コピー&ペーストによる新規記事作成の中止のお願い

編集

こんにちは、Tokyorailwayfanさん。記事名を変更する際に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピー・アンド・ペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の改名を使うことが強く推奨されています。

また、そのような移動はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーをお読み頂きますとお解りの通り、GFDLおよびCC BY-SA 4.0違反となり削除対象となりますので、Wikipedia:ページの改名をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。

以上、よろしくお願いします。--60.88.208.153 2024年12月13日 (金) 04:42 (UTC)返信

移動ができないんですけど、どうすればいいですか。--Tokyorailwayfan会話2024年12月16日 (月) 11:31 (UTC)返信

JR東海L0系電車の改名について

編集

こんにちは。TokyorailwayfanさんがなされたJR東海L0系電車から新幹線L0系電車への改名ですが、差し戻させていただきました。すでにむじんくんさんによっても差し戻されていますが、合意形成に至る前の改名強行は他利用者とのトラブルを招くなど、思わぬ事態に発展する可能性がありますのでおやめください。そもそもの改名に関する手続きもきちんと踏まれていないようです。つきましてはWikipedia:ページの改名を今一度ご確認ください。--Mt.AsahidakeTalk2024年12月19日 (木) 10:42 (UTC)返信

新幹線なので会社名でなく新幹線の方がよいと思いました--Tokyorailwayfan会話2024年12月19日 (木) 11:00 (UTC)返信
それはあなたご自身の主観に過ぎません。ウィキペディアは共同作業を行う場ですから、他利用者ときちんと合意を経たうえで作業をしていただかないとならないわけです。独断での編集強行はおやめいただけますでしょうか。--Mt.AsahidakeTalk2024年12月19日 (木) 11:13 (UTC)返信
はい--Tokyorailwayfan会話2024年12月20日 (金) 08:41 (UTC)返信

THE ROYAL EXPRESSの改良について

編集

こんにちは。TokyorailwayfanさんがなされておりますTHE ROYAL EXPRESSの改良ついてですが、いくつかお伝えしたいことがあり。会話ページにお邪魔させていただきます。

まず第1に、(これは他ページでも該当しますが)小刻みに編集するのではなく、できるだけ1つの版でまとめて編集していただきたく存じます。編集履歴が細分化されるとTokyorailwayfanさんがどのような編集をされたか、わかりにくくなってしまいます。

第2に、「出典の明記」をお願いします。「日本の観光列車をつなぐ旅」など貴方が追記された箇所には出典が明記されていないことが多いです。一次出典でも良いので、加筆する際は出典の明記を徹底してください。

第3に、「自分の思い描くようなレイアウトにだけ変更して執筆は他の人に任せる」姿勢は止めていただきたく存じます。記事は誰のものでもないことは重々承知ですが、過去の履歴を見ていただくと分かります通り、私はこの記事の大部分(特にクルーズトレイン部分についてはほぼ全て)を執筆しています。だからこそ、「日本の観光列車をつなぐ旅」欄のように自分でスタブ項目を作りながら他者に執筆を任せる姿勢は如何なものかと思います。別に「ダイヤ改正ですぐに変えなきゃいけない!」みたいな要素はございませんので、出典を明記の上加筆していただければ幸いです。

これは私個人の意見となりますが、「記事の改良」って「記事をわかりやすくする」とか「説明を増やす」といったものだと想いますが、今までの編集については、項目の名前を変えたりだとかテンプレートを変えたりだとか「別にどちらでもいい」ような編集(と言っても出典の関係で一部差し戻していましたが)ばかりであることを最後にご指摘させていただきます。--BABY SOUNYAN会話2025年3月8日 (土) 01:31 (UTC)返信

すみません。伊豆・静岡の旅の節に移すつもりでした。https://web.archive.org/web/20241013101648/https://www.the-royalexpress.jp/plan/でもそうなっているので--Tokyorailwayfan会話2025年3月8日 (土) 01:55 (UTC)返信

リダイレクトについて

編集

あなたが京成バス東京のリダイレクトを作成した際に「これは改名されるまでの一時的なリダイレクトです。」という文言を入れましたが、この編集によりリダイレクト以外の履歴が生じたと見なされ自力改名不能となり、移動依頼を通さざるを得なくなりました。そもそもノート:京成グループにあるように、ページ数の多さから改稿に時間が掛かっていると報告されているため、不用意に手出しを行うべきでありません。コミュニティに迷惑を掛けることともなりますので、このようなことを繰り返されませんようご注意願います。--Y-route会話2025年4月3日 (木) 03:53 (UTC)返信

すみません。今度からはもっと気を付けます。--Tokyorailwayfan (Talk) 2025年4月3日 (木) 05:44 (UTC)返信
  • なぜ一度改名された京成バス東京を、わざわざ京成タウンバスに差し戻したのですか?これでは移動依頼を出した意味がありません。ページ名の変更は既に済んだのですから、あとは本文の修正を待つだけで良かったのです。こういった無用な再移動は、リダイレクトの転送先を混乱させる原因にもなります。
    これ以上このようなトラブルを起こしますと、管理者への報告も考えなければならなくなります。ウィキペディアの各種ルールや議論をよく読むこと、また、今回の京成グループ関係の記事再編(複雑な手続きもあります)には不用意に携わらないことを強くお勧めします。Tokyorailwayfanさんが編集活動を継続されるためにも、ご理解いただければと存じます。--Y-route会話2025年4月4日 (金) 12:12 (UTC)返信

現実を言います。最後まで見てください。

編集

こんにちは。早速ですが、Tokyorailwayfanさんのした先日の改名差し戻しの件はIPの私も悪い意味で非常に衝撃を受けております。実際に苦情が来ている中でさらに水を差しており、非常に深刻な状況であることを理解していますか?正直に言わせてもらいますが、これからの私のコメントは厳しい言い方になります。これはWikipediaの利用者が互いに厳しく見られているためです。

現在のあなたの状況を見ますと、正直に言って、あなたはウィキペディアにおける活動に向いていないのではないか、と思います。かねてから編集姿勢やページの移動に関し上記複数名から指摘を積み重ねているにも関わらず、改善があまり見られません。もしかしたら、あなたのウィキペディアに貢献したいという善意が上手くウィキペディアのコミュニティに機能しなかったのかもしれませんが、コミュニティはそう甘くはなく、このまま指摘を積み重ねるとコミュニティを消耗させる利用者として無期限ブロックされ、記事の執筆や編集を含めすべての活動が今後一切できなくなってしまいます。特にページの移動はあなたの思っている以上に責任が重い作業であり、些細なミスでも多くの人に迷惑がかかります。このような作業は、些細なミスを少しでも積み重ねるだけで、記事の執筆や編集までもが今後一切できなくなってしまう場合が高いです。これは非常にもったいないことですが、現状のWikipediaではこの活動だけを完全にブロックする手段がないので仕方ありません。これまでの事例としてWikipedia:投稿ブロック依頼/地震ソフト監視人Wikipedia:投稿ブロック依頼/乁Wikipedia:投稿ブロック依頼/Sakura Torchが挙げられます。(これらにはあなたとは別の問題もありますが)特にWikipedia:投稿ブロック依頼/地震ソフト監視人では、「今やウィキペディアは広く認知されているところでもあり、今後はこの手の対処としては厳し目に舵を取らざるを得ないのかなとも思っております。」という意見も出ており、ウィキペディアのコミュニティの目線は一層厳しい物となっております。あなたがウィキペディアで興味のある分野において様々な活動で貢献したいという気持ちはわかりますし、それはあなたの投稿内容からも伺えます。しかしながら、あなたにはコミュニティに迷惑をかけずにそれを行うほどの素質があるかと言われれば正直に言って厳しいと思います。

ここまで指摘を積み重ねてなお改善が見られないのは、おそらくあなたの編集方針とウィキペディアにおける編集方針(つまりコミュニティの総意にあたります)とが大きく離れているのではないか?と考えられます。ウィキペディアの編集方針は、必ずしもあなたがどのように編集し、ウィキペディアに貢献したいのか、あるいはあなたがウィキペディアをどう思っているかと完璧に合致しているとは限らないでしょう。しかしながらウィキペディアにおいて編集活動に参加するにおいては、高い協調性が求められます。その上、そのコミュニティの参加者のほとんどは完璧性を強く求めており、ある意味では「真面目過ぎる」と言えます。そしてそれゆえに、コミュニティ内では先述の通り利用者が互いに厳しく見られており、少しでも違う方向性に向かおうとすればその人は簡単に敵になります。京成グループのバス会社に絡む一連の動きはウィキペディアの活動において類を見ないほどに複雑なものであり、編集に慣れていない人や方針を深く理解していない人が到底手を付けるべきものではありませんでした。そんな中でも、ウィキペディアのコミュニティでは大小にかかわらずミスに対する風当たりが強く、完璧性が求められます。これはどのような状況でも関係ありません。つまり、些細なミスでも少しでも繰り返すと簡単につまみ出されるということです。以上のようにウィキペディアのコミュニティは基本的にかなり真面目で、互いの行動を厳しく見ており、そして少しでもコミュニティの総意ともいえる方針という道から外れようとすれば簡単に敵になる大変狭量なものです。そしてその状況もまた、ウィキペディアのコミュニティの総意なのです。

Tokyorailwayfanさんは今一度方針を熟読いただき、「ご自身の思うウィキペディア」との違いを理解して、ウィキペディアに参加する際はウィキペディアの方針に合わせて行動してください。もしどうしても違いを少しでも受け入れられないのであれば、厳しい言い方になりますが、「あなたの考えはウィキペディアの方針とは根本的に相容れないもの」と理解して、もうウィキペディアにおける活動に関わるのはお諦めいただくことを強くおすすめします。このままではあなたはほぼ永久的につまみ出されますよ。Tokyorailwayfanさんにはウィキペディアの方針をご覧いただくことで今のまま編集活動を継続されることでコミュニティがどのような影響を受けるのかをもう一度お考えいただき、ご自身がウィキペディアにおいて編集活動を続けるべきなのか熟考いただくことをおすすめします。そしてできれば、考えた結果としてご自身がウィキペディアでの活動に向かないことがわかったとしてもウィキペディアに執着しないように、ウィキペディア以外の楽しみを見つけていただきたいところです。私はIPではありますが、Wikipediaコミュニティの内情を理解しているため上記のようにコメントさせていただいております。長くなってしまい申し訳ございませんが、これが現実です。では、失礼します。あなたがウィキペディアに執着することなく、これからの人生を幸せに過ごすことができることをお祈りします。--111.234.170.60 2025年4月5日 (土) 05:20 (UTC)返信

「関西本線」から「関西線 (名古屋地区)」への一部節の転記について

編集

関西本線から関西線 (名古屋地区)へ沿線概況節の一部を移す編集を拝見しましたが、今後このような編集(他の記事への記述の移動やコピー)をする場合は、Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーおよびWikipedia:ページの分割と統合に従って、要約欄にどの記事から記述を持ってきたのかを転記元のリンク付きで記入してください(今回の場合は関西本線の要約欄に「関西線 (名古屋地区)から沿線概況節の一部を転記」など)。--210a会話2025年5月15日 (木) 17:55 (UTC)返信

相鉄・JR直通線での記述の除去について

編集

相鉄・JR直通線において大量の記述を除去されておりましたが、要約欄にも説明がなかったため取り消しました。大量の除去をされる場合は最低でも要約欄にてきちんと説明をするべきですし、この規模であればノートで告知・議論を行宇部器だったかと思います。一つ上の関西本線にかかる編集の指摘はあくまで履歴継承によるものですが、こちらも意図の説明も議論もなしで行われており同様に問題です。また、他の編集もほとんど要約の記入がありません。WP:Wikipedia:常に要約欄に記入するをご覧の上、今後は必ず要約を記入するようにしてください。--Strangetail会話2025年5月18日 (日) 02:17 (UTC)返信

利用者ページのカテゴリについて

編集

こんにちは。Tokyorailwayfanさんの利用者ページ「利用者:Tokyorailwayfan/sandbox20250326」ですが、Category:日本国有鉄道の蒸気機関車など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてTokyorailwayfanさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ作成の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

また、上記の利用者ページで{{Mergeto}}を使用していることが原因で、自動的にCategory:統合提案が付与されています。統合提案が提起されていない利用者ページにこのカテゴリが付与されている状態は適切ではありませんので、利用者ページのテンプレートを{{Tlx}}などテンプレートへのリンク用テンプレートを使用して{{Mergeto|国鉄C11形蒸気機関車|date=2025年3月|t=ノート:国鉄C11形蒸気機関車227号機#統合提案}}{{Tlx|Mergeto|2=国鉄C11形蒸気機関車|3=date=2025年3月|4=t=ノート:国鉄C11形蒸気機関車227号機#統合提案}}のように置き換える、もしくはテンプレートをコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2025年7月7日 (月) 22:31 (UTC)返信

対処しました。--Tokyorailwayfan (Talk) 2025年7月8日 (火) 12:17 (UTC)返信

「首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス」のノートページでの議論について

編集

こんにちは。首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスの改名提案についての議論ですが、7月18日を最後に議論に現れないまま2週間ほどが経とうとしています。現在は反対意見しかなく、議論の終了を強く進めているユーザーもおります。議論をご確認し、考えてみてください。なお、8月30日(議論停止から1ヶ月後)を過ぎますと、議論が強制で終了される場合もありますのでそれまでにご確認いただけたら嬉しいです。--つみつみ会話2025年8月4日 (月) 22:47 (UTC)返信