Minchuchui
ようこそ
編集- 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
- FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
- ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
- コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
政治家の家族の氏名の記載について
編集こんにちは。政治家の記事の作成・編集についてありがとうございました。ただし、政治家の配偶者など、著名な活動をしていない家族の氏名を記載するケースも多く確認しており、ケースB-2に該当すると思います。従って、そのような人物の実名の記載はお慎んでください。よろしくお願い申し上げます。--そらみみ(会話) 2024年7月4日 (木) 03:07 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます。同じWikipedia内でも言語間でルールが違うという考えがありませんでした。大変失礼しました。台湾版ページを機械的に写していたため、自然と配偶者などの実名も記載していました。以後配慮して参ります。--Minchuchui(会話) 2024年7月4日 (木) 03:52 (UTC)
- 関連する全ページで記載削除等の対応を致しました。ご指摘ありがとうございました。--Minchuchui(会話) 2024年7月4日 (木) 05:09 (UTC)
履歴を継承しない分割中止のお願い
編集こんにちはMinchuchuiさん。W4171n64U(会話)と申します。記事分割の際の決まりについてお知らせいたします。ウィキペディアでは文章をGFDLに基づいて正しく利用するために編集の履歴を保存する必要があり、従って、新しい記事にもその履歴を引き継がなければなりません。履歴を継承していない新規記事は削除対象となりますので、今回の記事は他人から著作権侵害で訴えられる前にご自身で一旦削除依頼に出されてください。履歴を継承する方法が記事の分割の仕方に書かれていますので、今後はこれを良くお読みの上で改めて分割作業を行ってくださいますようお願い申し上げます。また、本当に分割する必要がある記事かどうか、事前にノートにて議論され熟考された上で作業を為されますよう、お願い申し上げます。--W4171n64U(会話) 2024年7月18日 (木) 01:52 (UTC)
- 承知しました。--Minchuchui(会話) 2024年7月18日 (木) 02:22 (UTC)
台北市第一選挙区 (中選挙区)についてご説明
編集- はじめまして。舌先現象になります(会話)と申します。先ほど「台北市第一選挙区 (中選挙区)」を即時削除し、その3時間後に記事を復帰させました。今回、なぜ復帰・即時削除タグを除去したのかといいますと「Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー#帰属表示が必要ないケース」に該当するためです。
- 「台北市第一選挙区 (中選挙区)」は、利用者:Minchuchui(会話 / 投稿記録 / 記録)さんが作成した「台北市第一選挙区」から分割されました。分割が行われた2024年7月18日 (木) 01:20より以前は、他の利用者による編集はカテゴリー整理やスタイルマニュアルに沿った修正など「著作物の創作性」がないものであり、分割時点での「台北市第一選挙区」の文章はMinchuchuiさんが創造性を持っている唯一の投稿者であるため、自分自身の投稿をコピーする形になっていました。そのため今回の記事「台北市第一選挙区」の場合は、「要約欄の帰属表示」は不要です。
- そのことを即時削除後に気づいてしまったため、記事を復帰させました。申し訳ありませんでした。--舌先現象になります(会話) 2024年7月18日 (木) 07:01 (UTC)
- ページの分割と統合の「分割部分の著作権をただ1人の利用者が有している場合は、当該利用者は、分割に際して要約欄への記載を行わなくてもウィキペディアのライセンス条件違反とはなりません。しかしこの場合であっても要約欄への記載が推奨されます。これは、他の利用者によって履歴継承違反と誤って認識される可能性があるためです。」
- このルールに従っていなかったため、違反と認識されても仕方ない編集でした。今後は紛らわしい編集を控えるよう配慮致します。細かな対応をしていただき本当にありがとうございました。--Minchuchui(会話) 2024年7月18日 (木) 10:23 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/台湾の選挙関連の記事で取り下げられた記事について
編集Wikipedia:削除依頼/台湾の選挙関連の記事の提出、お疲れ様でした。初版が別の利用者のため全般8が適用できない状態で取り下げられた記事についてですが、履歴不継承状態は解消されていません。この状態のままにしておくわけにはいかないため、削除依頼を提出するつもりです。依頼提出前の確認です。
- Minchuchuiさんが翻訳元・版を覚えているのであれば、各記事に補遺していただけると幸いです。Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入の1に書いてあるようにお願いします。補遺のやり方がよくわからない場合は、ご指摘ください。
- 補足すると、手続きとしては3なのですが、補遺のやり方は1に記載してあるようにお願いします、「要約欄に翻訳元記事へのリンクは書いたが」と書いてありますが、「要約欄に翻訳元記事へのリンクは書い」ていない時も補遺はこう記載します、という意味です。
- あるいはやり直したい場合は、Minchuchuiさんが編集する前の版に戻して版指定削除の依頼をしますので、自身で適切に要約欄を記載して書き直してください。
ご多忙により対応困難の場合は、なんとか対応します。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子(会話) 2025年7月14日 (月) 12:12 (UTC) 補足追加。--柏尾菓子(会話) 2025年7月14日 (月) 12:25 (UTC)
- 台北市第二選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 台北市第三選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 台北市第四選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 台北市第五選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 台北市第六選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 台北市第七選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 台北市第八選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 新北市第十二選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 台南市第二選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 台南市第三選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 台南市第四選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 台南市第五選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 台南市第六選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 高雄市第一選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 高雄市第二選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 高雄市第三選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 高雄市第四選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 高雄市第五選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 高雄市第六選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 高雄市第七選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 高雄市第八選挙区(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 上記の記事で、ご提示くださった方法で補遺を行いました。こちらで合っていますでしょうか。ご対応、本当にありがとうございます。--Minchuchui(会話) 2025年7月14日 (月) 14:40 (UTC)
- 補遺だけでも手間が減るため助かります。対応をどうもありがとうございます。すべてを精査しておりませんが、おそらく大丈夫だと思います(問題がある場合は対応しておきます)。一度に削除依頼を提出すると、対応するコミュニティが大変であるため、少しずつ依頼を提出していく予定です。--柏尾菓子(会話) 2025年7月15日 (火) 12:49 (UTC)
- (報告)すでに一部削除依頼は終了していますが、上記の記事はすべて削除依頼に提出しました。お待たせしました。--柏尾菓子(会話) 2025年7月29日 (火) 06:16 (UTC)
- 忙しい中のご対応本当にありがとうございます。大変ご迷惑をおかけしました。今後特に履歴継承に気をつけてまいります。日頃の管理者活動非常にありがたく感じています。--Minchuchui(会話) 2025年7月30日 (水) 01:00 (UTC)
- お疲れ様です。励みになるお言葉をどうもありがとうございます。Wikipedia:削除依頼/台北市第八選挙区でご指摘をいただきました。2024年7月15日 (月) 05:42(UTC)の版の加筆について、翻訳元の確認をしていただきたく参りました(2024年1月23日 (火) 03:12(UTC)だとは思いますが、念のためです)。可能であれば記事に補遺していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子(会話) 2025年8月4日 (月) 01:55 (UTC)
- 大変ご迷惑をおかけしました。補遺を行いました。
- 他に何かする必要があれば指摘してくださるとありがたいです。--Minchuchui(会話) 2025年8月4日 (月) 03:30 (UTC)
- 迅速な対応、どうもありがとうございます。何かあった際にはまた参ります。--柏尾菓子(会話) 2025年8月4日 (月) 04:46 (UTC)
- 本日すべての削除依頼が終了しました。改めて、対応どうもありがとうございました。--柏尾菓子(会話) 2025年8月6日 (水) 12:14 (UTC)
- 最後まで本当にありがとうございました。大変助かりました。これからもご活躍をお祈り申し上げます!--Minchuchui(会話) 2025年8月8日 (金) 05:00 (UTC)
- 本日すべての削除依頼が終了しました。改めて、対応どうもありがとうございました。--柏尾菓子(会話) 2025年8月6日 (水) 12:14 (UTC)
- 迅速な対応、どうもありがとうございます。何かあった際にはまた参ります。--柏尾菓子(会話) 2025年8月4日 (月) 04:46 (UTC)
- 忙しい中のご対応本当にありがとうございます。大変ご迷惑をおかけしました。今後特に履歴継承に気をつけてまいります。日頃の管理者活動非常にありがたく感じています。--Minchuchui(会話) 2025年7月30日 (水) 01:00 (UTC)
- (報告)すでに一部削除依頼は終了していますが、上記の記事はすべて削除依頼に提出しました。お待たせしました。--柏尾菓子(会話) 2025年7月29日 (火) 06:16 (UTC)
- 補遺だけでも手間が減るため助かります。対応をどうもありがとうございます。すべてを精査しておりませんが、おそらく大丈夫だと思います(問題がある場合は対応しておきます)。一度に削除依頼を提出すると、対応するコミュニティが大変であるため、少しずつ依頼を提出していく予定です。--柏尾菓子(会話) 2025年7月15日 (火) 12:49 (UTC)