広塚村
日本の富山県東礪波郡にあった村
広塚村(ひろつかむら)は、かつて富山県東礪波郡にあった村。村名は広安の『広』と八塚の『塚』を組み合わせた合成地名である[3]。
ひろつかむら 広塚村 | |
---|---|
廃止日 | 1941年4月1日 |
廃止理由 |
編入合併 南野尻村、広塚村、野尻村 → 福野町 |
現在の自治体 | 南砺市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 中部地方(北陸地方) |
都道府県 | 富山県 |
郡 | 東礪波郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 5.09[1] km2. |
総人口 |
1,789[2]人 (1938年(昭和13年)末[2]) |
隣接自治体 |
福野町、南野尻村、高瀬村、井口村、北山田村 西礪波郡東石黒村 |
広塚村役場 | |
所在地 | 富山県東礪波郡広塚村大字広安村[3] |
座標 | 北緯36度34分23秒 東経136度55分00秒 / 北緯36.57311度 東経136.91669度座標: 北緯36度34分23秒 東経136度55分00秒 / 北緯36.57311度 東経136.91669度 |
ウィキプロジェクト |
沿革
編集参考文献
編集- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。