一フッ化ヨウ素
一フッ化ヨウ素(いちフッかようそ、英: Iodine monofluoride)は、化学式IFで表されるヨウ素とフッ素からなるハロゲン間化合物。
| |||
識別情報 | |||
---|---|---|---|
CompTox Dashboard (EPA)
|
|||
性質 | |||
IF | |||
モル質量 | 145,9 g mol−1 | ||
外観 | 白色の粉末(-78℃以下)[1] | ||
融点 | -78℃ | ||
沸点 | -14℃で分解[1] | ||
加水分解 | |||
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
|
性質
編集低温下でヨウ素とフッ素を直接反応させて得られる。
-78℃以下では安定した白色粉末であるが、それ以上の温度では無色の液体となる。-14℃以上では分解してヨウ素と五フッ化ヨウ素を生じる。
他のハロゲン間化合物と同様、水と反応する。一フッ化ヨウ素の場合はフッ化水素と次亜ヨウ素酸を生じる。
毒性があると推測されるが、低温でしか存在し得ないため、物理的性質は不明な点がある。
脚注・参考文献
編集- ^ a b Holleman/Wiberg: Lehrbuch der Anorganischen Chemie, 102. Auflage, Berlin 2007. ISBN 978-3-11-017770-1
- D. Naumann: Fluor und Fluorverbindungen, Steinkopff-Verlag, Darmstadt, 1980
- W. K. R. Musgrave: The Halogen Fluorides; their Preparation and Uses in Organic Chemistry, Adv. Fluorine Chem. 1 (1960)
- E. H. Wiebenga, E. E. Havinga, K. H. Boswijk: Structures of Interhalogen Compounds and Polyhalides, Adv. Inorg. Radiochem. 3 (1961)
ハロゲン間化合物 | |||||
---|---|---|---|---|---|
フッ素 | 塩素 | 臭素 | ヨウ素 | アスタチン | |
フッ素 | F2 | ||||
塩素 | ClF ClF3 ClF5 | Cl2 | |||
臭素 | BrF BrF3 BrF5 | BrCl BrCl3 | Br2 | ||
ヨウ素 | IF IF3 IF5 IF7 | ICl I2Cl6 | IBr IBr3 | I2 | |
アスタチン | AtCl | AtBr | AtI | At2? |