Portal:日本の都道府県/愛知県
愛知県Aichi Prefecture
![]() ![]() ウィキポータル 日本の都道府県/愛知県は愛知県の記事を充実させることを目的としたポータルページです。また、利用者登録することで同じ地域に住んでいる人との情報交換の場を提供し、コミュニティポータルの役割も兼ねています。他県のポータルについてはPortal:日本の都道府県の一覧をご確認ください。より良くするために、このページの大改造を歓迎します。 |
特集
天王川公園(てんのうがわこうえん)は、愛知県津島市にある都市公園。
津島市はフジの名所であり、公園にも1978年(昭和53年)から藤棚が造成され、1983年(昭和58年)には「日本最大の藤棚」が完成している。現在では四季折々の景色を楽しむことができ、2007年(平成19年)には日本の歴史公園100選にも選ばれた。
目次へ:?新着項目
新しいページで愛知県関連記事を見つけた方、または関連記事を執筆した方は下記のリストを 願います。新しい項目から上に、各日では投稿時間順に、右側がより新しい投稿となるよう整列をお願いします。日付は日本時間(UTC+9:00) です。また、過去分は適宜過去ログへの移動をお願いします。
2025年10月
- 10/13 吉津拓歩
- 10/11 広藤園
- 10/10 有楽苑
- 10/9 竹市大祐
- 10/7 山下現有 - 御剱八幡宮 - 伊文神社 - サンプランソフト
- 10/5 豊田市消防本部北消防署 - 伊良湖神社
- 10/4 団野健
- 10/3 伊藤清一郎
- 10/1 道徳公園クジラ池噴水 - 越原記念館 - 柳瀬賢人 - 鷲尾善吉
2025年9月
- 9/30 飛田勇 - 浅井和彦 - 岡崎市バラバラ殺人事件
- 9/28 Image (名古屋のアイドルグループ) - 冨田恭通
- 9/27 芳村優太 - 三好佑香 - 外堀 (小牧市) - 星野琴
- 9/26 酒呑ジュリンナ遺跡
- 9/25 称念寺 (知立市) - 作田 - 仲田 (長久手市)
- 9/24 三ツ渕 (小牧市) - 豊田市指定文化財一覧
- 9/23 岡崎銀行 - 岩瀬哲治
- 9/21 田島裕
- 9/20 角屋拓海
- 9/19 鈴渓資料館 - 牧田哲明
- 9/18 食と健康の館 - 豊橋市上水道施設
- 9/17 旧本多忠次邸 - 豊田市本多記念民芸の森 - 中堀由希子 - 中部復建
- 9/16 杉浦康憲
- 9/15 宗次直美
- 9/14 野口泰司
- 9/13 ノリタケミュージアム
- 9/12 ファイテック
- 9/10 刈谷市の寺院一覧
- 9/9 大善院 (常滑市) - 宝樹院 (常滑市)
- 9/8 願行寺 (刈谷市) - 教栄寺 (刈谷市)
- 9/7 三河別院挙母支院 - 養寿寺 (豊田市)
- 9/5 天王町 (江南市)
- 9/4 洞泉寺 (豊田市) - 円楽寺 (豊田市) - AirKamuy
- 9/3 徳念寺 (豊田市) - 萬福寺 (豊田市)
- 9/2 了運寺 - 宝蔵寺 (知立市)
- 9/1 鬼頭克明
2025年8月
- 8/31 常福寺 (大府市) - 地蔵寺 (大府市) - 極楽寺 (大府市) - 知立市福祉体育館
- 8/30 山本林 - 鷲見星河 - 入海神社 - 伊久智神社 - 藤江神社 - 東光寺 (愛知県東浦町) - 安徳寺 (愛知県東浦町) - 明徳寺 (愛知県東浦町)
- 8/29 新清洲 - 清洲 (清須市)
- 8/28 三ツ渕原新田 - 羽黒 (犬山市) - 富岡 (犬山市) - 富岡南 - 富岡東 (犬山市) - 富岡新町 - 塔野地西 - 塔野地杉 - 塔野地北 - 橋爪 (犬山市) - 伝法寺 (一宮市)
- 8/27 鍜治ケ一色 - 法成寺 (北名古屋市)
- 8/26 薬師寺 (北名古屋市の地名) - 六ツ師 - 須成西 - 須成 - 新千秋 - 橋爪東 (犬山市) - 前原 (犬山市) - 鈴木重光 (実業家)
- 8/25 槇本町 - 岩神町 (豊田市) - 富岡町 (豊田市) - 田振町 - 篭林町 - 小町 (豊田市) - 川瀬俊男 - 越境寺 - 傳宗院 - 三光寺 (豊田市) - 龍興寺 (豊田市) - 稲武町 (豊田市) - 近岡町 (豊田市) - 竜宮町 (豊田市) - 中島町 (豊田市) - 田町 (豊田市)
- 8/23 操出 - 北外山入鹿新田 - 河内屋新田 - 上末 (小牧市) - 入鹿出新田 - 後飛保町 - 土田 (清須市) - 西市場 - 西田中 (清須市) - 廻間 (清須市)
- 8/20 総持寺 (知立市)
- 8/19 東外町 - 東須ケ口 - 萩野 (清須市) - 西堀江 - 西須ケ口 - 鍋片 - 中河原 (清須市) - 土器野 - 桃栄
- 8/18 寺野 (清須市) - 助七 - 須ケ口駅前 - 須ケ口 - 下河原 (清須市) - 上河原 (清須市) - もっさん.
- 8/17 阿原 (清須市)
- 8/16 岡田裕二 - 普門寺 (大府市) - 西枇杷島町子新田 - 西枇杷島町橋詰 - 西枇杷島町花咲 - 西枇杷島町西六軒 - 西枇杷島町西笹子原 - 西枇杷島町七畝割 - 西枇杷島町問屋 - 西枇杷島町芝野新田 - 西枇杷島町下新 - 西枇杷島町下砂入 - 西枇杷島町辰新田 - 西枇杷島町大黒 - 西枇杷島町地領 - 西枇杷島町城並
- 8/15 西枇杷島町宮前 - 西枇杷島町住吉 - 西枇杷島町末広 - 西枇杷島町東笹子原 - 西枇杷島町東六軒 - 西枇杷島町弁天 - 西枇杷島町南問屋 - 西枇杷島町南二ツ杁 - 西枇杷島町南松原 - 四国直伝弘法八十八ヶ所霊場 - 西枇杷島町南大和 - 西枇杷島町南六軒 - 西枇杷島町十軒裏 - 西枇杷島町五畝割
- 8/14 舟橋重明 - 西枇杷島町小場塚 - 西枇杷島町二見 - 西枇杷島町古城 - 西枇杷島町北大和
- 8/13 宝積院 (愛知県南知多町) - 西岸寺 (愛知県南知多町) - 摂取院 (半田市) - 豊田大橋 - 舟橋正輝
- 8/12 盛田慶吉 - 西枇杷島町砂入 - 西枇杷島町北二ツ杁
- 8/11 デジタルライフサポーターズネット - 西枇杷島町川口 - 西枇杷島町上新 - 西枇杷島町片町 - 西枇杷島町替地 - 西枇杷島町養和 - 西枇杷島町芳野 - 西枇杷島町小野田 - 西枇杷島町小田井 - 坂田奈央 - 西枇杷島町押花 - 西枇杷島町大野 - 西枇杷島町恵比須 - 西枇杷島町一反五畝割 - 西枇杷島町泉 - 西枇杷島町旭
- 8/10 若駒盃 - 山碕良志
- 8/9 Maki (バンド)
- 8/8 前飛保町 - 間々原新田 - 間々 - 葭原 (小牧市) - BluE Nexus
- 8/7 小郷町 - 大間町 (江南市) - 三浦町 (豊橋市) - 八町 (豊橋町) - 悟渓寺 (愛知県扶桑町)
- 8/6 新前田 - みなよし台
- 8/5 新銭町
- 8/3 大池秀雄 - 向井司郎 - 那古野勝泰
- 8/2 田代守彦
- 過去ログ 2025年 - 2024年 - 2023年 - 2022年 - 2021年 - 2020年 - 2019年 - 2018年 - 2017年 - 2016年 - 2015年 - 2014年 - 2013年 - 2012年 - 2011年 - 2010年 - 2009年 - 2008年 - 2007年 - 2006年 - 2005年 - 2004年 - 2003年
お知らせ
参加者
- ウィキポータル参加者
- おはぐろ蜻蛉
- Shinkansen
- DOERAX
- Doratea
- LCcar5800
- 曹洞
- Goncyan
- Kiyok
- Ftadaaki
- Kinaganizutto
- Mikkabie
- by Pedia-City
- At by At
- NUKATA
- Earthbound1960(会話) 2016年8月7日 (日) 06:11 (UTC)
- andpeace
- Kapibaramushi
- セロン
- 関連項目
加筆依頼
地理
やきもの散歩道 - 名駅 - 長山遊園地 - 茶臼山高原 - 性高院 - 南公園 (岡崎市) - 三ヶ根山 - とぼねスカイランド - アクロス豊川 - 衣浦マンモスプール - 名古屋市瑞穂公園 - 赤羽根海岸 - 新栄 - 鳳来峡 - 明道町 - 愛知県の神社一覧 - 西浦半島
歴史
名古屋事件 - 世界デザイン博覧会 - 名古屋市電 - 飯田街道
経済
坂角総本舗 - 青柳総本家 - 東海労働金庫 - ミツカン - 小笠原製粉 - 知多乗合 - 岩田工機 - デンソーテクノ - イオンモール名古屋茶屋 - イオンタウン名西 - イオンタウン千種 - 三菱電機メカトロニクスソフトウエア - 豊鉄バス- 山本製粉 - 名古屋市交通局 - アイリン - ブラス_(企業) - トヨタ自動車 - ヨシックス - ジャパンレンタカー - 豊島 (繊維商社) - アピタ阿久比店 - アピタ岩倉店 - 鯱バス - 中定商店 - 味仙 - グッドスピード - トヨタモビリティパーツ - 愛知ダイハツ - ハーブス - レスクル
人物
石原める - 泉川実穂 - 今村彩子 - 加藤絵莉 - 前野沙織 - 斎藤久美子 - 永井理子 - 谷澤英彦 - 徳丸琴乃 - 尾澤ルナ - 萩原みのり - 林美沙希 - 福田彩乃 - 後藤亜実 - 山崎延吉 - 笠原玲子 - 小林亜実 - 島田彩夏-森下果音-根本葉瑠乃 - 野嶋紗己子 - 今川菜緒 - 倉橋岳 - 堀靖英
教育
都市・街・建築物
その他
執筆依頼
※ 河川・神社・寺院・地名は記事名が重複しやすいので曖昧さ回避のため適宜括弧付きにしてください。
※ 新規に記事を作るときは既存記事の内部リンクのチェックしてください。上記記事名と既存の赤リンクが必ずしも一致するとは限りません。
執筆依頼
全般
ジャンル | 項目 | 読み | 関係市町村 | 備考 |
---|---|---|---|---|
歴史 | 尾張志 | おわりし | ||
歴史 | 張州府志 | ちょうしゅうふし | ||
歴史 | 名区小景 | めいくしょうけい | ||
伝統芸能・文化 | 赤堀流 | |||
伝統芸能・文化 | 青騎士 (同人雑誌) | |||
伝統芸能・文化 | 新生 (同人雑誌) | |||
伝統芸能・文化 | 耽綺社同人 | |||
伝統芸能・文化 | 東海詩人協会 | |||
伝統芸能・文化 | 名古屋豆本 | |||
伝統芸能・文化 | 若竹 (同人雑誌) | |||
伝統芸能・文化 | 尾張柳生流 | |||
伝統芸能・文化 | 尾張西部の子供ザイレン | おわりせいぶのこどもざいれん | ||
政治 | 羈立社 | |||
スポーツ | 愛知県アイスホッケー連盟 | あいちけんあいすほっけーれんめい | ||
スポーツ | 名古屋トップ・スポーツチーム連絡協議会 | なごやとっぷ・すぽーつちーむれんらくきょうぎかい | ||
スポーツ | 名古屋レインボー | なごやれいんぼー | 女子プロ野球チーム | |
スポーツ | BLUE BEES | ぶるーびーず | eスポーツチーム | |
歴史 | 大須の大火 | おおすのたいか | 名古屋市中区 | |
歴史 | 尾張藩草莽隊 | おわりはんそうもうたい | ||
歴史 | 尾張徳川家文書 | おわりとくがわけもんじょ | ||
歴史 | 尾張国熱田太神宮縁起 | おわりのくにあつただいじんぐうえんぎ | ||
歴史 | 紅葉屋事件 | もみじやじけん | ||
歴史 | 鈴渓義塾 | れいけいぎじゅく |
地理
- 地理用語・地形、河川のほか、主に座標を示すことのできる(地図上に表現できる)もの。表中に座標が付与されたものについては、ページ右上の「全ての座標を示した地図」のリンクをクリックすることで、愛知県内のどこに所在するかがわかるようになっている。神社・寺院・学校・企業・組織・団体については別表にまとめる。
企業・組織・団体
ジャンル | 項目 | 読み | 本部所在地 | 座標 | 備考 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
製造業 | 愛知物産組 | あいちぶっさんぐみ | 名古屋市千種区 | |||
製造業 | 三菱重工航空機エンジン | みつびしじゅうこうこうくうきえんじん | 小牧市 | 北緯35度17分36.4秒 東経136度57分13.8秒 / 北緯35.293444度 東経136.953833度 | 公式ウェブサイト | |
製造業 | 三菱重工メイキエンジン | みつびしじゅうこうこうくうきえんじん | 津島市 | 現在はメイキエンジンへのリダイレクト | 公式ウェブサイト | |
製造業 | ソレックス (愛知県) | それっくす | 名古屋市中村区 | |||
製造業 | イワタツール | いわたつーる | 名古屋市守山区 | 北緯35度14分5.2秒 東経137度0分34.6秒 / 北緯35.234778度 東経137.009611度 | 公式ウェブサイト | |
製造業 | タナベ (愛知県) | たなべ | 岡崎市 | 北緯34度58分8.9秒 東経137度9分34秒 / 北緯34.969139度 東経137.15944度 | 公式ウェブサイト | |
製造業 | 新富士バーナー | しんふじばーなー | 豊川市 | 北緯34度48分27.5秒 東経137度18分7.4秒 / 北緯34.807639度 東経137.302056度 | 公式ウェブサイト | |
製造業 | ヤマキ電器 | やまきでんき | 尾張旭市 | 北緯35度12分5秒 東経137度2分40.4秒 / 北緯35.20139度 東経137.044556度 | 崎陽軒シウマイ弁当の「ひょうちゃん」を製造する企業 | 公式ウェブサイト |
製造業 | 日本街路灯製造 | にほんがいろとうせいぞう | 名古屋市熱田区 | 公式ウェブサイト | ||
製造業 | ミライズ テクノロジーズ | みらいず てくのろじーず | 日進市 | 公式ウェブサイト | ||
製造業 | 松坂屋誠工 | まつざかやせいこう | 名古屋市中区 | 北緯35度9分10秒 東経136度54分34秒 / 北緯35.15278度 東経136.90944度 | 2005年まで誠工舎。2008年の再編によりJ.フロント建装。 | 社史(1985年) |
製造業 | VFR (企業) | ぶいえふあーる | 名古屋市中村区 | ドローンメーカー | 公式ウェブサイト | |
出版 | あるむ | あるむ | 名古屋市中区 | 北緯35度9分20.4秒 東経136度54分35.4秒 / 北緯35.155667度 東経136.909833度 | 公式ウェブサイト | |
出版 | 永楽屋 | えいらくや | ||||
出版 | エフエー出版 | えふえーしゅっぱん | ||||
出版 | 海越出版社 | 倒産 | ||||
出版 | 名古屋泰文堂 | なごやたいぶんどう | 名古屋市熱田区 | |||
出版 | 中日出版社(愛知県郷土資料刊行会) | 名古屋市千種区 | ||||
出版 | 春夏秋冬叢書 | はるなつあきふゆそうしょ | 豊橋市 | 北緯34度46分18.6秒 東経137度22分24.3秒 / 北緯34.771833度 東経137.373417度 | 公式ウェブサイト | |
出版 | 風月堂 (名古屋) | |||||
出版 | ブックショップマイタウン | ぶっくしょっぷまいたうん | 名古屋市中村区 | 北緯35度10分52.3秒 東経136度52分29.4秒 / 北緯35.181194度 東経136.874833度 | 公式ウェブサイト | |
出版 | リベラル社 | りべらるしゃ | 名古屋市中区 | 北緯35度10分3.4秒 東経136度54分24秒 / 北緯35.167611度 東経136.90667度 | 公式ウェブサイト | |
出版 | 黎明書房 | れいめいしょぼう | 名古屋市中区 | 北緯35度10分33.7秒 東経136度54分24.5秒 / 北緯35.176028度 東経136.906806度 | 公式ウェブサイト | |
出版 | 六法出版社 | |||||
出版 | 近未来社 | きんみらいしゃ | ||||
食品 | ムッターハム | むったーはむ | 現在はフジチクへのリダイレクト | |||
食品 | NHC | |||||
食品 | 澤田酒造 | さわだしゅぞう | 愛知県常滑市 | |||
食品 | 葵フーズ | あおいふーず | 愛知県豊川市 | |||
食品 | 大和屋守口漬総本家 | やまとやもりぐちづけそうほんけ | 名古屋市中区 | |||
食品 | 本間製パン | ほんませいぱん | 小牧市 | 業務用パンメーカー | ||
食品 | 永楽堂 | えいらくどう | 名古屋市瑞穂区 | 業務用パンメーカー | ||
食品 | 太陽食品工業 | たいようしょくひんこうぎょう | 清須市 | 調味料メーカー | ||
通信 | システムセンター | しすてむせんたー | 名古屋市中区 | |||
企業 | 中日本エクストール名古屋 | なかにほんえくすとーるなごや | 名古屋市中区 | |||
企業 | 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋 | なかにほんはいうぇいえんじにありんぐなごや | 名古屋市中区 | |||
企業 | 中日本ハイウェイ・メンテナンス名古屋 | なかにほんはいうぇいめんてなんすなごや | 名古屋市中区 | |||
企業 | NEXCO中日本サービス | ねくすこなかにほんさーびす | 名古屋市中区 | |||
企業 | 友愛玩具 | ともあいがんぐ | 名古屋市東区 | |||
企業 | イーグルコーポレーション (愛知県) | いーぐるこーぽれーしょん | 愛知県岡崎市 | |||
企業 | 東名交通 | とうめいこうつう | 愛知県岡崎市 | |||
企業 | 東海ソフト | とうかいそふと | 名古屋市中村区 | 東証スタンダード・名証プレミア上場 | ||
企業 | セントラルフォレストグループ | せんとらるふぉれすとぐるーぷ | 名古屋市熱田区 | 名証メイン上場 | ||
企業 | 名南M&A | めいなんえむあんどええ | 名古屋市中村区 | 名証メイン上場 | ||
企業 | 三和油化工業 | さんわゆかこうぎょう | 愛知県刈谷市 | 東証スタンダード・名証メイン上場 | ||
企業 | アールプランナー | あーるぷらんなー | 名古屋市東区 | 東証グロース・名証メイン上場 | ||
企業 | 日邦産業 | にっぽうさんぎょう | 名古屋市中区 | 東証スタンダード・名証メイン上場 | ||
企業 | フルハシEPO | ふるはしいーぴーおー | 名古屋市中区 | 東証スタンダード・名証メイン上場 | ||
企業 | 笹徳印刷 | ささとくいんさつ | 愛知県豊明市 | 東証スタンダード・名証メイン上場 | ||
企業 | アスア | あすあ | 名古屋市中村区 | 名証ネクスト上場 | ||
企業 | スーパープラサ | すーぱーぷらさ | ||||
企業 | 兼八産業 | かねはちさんぎょう | 豊橋市 | |||
企業 | ユキ (企業) | ゆき | 蒲郡市 | |||
企業 | トップ (OA機器などの販売) | とっぷ | 名古屋市中村区 | |||
企業 | トーエイ (産業廃棄物) | とーえい | 東浦町 | |||
企業 | 坪井商店 (青果物業) | つぼいしょうてん | 愛西市 | |||
企業 | プランタゴゲームス | ぷらんたごげーむす | 東海市 | |||
輸送 | 東海ふそう | とうかいふそう | 名古屋市南区 | |||
飲食 | 山本屋総本家 | やまもとやそうほんけ | 名古屋市中区 | 北緯35度9分57.7秒 東経136度54分16.1秒 / 北緯35.166028度 東経136.904472度 | 公式ウェブサイト | |
飲食 | ぼてこアンドぼてじゅう | ぼてこあんどぼてじゅう | 愛知県安城市 | 公式ウェブサイト | ||
飲食 | 支留比亜コーポレーション | しるびあこーぽれーしょん | 名古屋市北区 | 北緯35度11分17.1秒 東経136度55分25秒 / 北緯35.188083度 東経136.92361度 | 公式ウェブサイト | |
飲食 | 支留比亜 | しるびあ | ばもすグループの運営する喫茶店 | |||
飲食 | 地雷也 | じらいや | 名古屋市東区 | 公式ウェブサイト | ||
飲食 | からめ亭 | からめてい | 名古屋市名東区 | あんかけスパの店 | ||
飲食 | かぶらや(かぶらやグループ) | かぶらや(かぶらやぐるーぷ) | 名古屋市中区 | 居酒屋等の運営会社とその持株会社 | 公式ウェブサイト | |
飲食 | ファイブレシピ | ふぁいぶれしぴ | 名古屋市中区 | 北緯35度10分25.3秒 東経136度53分41.7秒 / 北緯35.173694度 東経136.894917度 | スガキコグループ | 公式ウェブサイト |
飲食 | らんぷ | らんぷ | 公式ウェブサイト | |||
飲食 | ブルームダイニングサービス | ぶるーむだいにんぐさーびす | がブリチキン。の運営等 | 公式ウェブサイト | ||
企業 | 渡辺商店 (アパレル) | わたなべしょうてん | 名古屋市中区 | |||
小売 | 餅文総本店 | もちぶんそうほんてん | 名古屋市熱田区 | 北緯35度8分19.6秒 東経136度54分48.1秒 / 北緯35.138778度 東経136.913361度 | 公式ウェブサイト | |
小売 | 雀おどり總本店 | すずめおどりそうほんてん | ||||
小売 | 吉藤商店 | よしとうしょうてん | 名古屋市名古屋市 | |||
小売 | スバル東愛知販売 | すばるひがしあいちはんばい | 豊橋市 | |||
小売 | エル商会 (ペット商) | えるしようかい | 弥富市 | |||
小売 | 弁才天 (企業) | べんざいてん | 名古屋市中区 | 公式ウェブサイト | ||
小売 | 紙の温度 | かみのおんど | 名古屋市熱田区 | 北緯35度7分20.9秒 東経136度54分27.9秒 / 北緯35.122472度 東経136.907750度 | ||
小売 | マルスフードショップ | まるすふーどしょっぷ | 愛知県知多郡東浦町 | 公式ウェブサイト | ||
企業 | 名古屋熱供給 | なごやねつきょうきゅう | 名古屋市中村区 | |||
企業 | 中電輸送サービス | ちゅうでんゆそうさーびす | 名古屋市港区 | |||
企業 | 奥三河チキンファーム | おくみかわちきんふぁーむ | 北設楽郡設楽町 | |||
企業 | オートレックス (愛知県) | おーとれっくす | ||||
企業 | イージス (企業) | いーじす | ||||
企業 | 近藤 (愛知県の企業) | こんどう | ||||
企業 | オプティマインド | おぷてぃまいんど | 名古屋市中区 | |||
企業 | KDM (企業) | |||||
サービス | ルネックス (リフォーム業) | るねっくす | ||||
サービス | 伊藤レーシングサービス | いとうれーしんぐさーびす | 岡崎市 | |||
サービス | コスプレイヤーズアーカイブ | こすぷれいやーずあーかいぶ | 名古屋市西区 | |||
サービス | WCS (企業) | 名古屋市東区 | ||||
サービス | サカイ創建 | さかいそうけん | 小牧市 | 北緯35度17分15.7秒 東経136度53分4.8秒 / 北緯35.287694度 東経136.884667度 | ||
サービス | オンテック | おんてっく | 小牧市 | 北緯35度17分15.7秒 東経136度53分4.8秒 / 北緯35.287694度 東経136.884667度 | ||
サービス | シーエーエー | しーえーえー | 豊田市 | |||
サービス | JTB中部 | じぇいてぃーびーちゅうぶ | JTBに吸収合併 | |||
サービス | 監査法人東海会計社 | かんさほうじんとうかいかいけいしゃ | 名古屋市中区 | |||
交通 | えびす交通 | 清須市 | ||||
企業 | 中村社寺 | なかむらしゃじ | 一宮市 | |||
企業 | 森村SOFCテクノロジー | もりむらえすおーえふしーてくのろじー | 小牧市 | |||
企業 | 信友 | しなとも | 名古屋市中区 | 繊維商社 | ||
企業 | 野崎採種場 | のざきさいしゅじょ | 名古屋市中川区 | 種子専門育成元 | ||
企業 | 名鉄プロパティマネジメント | めいてつぷろぱてぃまねじめんと | 名古屋市中村区 | 商業施設のプロパティマネジメント | ||
企業 | 名鉄リテールホールディングス | めいてつりてーるほーるでぃんぐす | 名古屋市中村区 | 小売事業を統括する中間持株会社 | ||
銀行 | 明治銀行 (愛知県) | めいじぎんこう | ||||
その他 | 紅葉屋財閥 | もみじやざいばつ | ||||
組合 | 知多地区農業共済事務組合 | ちたちくのうぎょうきょうさいじむくみあい | ||||
その他 | 愛知県埋蔵文化財センター | あいちけんまいぞうぶんかざいせんたー | ||||
その他 | 安城市埋蔵文化財センター | あんじょうしまいぞうぶんかざいせんたー | ||||
組合 | 矢作川漁業協同組合 | やはぎがわぎょぎょうきょうどうくみあい | ||||
その他 | 矢作川沿岸水質保全対策協議会 | やはぎがわえんがんすいしつほぜんたいさくきょうぎかい | ||||
財団法人 | 矢作川流域振興交流機構 | やはぎがわりゅういきしんこうこうりゅうきこう | ||||
財団法人 | 愛知県市町村振興協会 | あいちけんしちょうそんしんこうきょうかい | ||||
財団法人 | 愛知県職員互助会 | あいちけんしょくいんごじょかい | ||||
財団法人 | 愛知県国際交流協会 | あいちけんこくさいこうりゅうきょうかい | ||||
財団法人 | 愛知国際文化交流財団 | あいちこくさいぶんかこうりゅうざいだん | ||||
財団法人 | 豊田都市交通研究所 | とよたとしこうつうけんきゅうじょ | ||||
財団法人 | 豊田理化学研究所 | とよたりかがくけんきゅうじょ | ||||
社団法人 | 東三河地域研究センター | ひがしみかわちいきけんきゅうせんたー | ||||
社団法人 | 愛知建築士会 | あいちけんちくしかい | ||||
社団法人 | 大津橋会館 | おおつばしかいかん | ||||
社団法人 | 名友会 | めいゆうかい | ||||
社団法人 | 愛知親和福祉会 | あいちしんわふくしかい | ||||
社団法人 | 地域問題研究所 | ちいきもんだいけんきゅうじょ | ||||
社団法人 | 奥三河ビジョンフォ-ラム | おくみかわびじょんふぉーらむ | ||||
社団法人 | 愛知県不動産鑑定士協会 | あいちけんふどうさんかんていしきょういかい | ||||
その他 | 九日会(旭会) | ここのかかい | ||||
その他 | 橦木町倶楽部 | しゅもくちょうくらぶ | ||||
その他 | 名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 | なごやだいがくとらんすふぉーまてぃぶせいめいぶんしけんきゅうじょ | ||||
その他 | 名古屋大学素粒子宇宙起源研究所 | なごやだいがくそりゅうしうちゅうきげんけんきゅうじょ | ||||
過去の企業 | 中日本観光自動車 | なかにほんかんこうじどうしゃ |
神社
寺院
学校
大学・短期大学
ジャンル | 項目 | 読み | 所在地 | 座標 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
専修学校・専門学校
高等学校
ジャンル | 項目 | 読み | 所在地 | 座標 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
中学校
ジャンル | 項目 | 読み | 所在地 | 座標 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
小学校
ジャンル | 項目 | 読み | 所在地 | 座標 | 備考 |
---|
その他・各種学校
ジャンル | 項目 | 読み | 所在地 | 座標 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
市町村ごとの指定文化財一覧
安城 - 一宮 - 稲沢 - 岩倉 - 尾張旭 - 春日井 - 蒲郡 - 刈谷 - 清須 - 江南 - 小牧 - 新城 - 瀬戸 - 高浜 - 知多 - 知立 - 津島 - 東海 - 常滑 - 豊明 - 西尾 - 日進 - 半田 - 碧南 - みよし - 弥富 - 東郷 - 長久手 - 大治 - 蟹江 - 飛島 - 設楽 - 東栄 - 豊根 - 阿久比 - 南知多 - 美浜 - 武豊 - 豊山 - 大口 - 扶桑 - 幸田
人物
ジャンル | 項目 | 読み | 備考 |
---|---|---|---|
人物 | 海部正秀 | かいふまさひで | 名古屋コーチン開発者海部壮平の弟 |
人物 | 小笠原左衛門尉亮軒 | おがさわらさえもんのじょうりょうけん | 園芸研究者 |
人物 | 志水忠平 | しみずただひら | 名古屋市長 |
人物 | 飯田コトミ | いいだことみ | 蟹江町出身、移民航路で活躍した女性看護師 |
人物 | 吉田源応 | よしだげんおう | 春日村出身、僧侶・社会事業家 |
人物 | 水野岷山 | みずのみんざん | 尾張藩士 |
人物 | 間宮正万 | まみやまさかず | 尾張藩士 |
人物 | 星野織部 | ほしのおりべ | 尾張藩士 |
人物 | 長谷川敬 (尾張藩士) | はせがわけい | 尾張藩士 |
人物 | 人見弥右衛門 | ひとみやえもん | 尾張藩士 |
人物 | 津田助左衛門 | つだすけざえもん | 安芸国出身の技術者、尾張藩に仕える |
人物 | 茶屋新四郎 | ちゃやしんしろう | 商人 |
人物 | 中路延年 | なかじのぶとし | 尾張藩士、尊皇攘夷運動家 |
人物 | 高田快清 | たかだかいせい | 犬山藩士 |
人物 | 榊原勘解由 | さかきばらかげゆ | 尾張藩士 |
人物 | 鬼頭景義 | きとうかげよし | 開拓者 |
人物 | 鬼頭忠純 | きとうただすみ | 尾張藩士 |
人物 | 勝野良順 | かつのよしのり | 尾張藩士 |
人物 | 尾崎良知 | おざきよしとも | 尾張藩士 |
人物 | 尾崎忠征 | おざきただゆき | 尾張藩士 |
人物 | 加藤隆和 | かとうりゅうわ | 尾張藩士、囲碁棋士 |
人物 | 浜島辰雄 | はまじまたつお | 「愛知用水の生みの親」と称される人物 |
人物 | 久野庄太郎 | くのしょうたろう | 知多半島の農民、愛知用水の企画者 |
人物 | 都築弥厚 | つづきやこう | 明治用水の発案者 |
人物 | 岡本兵松 | おかもとひょうまつ | 明治用水開削の関係者 |
人物 | 伊豫田与八郎 | いよだはちろう | 明治用水開削の関係者 |
人物 | 河田悦次郎 | かわだえつじろう | 春日井市域出身、養蚕研究者 |
人物 | 市川正好 | いちかわまさよし | 尾張藩士 |
人物 | 堀長政 | ほりながまさ | 戦国武将 |
政治家 | 足立聰 | あだちそう | 医師、春日井市長 |
政治家 | 鈴木實太郎 | すずき | |
人物 | 浅井弁安 | あさいべんあん | |
人物 | 今川貞山 | いまがわ | |
人物 | 江崎宗度 | えさき | |
人物 | 落合安親 | おちあい | |
人物 | 森夢幻 | もり | |
人物 | 鳥山精元 | とりやま | |
人物 | 中条秀長 | ちゅうじょうひでなが | |
人物 | 福谷啓吉 | ふくたにけいきち | 万延元年遣米使節 |
人物 | 余語正勝 | よご | |
人物 | 物部真福 | もののべ | |
人物 | 滅宗宗興 | めっしゅうそうこう | 僧侶 |
人物 | 奥平貞直 | おくだいら | |
人物 | 奥平次郎左衛門 | おくだいら | |
人物 | 奥平定基(阿知波定基) | おくだいら | |
人物 | 馬場籍生 | ばば | |
学者 | 浅井篤太郎 | あさいあつたろう | |
学者 | 浅井樺園 | あさいかえん | |
学者 | 浅井紫山 | あさいしざん | |
学者 | 浅井貞庵 | あさいていあん | |
学者 | 浅井南溟 | あさいなんめい | |
学者 | 朝岡正章 | あさおか | |
学者 | 石川香山 | いしかわ | |
学者 | 石川魯庵 | いしかわ | |
学者 | 石黒嘉門 | いしぐろ | |
学者 | 石橋蘿窓 | いしばし | |
学者 | 礒谷滄洲 | いそや | |
学者 | 市岡和雄 | いちおか | |
学者 | 伊藤玄沢 | いとう | |
学者 | 植松有園 | うえまつ | |
学者 | 植松茂岳 | うえまつ | |
学者 | 宇津木昆台 | うつぎ | |
学者 | 大口理夫 | おおぐち | |
学者 | 大館高門 | おおだて | |
学者 | 岡田新川 | おかだ | |
学者 | 奥田鶯谷 | おくだ | |
学者 | 奥田大観 | おくだ | |
学者 | 奥田桐園 | おくだ | |
学者 | 奥田抱生 | おくだ | |
学者 | 奥村得義 | おくむら | |
学者 | 蟹江慶次郎 | かにえ | |
学者 | 金森遵 | かなもり | |
学者 | 金子白夢 | かねこ | |
学者 | 神村忠貞 | かみむら | |
学者 | 神村正鄰 | かみむら | |
学者 | 川辺信一 | かわべ | |
学者 | 河村殷根 | かわむら | |
学者 | 河村秀穎 | かわむら | |
学者 | 河村秀世 | かわむら | |
学者 | 河村益根 | かわむら | |
学者 | 木下蘭皐 | きのした | |
学者 | 国枝松宇 | くにえだ | |
学者 | 小出慎斎 | こいで | |
学者 | 小出侗斎 | こいで | |
学者 | 小出蓬山 | こいで | |
学者 | 佐藤牧山 | さとう | |
学者 | 沢田眉山 | さわだ | |
学者 | 神野菊叢 | じんのきくそう | |
学者 | 須賀精斎 | すか | |
学者 | 須賀亮斎 | すか | |
学者 | 杉浦豊治 | すぎうら | |
学者 | 曽田梅太郎 | そだ | |
学者 | 棚橋絢子 | たなはし | |
学者 | 千村鵞湖 | ちむらがこ | |
学者 | 千村夢沢 | ちむら | |
学者 | 冢田謙堂 | つかだ | |
学者 | 鳥居円秋 | とりい | |
学者 | 舎人重巨 | とねり | |
学者 | 秦峨眉 | はたがび | |
学者 | 永井星渚 | ながい | |
学者 | 中村習斎 | なかむら | |
学者 | 林南涯 | はやし | |
学者 | 平出順益 | ひらでじゅんえき | |
学者 | 平野広臣 | ひらの | |
学者 | 深田円空 | ふかだ | |
学者 | 深田九皐 | ふかだ | |
学者 | 深田厚斎 | ふかだ | |
学者 | 深田香実 | ふかだ | |
学者 | 深田慎斎 | ふかだ | |
学者 | 深田精一 | ふかだ | |
学者 | 深田明峯 | ふかだ | |
学者 | 藤浪方岳 | ふじなみ | |
学者 | 細野要斎 | ほその | |
学者 | 堀尾秀斎 | ほりお | |
学者 | 松岡仲良 | まつおか | |
学者 | 松永国華 | まつなが | |
学者 | 真野時綱 | まの | |
学者 | 三浦英太郎 | みうら | |
学者 | 三村玄澄 | みむら | |
学者 | 村瀬豆洲 | むらせ | |
学者 | 村瀬太乙 | むらせ | |
学者 | 柳亮 | やなぎりょう | 美術評論家 |
学者 | 吉雄常三 | よしお | |
氏族 | 梶川氏 | かじかわ | |
氏族 | 兼松氏 | かねまつ | |
氏族 | 杉浦氏 | すぎうら | |
郷土史家 | 赤塚次郎 | あかつか | |
郷土史家 | 新井喜久夫 | あらい | |
郷土史家 | 荒木実 | あらき | |
郷土史家 | 安藤慶一郎 | あんどう | |
郷土史家 | 池田陸介 | いけだ | |
郷土史家 | 伊藤秋男 (考古学者) | いとう | |
郷土史家 | 犬塚康博 | いぬづか | |
郷土史家 | 奥村得義 | おくむら | |
郷土史家 | 奥村定 | おくむら | |
郷土史家 | 恩田蕙楼 | おんだ | |
郷土史家 | 岸野俊彦 | きしの | |
郷土史家 | 岸雅裕 | きし | |
郷土史家 | 日下英之 | くさか | |
郷土史家 | 澤田久夫 | さわだ | |
郷土史家 | 新行紀一 | ||
郷土史家 | 杉本精宏 | すぎもと | |
郷土史家 | 中尾義稲 | なかお | |
郷土史家 | 中根洋治 | なかね | |
郷土史家 | 西宮秀紀 | にしみや | |
郷土史家 | 野田千平 | のだ | |
郷土史家 | 服部徳次郎 | はっとり | |
郷土史家 | 麓和善 | ふもと | |
郷土史家 | 細野要斎 | ほその | |
郷土史家 | 水野時二 | みずの | |
郷土史家 | 三渡俊一郎 | ||
郷土史家 | 森原章 | もり | |
郷土史家 | 山田秋衛 | やまだ | |
郷土史家 | 吉田富夫 (考古学者) | よしだ | |
文学関係者 | 浅井意外 | あさい | |
文学関係者 | 浅野梨郷 | あさの | |
文学関係者 | 石原文樵 | いしはら | |
文学関係者 | 井口蕉花 | いぐち | |
文学関係者 | 板倉塞馬 | いたくら | |
文学関係者 | 伊藤而后 | いとう | |
文学関係者 | 伊藤木児 | いとう | |
文学関係者 | 稲川勝二郎 | いながわ | |
文学関係者 | 伊村鴎沙 | いむら | |
文学関係者 | 榎本馬州 | えもと | |
文学関係者 | 円珠庵羅城 | えんじゅあんらじょう | |
文学関係者 | 大口六兵衛 | おおぐち | |
文学関係者 | 大島為足 | おおしま | |
文学関係者 | 太田鴻村 | おおた | |
文学関係者 | 太田白雪 | おおた | |
文学関係者 | 大橋梅裡 | おおはし | |
文学関係者 | 大森花泉 | おおもり | |
文学関係者 | 岡島自笑 | おかじま | |
文学関係者 | 岡田淑子 | おかだ | |
文学関係者 | 岡田耿陽 | おかだ | |
文学関係者 | 岡本達也 | おかもと | |
文学関係者 | 岡田野水 | おかだ | |
文学関係者 | 岡本霊華 | おかもと | |
文学関係者 | 小沢鎮盈 | おざわ | |
文学関係者 | 織田烏不関 | おだ | |
文学関係者 | 落合茂 | おちあい | |
文学関係者 | 折戸彫夫 | おりど | |
文学関係者 | 岳輅 | ||
文学関係者 | 春日井瀇 | かすがい | |
文学関係者 | 加藤逸人 | かとう | |
文学関係者 | 加藤霞村 | かとう | |
文学関係者 | 加藤重五 | かとう | |
文学関係者 | 加藤籌子 | かとう | |
文学関係者 | 加藤仁 | かとう | |
文学関係者 | 加藤将之 | かとう | |
文学関係者 | 金森桂五 | かなもり | |
文学関係者 | 亀山巌 | かめやま | |
文学関係者 | 亀山半眠 | かめやま | |
文学関係者 | 河村再和坊 | かわむら | |
文学関係者 | 神波即山 | かんなみそくざん | |
文学関係者 | 木全円寿(圓壽) | きまたえんじゅ | |
文学関係者 | 久野襦鶴 | ||
文学関係者 | 国松豊 | ||
文学関係者 | 熊谷武至 | ||
文学関係者 | 黒田甫 | ||
文学関係者 | 桑原恭子 | くわはらきょうこ | |
文学関係者 | 鯉江もと | ||
文学関係者 | 小寺玉晁 | こでらぎょくちょう | |
文学関係者 | 児玉垂辰 | ||
文学関係者 | 小見山天老 | ||
文学関係者 | 西行堂得芝 | ||
文学関係者 | 雑賀重良 | ||
文学関係者 | 斎藤光次郎 | ||
文学関係者 | 坂倉東鷲 | ||
文学関係者 | 坂野草史 | ||
文学関係者 | 桜田臥央 | ||
文学関係者 | 櫻田十九郎 | ||
文学関係者 | 佐々三雄 | ||
文学関係者 | 笹屋騏六 | ||
文学関係者 | 沢露川 | ||
文学関係者 | 潮山長三 | ||
文学関係者 | 柴田承慶 | ||
文学関係者 | 島洋之助 | ||
文学関係者 | 下里学海 | ||
文学関係者 | 下郷常和 | ||
文学関係者 | 下郷蝶羽 | ||
文学関係者 | 如風 | ||
文学関係者 | 菅沼耕月 | ||
文学関係者 | 杉浦盛雄 | ||
文学関係者 | 杉本駿彦 | すぎもととしひこ | |
文学関係者 | 関戸内兄 | せきどうちえ | |
文学関係者 | 高木斐瑳雄 | たかぎひさお | |
文学関係者 | 高橋羽笠 | たかはしうりつ | |
文学関係者 | 竹内塊翁 | たけうちかいおう | |
文学関係者 | 竹内竹有 | たけうち | |
文学関係者 | 田中仙丈 | たなか | |
文学関係者 | 寺島菐言 | てらしま | |
文学関係者 | 寺島安信 | てらしま | |
文学関係者 | 寺山吾鬘 | てらやま | |
文学関係者 | 冨田うしほ | とみた | |
文学関係者 | 中条雅二 | なかじょう | |
文学関係者 | 永田舟泉 | ながた | |
文学関係者 | 中山伸 | なかやま | |
文学関係者 | 西尾紅二 | にしお | |
文学関係者 | 二宮隆雄 | にのみや | |
文学関係者 | 丹羽以之 | にわ | |
文学関係者 | 丹羽壮一 | にわ | |
文学関係者 | 野々部逸二 | ののべ | |
文学関係者 | 長谷川夕道 | はせがわ | |
文学関係者 | 原霞外 | はら | |
文学関係者 | 原田琴子 | はらだ | |
文学関係者 | 林桐葉 | はやし | |
文学関係者 | 伴野憲 | ばんの | |
文学関係者 | 平埜甲策 | ひらの | |
文学関係者 | 木兎坊風石 | ぼくとぼうふうせき | |
文学関係者 | 堀田恒山 | ほったこうざん | |
文学関係者 | 堀田知之 | ほったともゆき | |
文学関係者 | 穂積東藤 | ほづみとうとう | |
文学関係者 | 堀場正夫 | ほりばまさお | |
文学関係者 | 松浦羽洲 | ||
文学関係者 | 水野万岱 | ||
文学関係者 | 御津磯夫 | ||
文学関係者 | 三輪月底 | みわげってい | |
文学関係者 | 武藤白尼 | むとうはくに | |
文学関係者 | 武藤巴雀 | むとうはじゃく | |
文学関係者 | 村瀬帯梅 | むらせたいばい | |
文学関係者 | 村瀬大阜 | むらせたいふ | |
文学関係者 | 森本沙鴎 | もりもとさおう | |
文学関係者 | 安井龍 | やすいりゅう | |
文学関係者 | 渡辺露亭 | 渡辺霞亭の誤りか? | |
文学関係者 | 日向真幸来 | ひるがまさき | |
文学関係者 | 三橋桜子 | みつはしさくらこ | |
文学関係者 | 山田麗眺子 | やまだ | |
文学関係者 | 吉田友次 | よしだ | |
文学関係者 | 渡辺雲裡坊 | わたなべ | |
文学関係者 | 渡辺岱青 | ||
文学関係者 | 佗殿秋麿 | ||
芸能関係者 | 綾瀬ことり | あやせことり | アイドル |
芸能関係者 | 大坪稔明 | おおつぼ | |
芸能関係者 | 小川守中 | ||
芸能関係者 | 兼友西園 | かねともせいえん | 尺八奏者 |
芸能関係者 | 刈馬カオス | かるまかおす | 劇作家・演出家 |
芸能関係者 | 河村曲全斎 | かわむら | |
芸能関係者 | 河村鍵三郎 | かわむら かぎさぶろう | 狂言 |
芸能関係者 | 角淵宣 | つのぶちせん | 狂言 |
芸能関係者 | 戸谷美惠子 | とたにみえこ | |
芸能関係者 | 杉浦貴之 | すぎうら | |
芸能関係者 | 羽塚秋楽 | はづかしゅうらく | |
芸能関係者 | 南達磨 | みなみ | |
芸能関係者 | 南寛方 | みなみ | |
芸能関係者 | 野々村明子 | ののむら | |
芸術・美術 | 青山暘城 | あおやま | |
芸術・美術 | 我妻碧宇 | あづまへきう | |
芸術・美術 | 安藤幹衛 | あんどう | |
芸術・美術 | 石川英鳳 | いしかわ | |
芸術・美術 | 石黒鏘二 | いしぐろ | |
芸術・美術 | 板倉賛治 | いたくら | |
芸術・美術 | 市川晃 | いちかわ | |
芸術・美術 | 市江鳳造 | いちえ | |
芸術・美術 | 市野長之助 | いちの | |
芸術・美術 | 伊藤三橋 | いとう | |
芸術・美術 | 稲垣考二 | いながき | |
芸術・美術 | 稲葉桂 | いなば | |
芸術・美術 | 岩田清 | いわた | |
芸術・美術 | 岩田信市 | いわた | |
芸術・美術 | 岩田安郎 | いわた | |
芸術・美術 | 上原欽二 | うえはら | |
芸術・美術 | 梅村孝之 | うめむら | |
芸術・美術 | 江川明 | えがわ | |
芸術・美術 | 大津定信 | おおつ | |
芸術・美術 | 岡田徹 (画家) | おかだ | |
芸術・美術 | 小川智 | おがわ | |
芸術・美術 | 刑部陶痴 | おさかべ | |
芸術・美術 | 大沢海蔵 | おおさわ | |
芸術・美術 | 大島君川 | ||
芸術・美術 | 大江文象 | おおえ | |
芸術・美術 | 貝谷采堂 | ||
芸術・美術 | 筧忠治 | ||
芸術・美術 | 片岡二光 | かたおか | |
芸術・美術 | 加藤金一郎 | かとう | |
芸術・美術 | 加藤重高 | かとう | |
芸術・美術 | 加藤春岱 | かとう | |
芸術・美術 | 加藤舜陶 | かとう | |
芸術・美術 | 加藤大博 | かとう | |
芸術・美術 | 加藤松雄 | かとう | |
芸術・美術 | 兼松蘆門 | かねまつ | |
芸術・美術 | 川口弘太郎 | かわぐち | |
芸術・美術 | 河本五郎 | ||
芸術・美術 | 熊澤古篷 | くまざわ | |
芸術・美術 | 岸本清子 | きしもと | |
芸術・美術 | 喜多村麦子 | きたむら | |
芸術・美術 | 鬼頭甕二郎 | きとう | |
芸術・美術 | 鬼頭道恭 | きとう | |
芸術・美術 | 木村雲渓 | きむら | |
芸術・美術 | 木村金秋 | きむら | |
芸術・美術 | 国島征二 | ||
芸術・美術 | 久野利博 | くの | |
芸術・美術 | 鯉江方救 | こいえ | |
芸術・美術 | 小岩高義 | こいわ | |
芸術・美術 | 纐纈敏郎 | こうけつ | |
芸術・美術 | 小島老鉄 | こじま | |
芸術・美術 | 小寺雲洞 | こでら | |
芸術・美術 | 近藤文雄 | こんどう | |
芸術・美術 | 佐々木玩易斎 | ささき | |
芸術・美術 | 里中英人 | さとなか | |
芸術・美術 | 四宮敏行 | しのみや | |
芸術・美術 | 下村西行庵 | しもむら | |
芸術・美術 | 庄司達 | しょうじ | |
芸術・美術 | 杉江寿門 | すぎえ | |
芸術・美術 | 杉山見心 | すぎやま | |
芸術・美術 | 鈴木三五郎 | すずき | |
芸術・美術 | 鈴木青々 | すずき | |
芸術・美術 | 鈴木夢平 | すずき | |
芸術・美術 | 瀬間高角 | せま | |
芸術・美術 | 下村丹山 | しもむら | |
芸術・美術 | 下村実栗 | しもむら | |
芸術・美術 | 鈴木国稔 | すずき | |
芸術・美術 | 大道寺雨田 | だいどうじ | |
芸術・美術 | 高橋綾子 | たかはし | |
芸術・美術 | 高須光治 | たかす | |
芸術・美術 | 高木清 | たかぎ | |
芸術・美術 | 高田太郎庵 | たかだたろうあん | |
芸術・美術 | 滝本正男 | たきもと | |
芸術・美術 | 竹田大助 | たけだ | |
芸術・美術 | 立松義寅 | たてまつ | |
芸術・美術 | 塚本貝助 | つかもと | |
芸術・美術 | 辻淳夫 | つじ | |
芸術・美術 | 辻親造 | つじ | |
芸術・美術 | 恒川宕谷 | つねかわとうこく | 書家。1829年(文政12年)生 1907年(明治40年)没。 |
芸術・美術 | 永阪石埭 | ながさか | |
芸術・美術 | 長野垤志 | ながの | |
芸術・美術 | 中村竹洞 | なかむら | |
芸術・美術 | 西村清狂 | にしむら | |
芸術・美術 | 丹羽嘉言 | にわ | |
芸術・美術 | 丹羽和子 | にわ | |
芸術・美術 | 野水信 | のみずしん | |
芸術・美術 | ノロ燐 | のろりん | |
芸術・美術 | 野村玉渓 | のむらぎょっけい | |
芸術・美術 | 長谷川三止 | はせがわ | |
芸術・美術 | 蜂谷宗意 | はちやそうい | 西区上名古屋に旧宅 |
芸術・美術 | 服部石仙 | はっとりせきせん | |
芸術・美術 | 林庄五郎 | はやししょうごろう | 七宝焼 |
芸術・美術 | 原健 | はらたけし | |
芸術・美術 | 原智彦 | はらともひこ | |
芸術・美術 | 尾頭広居 | びとうひろやす | 書家。1762年(宝暦12年)生 1829年(文政12年)没 |
芸術・美術 | 日比野白圭 | ひびのはっけい | |
芸術・美術 | 平尾数也 | ひらおかずや | |
芸術・美術 | 平沢九朗 | ひらさわくろう | |
芸術・美術 | 平沢松柏 | ひらさわしょうはく | |
芸術・美術 | 平野忠司 | ひらのちゅうじ | |
芸術・美術 | 広本進 | ひろもとすすむ | |
芸術・美術 | 風花翁雲阿 | ふかおうんあ | |
芸術・美術 | 藤井外喜雄 | ふじいときお | |
芸術・美術 | 堀尾実 | ほりおみのる | |
芸術・美術 | 牧朴斎 | まきぼくさい | |
芸術・美術 | 正木宗三郎 | まさきそうざぶろう | |
芸術・美術 | 水上旬 | みずかみじゅん | |
芸術・美術 | 水野光典 | みずの | |
芸術・美術 | 三頭谷鷹史 | みずたにたかし | |
芸術・美術 | 宮戸松斎 | みやとしょうさい | |
芸術・美術 | 村瀬玄中 | むらせ | |
芸術・美術 | 村瀬美香 | むらせびこう | |
芸術・美術 | 村松乙彦 | むらまつおとひこ | |
芸術・美術 | 森真吾 | もりしんご | |
芸術・美術 | 森岡完介 | もりおかかんすけ | |
芸術・美術 | 森川如春庵 | もりかわにょしゅんあん | |
芸術・美術 | 森田吾郎 | もりたごろう | |
芸術・美術 | 森村宜稲 | もりむらぎとう | 日本画家 |
芸術・美術 | 森村宜永 | もりむらよしなが | 日本画家。森村宜稲の子 |
芸術・美術 | 柳沢維賢 | やなぎさわこれたか | |
芸術・美術 | 山川墨湖 | やまかわぼっこ | |
芸術・美術 | 山田秋衛 | やまだあきえ | |
芸術・美術 | 山田彊一 | やまだきょういち | 芸術家。教員。 |
芸術・美術 | 山田純嗣 | やまだ | |
芸術・美術 | 山田光春 | やまだこうしゅん | |
芸術・美術 | 山田常山 | やまだじょうざん | 陶芸家、人間国宝 |
芸術・美術 | 山田宮常 | やまだきゅうじょう | 画家 |
芸術・美術 | 山村國晶 | やまむらくにあき | |
芸術・美術 | 山脇一夫 | やまわきかずお | |
芸術・美術 | 横井瓢翁 | よこい | 茶道 |
芸術・美術 | 吉岡弘昭 | よしおかひろあき | 名古屋市出身。版画 |
芸術・美術 | 吉川家永 | よしかわいえなが | 名古屋市出身。画家 |
芸術・美術 | 吉川一渓 | よしかわいっけい | 江戸時代の画家 |
芸術・美術 | 吉川三伸 | よしかわさんしん | 抽象画家 |
芸術・美術 | 渡辺秋谿 | わたなべしゅうけい | 日本画家 |
実業家 | 青木鎌太郎 | あおきかまたろう | 大正-昭和の実業家 |
実業家 | 安藤善祐 | あんどう | 文政年間の商人 |
実業家 | 石井守 (実業家) | いしい | |
実業家 | 岡本松造 | おかもとまつぞう | 自転車製造会社社長 |
実業家 | 河田悦治郎 | かわだえつじろう | 春日井市。養蚕家。 |
実業家 | 鬼頭幸七 (三代目) | きとうこうしち | いとう呉服店(松坂屋)の近代化に尽力 |
実業家 | 後藤新十郎 | ごとうしんじゅうろう | 明治-昭和の実業家 |
実業家 | 近藤誠司 | こんどうせいじ | あさくま創業者 |
実業家 | 祖父江重兵衛 | そぶえじゅうべえ | 織物卸売業 |
実業家 | 高橋彦次郎 | たかはしひこじろう | 相場師 |
実業家 | 高松定一 | たかまつさだいち | 肥料業 |
実業家 | 武山勘七 | たけやまかんしち | 毛織物 |
実業家 | 恒川小三郎 | つねかわこさぶろう | 銀行家。名古屋銀行 |
実業家 | 中川利兵衛 | なかがわりへえ | 新聞発行者。名古屋新聞 |
実業家 | 服部兼三郎 | はっとりかねさぶろう | 興和の前身「服部兼三郎商店」創業者。 |
実業家 | 吹原九郎三郎 | ふきはらくろうさぶろう | 明治時代の名古屋商人。家業は木綿問屋。 |
実業家 | 三輪常次郎 | みわつねじろう | 興和紡績社長。 |
その他 | 篠田伸二 | しのだしんじ | 元TBSディレクター。現在富山県氷見市副市長。 |
その他 | 山本琴理 | やまもと |
画像提供依頼
以下の記事には写真などの画像が足りません。もしあなたが画像を提供できるのならば、ぜひアップロードしてください。
- Category:愛知県の画像提供依頼にも画像を必要としている記事があります。
![]() | 依頼の方法 必要とする画像の説明と署名をお願いします。(依頼内容・依頼者・依頼日時がわかると画像提供済記事の終了処理が円滑に行えます) |
画像提供(新規・追加・修正・差し替え)依頼
- 地理・地形
- 現在特になし
- 歴史・史跡
- 現在特になし
- 組織・企業・法人
- 知多蒸溜所 - 連続式蒸留器の外観と、現在の銘板(コモンズにはサングレイン時代のものしかない)の画像の提供をお願いします。--Keeezawa(会話) 2023年2月8日 (水) 04:58 (UTC)
- 宿泊・観光施設
- 現在特になし
- 神社・仏閣
- 名古屋東照宮 - 戦災前の名古屋東照宮の社殿の権現造と戦災前に制作された名古屋東照宮の権現造模型の画像の提供をお願いします。--115.36.7.118 2018年2月11日 (火) 16:54 (UTC)
- 博物館・美術館・図書館
- 現在特になし
- 都市・街・建築物
- キノシタホール - 名古屋市千種区今池にある映画館。2008年の建て替え前の画像の提供を依頼します。--Razgrad(会話) 2014年9月9日 (火) 04:26 (UTC)
- 今池国際劇場(取り壊し済) - 2006年まで名古屋市千種区今池にあった映画館。建物外観、ロビーなどの画像。--Razgrad(会話) 2014年9月9日 (火) 04:26 (UTC)
- ゴールド劇場・シルバー劇場(取り壊し済) - 2012年まで名古屋市中村区にあった映画館。建物外観、ロビーなどの画像。道路拡張工事にともなって解体されたようです。--Razgrad(会話) 2014年9月9日 (火) 04:26 (UTC)
- 西尾劇場(取り壊し済) - 名鉄西尾線西尾駅前にあった映画館。建物外観、ロビーの駄菓子売場などの画像。映画『20世紀少年』のロケ地として有名ですが、2014年に解体されたようです。--Razgrad(会話) 2014年9月9日 (火) 04:26 (UTC)
- 高蔵寺浄水場 - 愛知県春日井市高森台にある浄水場。現在の画像の提供を依頼します。できれば、昔の画像の提供も依頼します。撮影場所はできれば建物外観をお願いします。その他、よい写真もあったら、そちらもお願いします。--以上の署名のないコメントは、地震ソフト監視人(会話・投稿記録)さんが 2023年7月22日 (土) 05:24 (UTC) に投稿したものです(Yasu(会話)による付記)。
- 教育・学校・施設・商業施設
- 十一屋 (名古屋) - 丸栄の前身の百貨店の外観などの写真をよろしくお願いします。--Tasetebills(会話) 2014年2月25日 (火) 13:50 (UTC)
- アピタ岩倉店 - 一切写真がないため「新店舗外観」・「旧店舗外観」の写真をよろしくお願いいたします。--EVandRailway (会話 | 投稿記録) 2017年11月9日 (木) 15:20 (UTC)
報告 2019年10月に新店舗外観の画像が提供されました。ありがとうございました。--UE-PON2600(会話) 2020年2月9日 (日) 15:50 (UTC)
- 交通
- 尾張瀬戸駅 - 建替前の駅舎の写真。出来れば瀬戸蔵にある再現駅舎ではなく、実物のほうをお願いします。--Kaidai 2005年8月25日 (木) 05:36 (UTC) 追記Kaidai 2005年9月4日 (日) 07:55 (UTC)
- 中部国際空港 - 「フー」のモニュメント→マスコットキャラクターの項目に記載 よろしくお願いいたします。 --Sunen 2006年3月17日 (金) 14:18 (UTC)
- 行事・祭・伝統文化・伝統芸能
- 現在特になし
- 物産・特産・名産・料理
- 現在特になし
- 人物・著作
- 現在特になし
- その他
早見表
主な資料収蔵場所
名古屋市
公共図書館
- 愛知県図書館 - 名古屋市中区三の丸一丁目9番3号(北緯35度10分42.4秒 東経136度53分42.7秒 / 北緯35.178444度 東経136.895194度)
- 名古屋市鶴舞中央図書館 - 愛知県名古屋市昭和区鶴舞一丁目1番155号(北緯35度9分16.2秒 東経136度55分2.5秒 / 北緯35.154500度 東経136.917361度)
大学図書館
- 中央図書館(東山キャンパス)においては、「学術にかかわる学習・研究を目的とし、当館所蔵資料を利用される場合」に限って学外利用者の閲覧を認めている。
- 名古屋工業大学附属図書館
- 「学術・研究などの目的で資料の閲覧、複写、貸出など」について、「教育、研究に支障のない範囲」での利用を認めている。
- 名古屋市立大学図書館
- 「調査研究」目的の利用者について、「所蔵する図書、雑誌等の資料の閲覧・貸出」を認めている。身分証明書として、名古屋市立図書館共通貸出カードも使える。
- 南山大学図書館
- 学外者も利用可能。
その他
- 名古屋市市政資料館 - 名古屋市東区白壁一丁目3番(北緯35度10分52.8秒 東経136度54分37秒 / 北緯35.181333度 東経136.91028度)
- 愛知県公文書館 - 名古屋市中区三の丸二丁目3番2号 愛知県自治センター7・8階(北緯35度10分51.8秒 東経136度54分15秒 / 北緯35.181056度 東経136.90417度)
- 愛知県議会図書室
- 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号愛知県議会議事堂2階。議員の利用の支障とならない範囲で一般利用者の閲覧可(複写・貸出不可)。平日(祝日・年末年始除く)8:45~17:30開室。地方自治に関する資料を中心として、県・国・市町村の発行する行政資料が揃う。蔵書約4万3千冊。
- 名古屋市会図書室
- 名古屋市役所東庁舎1階。一般利用者の閲覧・一部貸出可(複写不可)。平日(祝・休日を除く)8:45~17:30。議会活動に資する目的で、官報・県公報・市公報その他の官公庁の刊行物・市会会議録・決議録・その他の市会刊行物・一般図書・新聞・雑誌等を収集保管。
- 都市計画などの「まちづくり」に特化した蔵書を特徴とする。
稲沢市
公共図書館
- 漫画本を大量に所蔵する。
刈谷市
大学図書館
- 愛知教育大学附属図書館
- 学外利用者にも開放している。
豊田市
公共図書館
- 自動車関連資料が充実している。自動車会社の社史のみならず、カタログなどの灰色文献も大量に所蔵する。
参考資料案内
事典
- 『愛知百科事典』中日新聞社、1976年。全国書誌番号:。
- 碧南市碧南事典編さん会 編『碧南事典』碧南市、1993年。
- 新編岡崎市史編集委員会 編『新編岡崎市史 20 (総集編)』新編岡崎市史編さん委員会、1993年。全国書誌番号:93050138。
- 豊橋百科事典編集委員会 編『豊橋百科事典』豊橋市文化市民部文化課。全国書誌番号:21157757。
地理
地名辞典
- 津田正生『尾張国地名考』。
- 『明治十五年愛知県郡町村字名調』
- 吉田東伍『大日本地名辞書』富山房、1907年10月17日。『大日本地名辞書中巻』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年。ISBN 4040012305。
- 『日本歴史地名大系 23 愛知県の地名』平凡社、1982年11月。ISBN 458249023{{ISBN2}}のパラメータエラー: 無効なISBNです。。
- 名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日。全国書誌番号:93012879。
神社
- 愛知県神社庁 編『愛知県神社名鑑』愛知県神社庁、1992年8月。
鉄道
- 日本鉄道旅行地図帳編集部編『日本鉄道旅行地図帳 7号 東海日本鉄道旅行地図帳 7号 東海』新潮社、2008年11月18日。ISBN 978-4-10-790025-8。
名古屋市
北区
- 北区役所教育課 編『北区誌』北区役所総務課、1964年。
- 北区制50周年記念事業実行委員会 編『北区誌』1994年。
- 名古屋市楠町誌編纂委員会『名古屋市楠町誌』名古屋市楠町誌刊行会、1957年10月。
西区
- 西区制70周年記念誌編纂委員会 編『西区70年のあゆみ』名古屋市西区役所、1978年10月1日。
- 西区制100周年記念事業実行委員会 編『西区100年のあゆみ』西区制100周年記念事業実行委員会、2008年。全国書誌番号:21458180。
- 山田地区名古屋市合併30周年記念事業実行委員会記念誌部会 編『山田地区30年のあゆみ』山田地区名古屋市合併30周年記念事業実行委員会、1985年9月30日。
- 山田地区名古屋市合併50周年記念事業実行委員会記念誌部会 編『山田地区の五十年』山田地区名古屋市合併50周年記念事業実行委員会、2005年。
守山区
- 愛知県守山市役所 編『守山市史』愛知県守山市役所、1963年2月1日。全国書誌番号:63003506。
- 守山区制50周年記念事業実行委員会 編『守山区誌』守山区制50周年記念事業実行委員会、2013年2月10日。全国書誌番号:22233325。
企業
- 『平成26年版 東商信用録(中部版)』東京商工リサーチ、2014年10月21日。
- 帝国データバンク 編『帝国データバンク会社年鑑 西日本Ⅰ 2015 第95版』帝国データバンク、2014年10月。
- 中部経済新聞社 編『中経会社年鑑2015』中部経済新聞社、2014年11月3日。ISBN 978-4-88520-189-9。
- 有価証券報告書オンライン閲覧サービス 有報リーダー
地方紙
目的及び運用など

1. 都道府県単位で、会社の本社や公共機関、交通などの記事を作成したり、画像の提供を求めたりするのを目的にしています。基本的にはユーザーの住んでいる県に参加する形になりますが、情報共有出来るのであれば複数県の参加も歓迎致します。
2. ポータル全体の細かなお問い合わせは日本の都道府県のページのノートに、地域での問い合わせはこのページのノートに御願いします。
目次へ:?