 (日)
21:00
南アフリカ共和国   - アジア・パシフィックプレーオフ勝者 スタッド・ヴェロドローム, マルセイユ

10月7日 (土)
21:00
アイルランド   -   スコットランド スタッド・ド・フランス, サン=ドニ

10月8日 (日)
17:45
アジア・パシフィックプレーオフ勝者 - ヨーロッパ地区2位 スタッド・ピエール=モーロワ, リール

プールC

Pld W D L TF PF PA +/− BP Pts
  ウェールズ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
  オーストラリア 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
  フィジー 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

  ジョージア

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
最終予選勝者 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

9月9日 (土)
18:00
オーストラリア   -   ジョージア スタッド・ド・フランス, サン=ドニ

9月10日 (日)
21:00
ウェールズ   -   フィジー ヌーヴォ・スタッド・ド・ボルドー, ボルドー

9月16日 (土)
17:45
ウェールズ   - 最終予選勝者 アリアンツ・リヴィエラ, ニース

9月17日 (日)
17:45
オーストラリア   -   フィジー スタッド・ジェフロワ=ギシャール, サン=テティエンヌ

9月23日 (土)
14:00
ジョージア   - 最終予選勝者 スタジアム, トゥールーズ

9月24日 (日)
21:00
ウェールズ   -   オーストラリア パルク・オリンピック・リヨン, リヨン

9月30日 (土)
17:45
フィジー   -   ジョージア ヌーヴォ・スタッド・ド・ボルドー, ボルドー

10月1日 (日)
17:45
オーストラリア   - 最終予選勝者 スタッド・ジェフロワ=ギシャール, サン=テティエンヌ

10月7日 (土)
15:00
ウェールズ   -   ジョージア スタッド・ドゥ・ラ・ボージョワール, ナント

10月8日 (日)
21:00
フィジー   - 最終予選勝者 スタジアム, トゥールーズ

プールD

Pld W D L TF PF PA +/− BP Pts
  イングランド 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
  日本 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
  アルゼンチン 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
  サモア 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
アメリカ地区2位 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

9月9日 (土)
21:00
イングランド   -   アルゼンチン スタッド・ヴェロドローム, マルセイユ

9月10日 (日)
13:00
日本   - アメリカ地区2位 スタジアム, トゥールーズ

9月16日 (土)
15:00
サモア   - アメリカ地区2位 ヌーヴォ・スタッド・ド・ボルドー, ボルドー

9月17日 (日)
21:00
イングランド   -   日本 スタッド・ド・ニース, ニース

9月22日 (金)
17:45
アルゼンチン   -   サモア スタッド・ジェフロワ=ギシャール, サン=テティエンヌ

9月23日 (土)
17:45
イングランド   - アメリカ地区2位 スタッド・ピエール=モーロワ, リール

9月28日 (木)
21:00
日本   -   サモア スタジアム, トゥールーズ

9月30日 (土)
15:00
アルゼンチン   - アメリカ地区2位 スタッド・ドゥ・ラ・ボージョワール, ナント

10月7日 (土)
17:45
イングランド   -   サモア スタッド・ピエール=モーロワ, リール

10月8日 (日)
13:00
日本   -   アルゼンチン スタッド・ドゥ・ラ・ボージョワール, ナント

決勝トーナメント

 
準々決勝準決勝決勝
 
          
 
10月14日
 
 
 
 
10月20日
 
 
 
 
 
10月14日
 
 
 
 
 
10月28日
 
 
 
 
 
10月15日
 
 
 
 
 
10月21日
 
 
 
 
 
10月15日
 
 3位決定戦
 
 
 
10月27日
 
 
 
 
 
 
 
 

準々決勝

10月14日 (土)
17:00
プールC1位 - プールD2位 スタッド・ヴェロドローム, マルセイユ
10月14日 (土)
21:00
プールB1位 - プールA2位 スタッド・ド・フランス, サン=ドニ
10月15日 (日)
17:00
プールD1位 - プールC2位 スタッド・ヴェロドローム, マルセイユ
10月15日 (日)
21:00
プールA1位 - プールB2位 スタッド・ド・フランス, サン=ドニ

準決勝

10月20日 (金)
21:00
QF1 の勝者 - QF2 の勝者 スタッド・ド・フランス, サン=ドニ
10月21日 (土)
21:00
QF3 の勝者 - QF4 の勝者 スタッド・ド・フランス, サン=ドニ

3位決定戦

10月27日 (金)
21:00
SF1の敗者 - SF2の敗者 スタッド・ド・フランス, サン=ドニ

決勝

10月28日 (土)
21:00
SF1 の勝者 - SF2 の勝者 スタッド・ド・フランス, サン=ドニ

大会協賛社

ワールドワイドパートナー

オフィシャルスポンサー

大会サプライヤー

公式サポーター

脚注

  1. ^ Rugby Chief Says World Cup in U.S. Is Inevitable” (英語). ニューヨーク・タイムズ (2010年11月11日). 2014年6月30日閲覧。
  2. ^ "South Africa keen to host Rugby World Cup 2023" ESPNscrum.com, 2015年3月4日
  3. ^ “南ア、95年以来2度目の開催に関心 2023年W杯”. 産経新聞. (2015年3月5日). http://www.sankei.com/sports/news/150305/spo1503050029-n1.html 
  4. ^ “ラグビー、開催地17年5月決定 23年W杯選考日程”. 徳島新聞. (2015年3月5日)  {{cite news}}: 不明な引数|urkl=は無視されます。 (説明)
  5. ^ “2023年ワールドカップ招致 米国は立候補せず。イタリアなど4か国の争い”. RUGBY REPUBLIC. (2015年7月3日). http://rugby-rp.com/news.asp?idx=108090&code_s=1001 2015年12月6日閲覧。  {{cite news}}: 不明な引数|1=が空白で指定されています。 (説明)
  6. ^ ラグビー=イタリア、2023年W杯招致レースから撤退ロイター通信、2016年9月30日閲覧
  7. ^ "SA takes giant leap towards hosting 2023 RWC", News24, 31 October 2017.
  8. ^ Rugby World Cup Board recommends South Africa as RWC 2023 host”. World Rugby (2017年10月31日). 2017年11月1日閲覧。
  9. ^ ラグビーワールドカップ2023プール組分け抽選会の準備整う
  10. ^ a b TOURNAMENT RULES JAPAN 2019”. Rugby World Cup 2019. 2019年9月9日閲覧。

関連項目

外部リンク