Wikipedia:索引 きん
![]() | 2020年12月に、索引に項目を掲載するためのルールが以下のように変更されたため、既にある項目の修正が求められています。ルールの詳細はWikipedia:索引#凡例を参照して下さい。
|
Wikipedia:索引 きんは読み仮名が「きん」で始まる記事の一覧である。
下表太字の読み仮名で始まる記事は別に分離されている。
きん | |||||||||||||
あ行 | あ | い | う | え | お | は行 | は | ひ | ふ | へ | ほ | ||
か行 | か | き | く | け | こ | ま行 | ま | み | む | め | も | ||
さ行 | さ | し | す | せ | そ | や行 | や | ゆ | よ | ||||
た行 | た | ち | つ | て | てつ | と | ら行 | ら | り | る | れ | ろ | |
な行 | な | に | ぬ | ね | の | わ行 | わ | を |
きん
きんあ
- 欽哀蕭皇后(きんあいしょうこうごう)【遼の皇后】
- 金蛙王(きんあおう)【伝説の王】
- 金閼智(きんあっち)【新羅祖】
- キンアムプー【タイ】
- 金安区(きんあんく)【中国安徽省六安市】
- 金安上(きんあんじょう)【漢代の人物】
- キンアンプー ⇒キンアムプー
きんい
- 銀緯(ぎんい)⇒ 銀河座標
- 錦衣衛(きんいえい)【軍事組織】
- 筋萎縮(きんいしゅく)
- キンイタダキアメリカムシクイ【鳥類】
- 金一(きんいち)【曖昧さ回避】
- ギンイチモンジセセリ【蝶】
- 均一コスト探索(きんいつコストたんさく)
- 近位尿細管(きんいにょうさいかん)
- 金威ビール(きんいビール)【中国の食品会社】
- 金色(きんいろ)
- 銀色(ぎんいろ)
- 銀色 (ゲーム)【アダルトゲーム】
- キンイロクワガタ属(キンイロクワガタぞく)【昆虫】
- キンイロジェントルキツネザル【哺乳類】
- ギンイロシマアジ【鳥類】
- キンイロジャッカル【哺乳類】
- キンイロジョウカイ【昆虫】
- キンイロジリス【哺乳類】
- 銀色夏生(ぎんいろなつを)【詩人】
- 銀色の雨(ぎんいろのあめ)【映画作品】
- 銀色のオリンシス(ぎんいろのオリンシス)【小説】
- 銀色の髪のアギト(ぎんいろのかみのアギト)【アニメ】
- 銀色の髪の亜里沙(ぎんいろのかみのありさ)【漫画】
- 銀色のグラス(ぎんいろのグラス)【楽曲】
- 銀色の恋文(ぎんいろのこいぶみ)【テレビドラマ】
- 金色のコルダ(きんいろのコルダ)【ゲームソフト】
- 金色のコルダ ステラ・ミュージカル(きんいろのコルダステラミュージカル)【ミュージカル】
- 銀色のシーズン(ぎんいろのシーズン)【映画】
- 銀色の少女(ぎんいろのしょうじょ)【楽曲】
- 銀色の少年(ぎんいろのしょうねん)【舞台作品】
- 銀色の空(ぎんいろのそら)【楽曲】
- 金色の翼(きんいろのつばさ)【テレビドラマ】
- 銀色のハーモニー(ぎんいろのハーモニー)【漫画作品】
- 銀色の道(ぎんいろのみち)【楽曲】
- 金色の眼の女(きんいろのめのおんな)【映画】
- 銀色の夢(ぎんいろのゆめ)【楽曲】
- 金色のライオン(きんいろのライオン)【曖昧さ回避】
- 金色のリボン(きんいろのリボン)【アルバム】
- キンイロヒキガエル【両生類】
- 銀色ふわり(ぎんいろふわり)【ライトノベル】
- きんいろモザイク【漫画】
- 金印(きんいん)
- 金寅(きんいん)【囲碁棋士】
- 金武インターチェンジ(きんインターチェンジ)【沖縄自動車道】
- 金印勅書(きんいんちょくしょ)
きんう
- 金烏(きんう)【霊獣】
- 金烏玉兎集(=ぎょくとしゅう)【書物】
- 金宇中(きんうちゅう)【経営者】
- キンウワバトビコバチ【昆虫】
- 金雲母(きんうんも)【鉱物】
きんえ
- 吟詠(ぎんえい)⇒詩吟
- 金榮桓(きんえいかん)【囲碁棋士】
- 金栄桂(きんえいけい)【政治家】
- 金永昌(きんえいしょう)【政治家】
- 禁衛隊(きんえいたい)【曖昧さ回避】
- 禁衛府(きんえいふ)【警察】
- 金永郎(きんえいろう)【詩人】
- 公条本源氏物語(きんえだほんげんじものがたり)【源氏物語の写本】
- 禁煙(きんえん)
- 禁厭(きんえん)【呪術】
- 銀円(ぎんえん)⇒銀元
- 銀塩(ぎんえん)【曖昧さ回避】
- 禁煙外来(きんえんがいらい)
- 禁煙グッズ(きんえんグッズ)
- 金円券(きんえんけん)【通貨】
- 銀円券(ぎんえんけん)【通貨】
- 金園社(きんえんしゃ)【出版社】
- 禁煙席(きんえんせき)⇒交通機関の喫煙規制
- 禁煙セラピー(きんえんセラピー)⇒アレン・カー
- 禁煙タクシー(きんえんタクシー)
- 禁煙ファシズム(きんえんファシズム)
- 禁演落語(きんえんらくご)
- 金燕玲(きんえんれい)【女優】
きんお
- 金王朝 (曖昧さ回避)(きんおうちょう)
- 錦桜橋(きんおうばし)【曖昧さ回避】
- 錦桜橋 (渡良瀬川)【群馬県】
- 金億(きんおく)【詩人】
- 金温線(きんおんせん)【路線】
- 金恩培(きんおんばい)【陸上競技選手】
きんか-きんく
きんけ
- キンケイ【鳥類】
- 金鶏(きんけい)【オペラ】
- ギンケイ【鳥類】
- 銀経(ぎんけい)⇒銀河座標
- 金鶏学院(きんけいがくいん)【私塾】
- 金渓県(きんけいけん)【中国江西省撫州市】
- 金鶏山(きんけいざん)【岩手県の山】
- 筋形質(きんけいしつ)
- 錦渓鎮(きんけいちん)【江蘇省の行政区画】
- 錦鶏の滝(きんけいのたき)【山口県】
- 錦鶏間祗候(きんけいのましこう)【資格】
- 金家街駅(きんけがいえき)【大連快軌3号線】
- 銀月のソルトレージュ(ぎんげつのソルトレージュ)【小説】
- 禁闕の変(きんけつのへん)【1443年】
- 金月真美(きんげつまみ)【声優】
- 金月龍之介(きんげつりゅうのすけ)【脚本家】
- キンケード【曖昧さ回避】
- 金蹴りプレイ(きんけりプレイ)
- 金券(きんけん)
- 金券ショップ(=ショップ)【古物商】
- 銀元(ぎんげん)【通貨・貨幣単位】
- 金剱宮(きんけんぐう)【石川県の神社】
- 金源県(きんげんけん)【かつて存在した中国の県】
- 金権政治(きんけんせいじ)【政治】
- 近現代音楽の作曲家(きんげんだいおんがくのさっきょくか)⇒近現代音楽の作曲家一覧
- 近現代音楽の作曲家一覧(=いちらん)
- 近・現代文学(きんげんだいぶんがく)⇒日本の近現代文学史
- 近現代文学史(きんげんだいぶんがくし)⇒日本の近現代文学史
- 金原亭馬の助(きんげんていうまのすけ)【落語家】
- 金原亭伯楽(きんげんていはくらく)【落語家】
- 金原亭馬好(きんげんていばこう)【落語家】
- 金原亭馬生(きんげんていばしょう)【落語家】
- 金原亭世之介(きんげんていよのすけ)【落語家】
きんこ
- きんこ【食品】
- 金庫(きんこ)
- 禁錮(きんこ)【刑罰】←禁固
- ギンゴイテス⇒カセキイチョウ属
- 近郊(きんこう) ⇒ 郊外
- 均衡(きんこう)【経済学】
- 錦江(きんこう)【曖昧さ回避】
- 銀行(ぎんこう)
- 金口イオアン(きんこうイオアン) ⇒ ヨハネス・クリュソストモス
- 錦江駅(きんこうえき)【日豊本線】
- 金衡オンス(きんこうオンス) ⇒ トロイオンス
- キンコウカ【植物】
- 銀行家(ぎんこうか)⇒銀行
- キンコウカ科(-か)【植物】
- 銀行学派(ぎんこうがくは)【古典派経済学】
- キンコウカ属(-ぞく)【植物】
- 近郊形車両(きんこうがたしゃりょう)
- 近郊形電車(きんこうがたでんしゃ) ⇒ 近郊形車両
- 銀行カード(ぎんこうカード) ⇒ キャッシュカード
- 銀行家のアルゴリズム(ぎんこうかのアルゴリズム)【計算機科学】
- 銀行間取引市場(ぎんこうかんとりひきしじょう)
- 銀行関連の業界団体一覧(ぎんこうかんれんのぎょうかいだんたいいちらん)【一覧】
- 銀行協会(ぎんこうきょうかい)【曖昧さ回避】
- 錦江区(きんこうく)【中国四川省成都市】
- 黔江区(きんこうく)【中華人民共和国重慶市】
- 近交系メダカ(きんこうけいメダカ)
- 銀行券(ぎんこうけん) ⇒ 紙幣
- 銀行研修社(ぎんこうけんしゅうしゃ)【出版社】
- 銀行口座(ぎんこうこうざ) ⇒ 預金
- 銀行強盗(ぎんこうごうとう)
- 錦江斎春艸(きんこうさいしゅんそう)【浮世絵師】
- 均衡財政(きんこうざいせい) ⇒ 財政政策
- 金工作(きんこうさく)【米国・英国の諜報活動】
- 銀工作(ぎんこうさく)【英国の諜報活動】
- 錦江作戦(きんこうさくせん)【日中戦争】
- 金甲山(きんこうざん)【岡山県】
- 銀行産業労働組合(ぎんこうさんぎょうろうどうくみあい) ⇒ 全国金融産業労働組合
- 金鉱山整備令(きんこうざんせいびれい)
- 金甲山送信所(きんこうざんそうしんしょ)【岡山県】
- キンコウジ【柑橘類】(←金柑子)
- 近江寺(きんこうじ)【兵庫県の寺】
- 金港ジャンクション(きんこうジャンクション)【神奈川県のジャンクション】
- 金弘集 (政治家)(きんこうしゅう)
- 金紅石(きんこうせき)【宝石】
- 均衡速度(きんこうそくど)【鉄道運転業務】
- 錦江台(きんこうだい)【鹿児島市の町名】
- 菌交代現象(きんこうたいげんしょう)
- 金港町(きんこうちょう)【神奈川県の地名】
- 錦江町(きんこうちょう)【鹿児島県】
- 錦江町 (鹿児島市)【鹿児島市の町名】
- 金弘道(きんこうどう)【画家】
- 銀行等の株式等の保有の制限等に関する法律(ぎんこうとうのかぶしきとうのほゆうのせいげんとうにかんするほうりつ)【法律】
- 銀行の一覧(ぎんこうのいちらん)
- 近郊農業(きんこうのうぎょう)
- 銀行橋(ぎんこうばし)【サンクトペテルブルク】
- 錦江賓館(きんこうひんかん)【中国のホテル】
- 銀行振込(ぎんこうふりこみ) ⇒ 振込み
- 銀行法(ぎんこうほう)
- 銀行簿記(ぎんこうぼき)
- 銀行持株会社(ぎんこうもちかぶがいしゃ) ⇒ 金融持株会社
- 錦江楽園駅(きんこうらくえんえき)【上海地下鉄1号線】
- 錦江湾(きんこうわん) ⇒ 鹿児島湾
- 錦江湾号(きんこうわんごう)【高速バス路線】
- 錦江湾公園(きんこうわんこうえん)【鹿児島県の公園】
- 錦江湾国定公園(きんこうわんこくていこうえん) ⇒ 霧島錦江湾国立公園
- 錦江湾サウスロードユースホステル(きんこうわんサウスロードユースホステル)【鹿児島県のユースホステル】
- 近古音(きんこおん)【音韻学】
- 今古奇観(きんこきかん)【中国の説話集】
- 禁獄(きんごく)
- 金谷寺(きんこくじ)【岐阜県】
- 近国衆(きんごくしゅう)
- 金国琛(きんこくちん)【清朝の官僚】
- ギンゴケ【植物】
- 金湖県(きんこけん)【中国】
- 金鯱賞(きんこしょう)【競馬】
- 金湖鎮(きんこちん)【台湾の都市】
- ギンコトキシン【毒】
- 金庫破り (テレビドラマ)(きんこやぶり)
- ギンコライド【化合物】
- 金吾龍神社(きんごりゅうじんじゃ)【北海道】
- ギンゴールド⇒ジョーゼフ・ギンゴールド
- 禽語楼小さん (2代目)(きんごろうこさん)【落語家】
- キンコン ⇒ キングコング_(お笑い)
- 金婚(きんこん)【日本酒】
- 菌根(きんこん)【微生物学】
- 菌根菌(=きん)【微生物学】
- 金婚式(きんこんしき) ⇒ 結婚記念日
- 銀婚式(ぎんこんしき) ⇒ 結婚記念日
- キンコンヒルズ【テレビ番組】
きんさ
きんさあ
- 銀座亜紀枝(ぎんざあきえ)【刺し子作家】
- 銀座亜紀枝刺子館(ぎんざあきえさしこかん)【博物館】
- 銀座ACB(ぎんざあしべ)【喫茶店】
- 銀座アスター食品(ぎんざアスターしょくひん)【企業】
- 金寨県(きんさいけん)【中国安徽省六安市】
- 金沙遺跡(きんさいせき)【中国の考古遺跡】
- 銀座一丁目駅(ぎんざいっちょうめえき)【東京地下鉄】
- 錦西の血陣 古賀聯隊(きんさいのけつじんこがれんたい)【映画作品】
- 金載燁(きんさいよう)【韓国の柔道家】
- キンザウ【ドイツ】
- 銀座駅(ぎんざえき)【東京地下鉄】
- 銀座駅 (香港)【香港鉄路軽鉄】
- 銀座音楽祭(ぎんざおんがくさい)【音楽祭】
きんさか
- 銀座カンカン娘(ぎんざカンカンむすめ)【映画】
- 金崎古墳群 (松江市)(きんざきこふんぐん)
- 銀座教会(ぎんざきょうかい)【キリスト教会】
- 金策製鉄所(きんさくせいてつしょ)【北朝鮮の企業】
- 金作町(きんさくちょう)【名古屋市】
- 金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)
- 銀座クルーズ(ぎんざクルーズ)【企業】
- ギンザケ(銀鮭)【魚類】
- 銀座化粧(ぎんざけしょう)【映画作品】
- 金沙県(きんさけん)【中国貴州省畢節地区】
- 銀座コア(ぎんざコア)【企業】
- 銀座コージーコーナー(ぎんざコージーコーナー)【企業】
きんささ
- GINZA SIX(ぎんざしっくす)【商業施設】
- 銀座商店街 (徳島市)(ぎんざしょうてんがい)【徳島県の商業施設】
- 銀座商店街 (彦根市)(ぎんざしょうてんがい)【滋賀県の商業施設】
- 銀座線(ぎんざせん)⇒東京メトロ銀座線
- 銀座全線座(ぎんざぜんせんざ)【映画館】
- 銀座センタービル(ぎんざセンタービル)【北海道】
きんさた
- 欽差大臣(きんさだいじん)【清朝】
- 銀座中央通り(ぎんざちゅうおうどおり)⇒中央通り (東京都)
- 銀座チョコレートショップ爆発火災(ぎんざチョコレートショップばくはつかさい)【1953年】
- 金沙鎮(きんさちん)【台湾の都市】
- 金サッカ(きんさっか)【朝鮮の詩人】
- 金札宮(きんさつぐう)【京都市の神社】
- 銀座出入口(ぎんざでいりぐち)【首都高速道路】
きんさな
- ぎんざNOW!(ぎんざなう)【TV番組】
- 銀座7丁目劇場(ぎんざななちょうめげきじょう)【演芸場】
- 銀座の踊子(ぎんざのおどりこ)【映画作品】
- 銀座の女(ぎんざのおんな)【楽曲】
- ギンザの恋(ギンザのこい)【TVドラマ】
- 銀座の柳(ぎんざのやなぎ)【映画】
- 銀座の若大将(ぎんざのわかだいしょう)【映画】
きんさは
- 銀座博品館劇場(ぎんざはくひんかんげきじょう)⇒博品館劇場
- 銀座弁護士妻子殺人事件(ぎんざべんごしさいしさつじんじけん)【1956年】
- 銀座まるかん(ぎんざまるかん)【企業】
- 銀座まんまんなか!(ぎんざまんまんなか)【TVドラマ】
- 銀座三河屋(ぎんざみかわや)【企業】
- 銀座三井ビルディング(ぎんざみついビルディング)
- 銀座ミツバチプロジェクト(ぎんざミツバチプロジェクト)【市民組織】
- 銀座メガネ(ぎんざメガネ)【企業】
- 銀座山形屋(ぎんざやまがたや)【企業】
- 銀座ヨシノヤ(ぎんざヨシノヤ)【企業】
- 銀座ルノアール(ぎんざルノアール)【企業】
- 銀座煉瓦街(ぎんざれんががい)
きんさわ
- 銀座わが町(ぎんざわがまち)【TVドラマ】
- 金山(きんざん)【曖昧さ回避】
- 銀さん(ぎんさん)【曖昧さ回避】
- 銀山(ぎんざん)【鉱山】
- 金山駅(きんざんえき)【曖昧さ回避】
- 金山駅 (鹿児島県)【鹿児島交通枕崎線】
- 銀山駅(ぎんざんえき)【函館本線】
- 金山温泉(きんざんおんせん)【曖昧さ回避】
- 金山温泉 (台湾)(きんざんおんせん)
- 銀山温泉(ぎんざんおんせん)【山形県】
- 金三角(きんさんかく)【小説】
- 銀山川(ぎんざんがわ)【曖昧さ回避】
- 琴山河合(きんざんかわい)【林学者】 ← 河合鈰太郎
- 銀山川ダム(ぎんざんがわだむ)【山形県】
- 金山郷(きんざんきょう)⇒金山区 (新北市)
- きんさんぎんさん
- 金山区(きんざんく)【曖昧さ回避】
- 金山県(きんざんけん)【曖昧さ回避】
- 銀山湖(ぎんざんこ)【曖昧さ回避】
- 銀山越の戦い(ぎんざんごえのたたかい)【戊辰戦争】
- 金賛三(きんさんさん)【北朝鮮の政治家】
- 金山寺(きんざんじ)【岡山県】
- 金山寺 (各務原市)【岐阜県の寺】
- 金山志賀坂林道(きんざんしがさかりんどう)【埼玉県】
- 金山寺味噌(きんざんじみそ)
- キンザン省(キンザンしょう)⇒キエンザン省
- 銀山城(ぎんざんじょう)【曖昧さ回避】
- 銀山平(ぎんざんだいら)【新潟県】
- 銀山ダム(ぎんざんだむ)⇒銀山川ダム
- 金山鎮(きんざんちん)【中国】
- 金山峠(きんざんとうげ)【曖昧さ回避】
- 金山屯区(きんざんとんく)【中国】
- 金山軟件有限公司(きんざんなんけんゆうげんこうし)【企業】
- 近三ビルヂング(きんさんビルヂング)【建築物】
- ギンザンマシコ【鳥】
- 銀山まち回廊(ぎんざんまちかいろう)【兵庫県の観光地】
きんし
きんす
- 金子(きんす)【曖昧さ回避】
- 磬子(きんす)⇒鈴 (仏具)
- キンズーア橋(-きょう)【鉄道橋】
- 銀水駅(ぎんすいえき)【鹿児島本線】
- 金水区(きんすいく)【中国河南省鄭州市】
- 金水敏(きんすいさとし)【国語学者】
- 禁水性物質(きんすいせいぶっしつ)【危険物】
- 銀水村(ぎんすいむら)【福岡県の自治体】
- キンスキー、我が最愛の敵(キンスキーわがさいあいのてき)【映画】
- ギンスパーグ ⇒ポール・ギンスパーグ
- 金スペ!(きんスペ)【TV番組】
きんせ
- 近世(きんせい)
- 金星(きんせい)
- キンゼイ ⇒アルフレッド・キンゼイ
- 銀星(ぎんせい)【曖昧さ回避】
- 銀聖(ぎんせい)【地域ブランド】
- 銀星囲碁(ぎんせいいご)【ソフト】
- 金生遺跡(きんせいいせき)【山梨県】
- 近世イギリス海軍の食生活(きんせいイギリスかいぐんのしょくせいかつ)
- 金誠一(きんせいいち)【朝鮮時代の政治家】
- 金正淵(きんせいえん)【スピードスケート選手】
- 金星横断小惑星(きんせいおうだんしょうわくせい)
- 金生川(きんせいがわ)【愛媛県】
- キンセイ峡谷(キンセイきょうこく)【金星】
- 近世三代(きんせいさんだい)⇒三代 (中国史)
- 錦正社(きんせいしゃ)【出版社】
- 金聖埈(きんせいしゅん)【サッカー選手】
- 金星人(きんせいじん)【架空】
- 金星製紙(きんせいせいし)【企業】
- 禁制帯(きんせいたい)⇒バンドギャップ
- 金星台(きんせいだい)【兵庫県】
- 近世大名(きんせいだいみょう)⇒大名
- 近世高岡の文化遺産群(きんせいたかおかのぶんかいさんぐん)
- 金生町(きんせいちょう)【愛媛県】
- 金生町 (鹿児島市)【鹿児島市の町名】
- 錦西町(きんせいちょう)【北海道】
- 近世朝鮮語(きんせいちょうせんご)
- 金星特急(きんせいとっきゅう)【ライトノベル】
- 近世日本国民史(きんせいにほんこくみんし)【歴史書】
- 金星の軌道(きんせいのきどう)【ワルツ】
- 金星の植民(きんせいのしょくみん)
- 金星の大気(きんせいのたいき)
- 金星の日面通過(きんせいのにちめんつうか)【天文現象】
- 金星の日面通過 (曖昧さ回避)
- 金星の日面通過 (海王星)【天文現象】
- 金星の日面通過 (火星)【天文現象】
- 金星の日面通過 (天王星)【天文現象】
- 金星の日面通過 (土星)【天文現象】
- 金星の日面通過 (冥王星)【天文現象】
- 金星の日面通過 (木星)【天文現象】
- 近世文学(きんせいぶんがく)⇒日本の近世文学史
- 近世ペルシア語(きんせいペルシアご)⇒ペルシア語
- 近世邦楽(きんせいほうがく)
- キンゼイ報告(キンゼイほうこく)【性科学】
- 金生饅頭(きんせいまんじゅう)【和菓子】
- 銀星みつあみ航海記(ぎんせいみつあみこうかいき)【小説】
- 錦生村(きんせいむら)【曖昧さ回避】
- 金星路駅(きんせいろえき)【長沙地下鉄】
きんせか
- 銀世界の追跡(ぎんせかいのついせき)【アニメ作品】
- 近赤外線(きんせきがいせん)⇒赤外線
- 近赤外線分光法(きんせきがいせんぶんこうほう)【分析化学】
- 近赤外分光法(きんせきがいぶんこうほう)⇒紫外・可視・近赤外分光法
- 金石学(きんせきがく)【歴史学】
- 金石灘駅(きんせきたんえき)【大連快軌3号線】
- 金石範(きんせきはん)【小説家】
- 金石文(きんせきぶん)【歴史学】
きんせた
- 近接空間(きんせつくうかん)【数学】
- 近接照射療法(きんせつしょうしゃりょうほう)⇒ 小線源治療
- 近接信管(きんせつしんかん)
- 近接性(きんせつせい)【地理学】
- 近接戦闘車(きんせつせんとうしゃ)
- 近接場(きんせつば)⇒ エバネッセント場
- キンゼ・デ・ノヴェンブロ【曖昧さ回避】
きんせん
- 金旋(きんせん)【後漢武将】
- 金璿(きんせん)【韓国の法曹】
- 金銭(きんせん)⇒貨幣
- 銀川(ぎんせん)⇒銀川市
- 銀泉(ぎんせん)【企業】
- 銀川駅(ぎんせんえき)【中国の鉄道駅】←银川駅
- キンセンカ【草】
- 銀川河東国際空港(ぎんせんかとうこくさいくうこう)【中華人民共和国の空港】
- キンセンガニ【甲殻類】
- 銀川賀蘭山空港(ぎんせんがらんさんくうこう)【中華人民共和国の空港】
- 金川区(きんせんく)【中国】
- 金川県(きんせんけん)【中国四川省アバ・チベット族チャン族自治州】
- 金川県 (曖昧さ回避)
- 金川県 (吉林省)【かつて存在した中国の県】
- 銀川空港(ぎんせんくうこう)【曖昧さ回避】
- 金銭債権(きんせんさいけん)
- 金泉寺 (曖昧さ回避)(きんせんじ)
- 銀川市(ぎんせんし)【中国寧夏回族自治区】
- 金銭消費貸借契約(きんせんしょうひたいしゃくけいやく)【契約法】
- ギンセンソウ⇒ゴウダソウ
- 金蝉脱殻(きんせんだっこく)【兵法三十六計】
- 金銭登録機(きんせんとうろくき)⇒キャッシュレジスター
きんそ
- 金祚(きんそ)【東魏の軍人】
- 欽宗(きんそう)【北宋皇帝】
- 禽曹(きんそう)【将棋】
- 筋層(きんそう)【解剖学】
- 銀装(ぎんそう)【企業】
- 金象嵌両添刃鉄鉾(きんぞうがんもろぞえばてつほこ)【重要文化財】
- 銀装騎攻オーディアン(ぎんそうきこうオーディアン)【アニメ】
- 金象印(きんぞうじるし)⇒浅香工業
- 金相場会所(きんそうばかいしょ)
- 金素雲(きんそうん)【詩人】
- 禁則(きんそく)⇒禁則処理
- キン族(キンぞく)【ベトナム民族】
- 金属(きんぞく)
- 金属アセチリド【化合物】
- 金属アミド【化合物】
- 金属アレルギー【免疫病】
- 金属イオン ⇒イオン
- 金属加工(=かこう)
- 金属活字(=かつじ)⇒活字
- 金属ガラス【合金】
- 金属管(=かん)
- 金属間化合物(=かんかごうぶつ)
- 金属管工事(=かんこうじ)
- 金属器(=き)【考古学】
- 金属結合(=けつごう)
- 金属結晶(=けっしょう)
- 金属元素(=げんそ)
- 金属研磨仕上げ技能士(=けんましあげぎのうし)【資格】
- 金属工学(=こうがく)
- 金属交換反応(=こうかんはんのう)⇒トランスメタル化
- 金属鉱業等鉱害対策特別措置法(きんぞくこうぎょうとうこうがいたいさくとくべつそちほう)【法律】
- 金属工芸(=こうげい)
- 金属光沢(=こうたく)
- 金属材料研究所(=ざいりょうけんきゅうじょ)⇒東北大学金属材料研究所
- 金属材料試験技能士(=ざいりょうしけんぎのうし)【資格】
- 金属錯体(=さくたい)⇒錯体
- 金属樹(=じゅ)
- 金属主義(=しゅぎ)【貨幣学】
- 金属蒸気レーザー(=じょうきれーざー)【レーザー】
- 禁則処理(きんそくしょり)
- 金属製品関連の業界団体の一覧(きんぞくせいひんかんれんのぎょうかいだんたいのいちらん)【一覧】
- 金属石鹸(きんぞくせっけん)【化成品】
- 金属探知機(きんぞくたんちき)
- 金属タンパク質(きんぞくタンパクしつ)
- 金属町 (弘前市)(きんぞくちょう)【青森県の地名】
- 金属ナトリウム(きんぞくナトリウム)⇒ナトリウム
- 金属熱処理技能士(きんぞくねつしょりぎのうし)【資格】
- 金属バット(きんぞくバット)⇒バット (野球)
- 金属バット両親撲殺事件(=りょうしんぼくさつじけん)⇒神奈川金属バット両親殺害事件
- 金属ばね製造技能士(きんぞくばねせいぞうぎのうし)【資格】
- 金属ヒューム熱(きんぞくヒュームねつ)【疾患】
- 金属疲労(きんぞくひろう)
- 金属プレス加工技能士(きんぞうプレスかこうぎのうし)【資格】
- 金属粉(きんぞくふん)
- 金属粉末射出成型法(=まつしゃしゅつせいけいほう)
- 金属有機構造体(きんぞくゆうきこうぞうたい)【材料】
- 金属溶解技能士(きんぞくようかいぎのうし)【資格】
- 金属量(きんぞくりょう)【天文】
- 金素月(きんそげつ)【詩人】
- 金武村(きんそん)【曖昧さ回避】
- 金尊楷(きんそんかい)【陶工】
きんた
きんち
- キンチェム【競走馬】
- 金武地区消防衛生組合(きんちくしょうぼうえいせいくみあい)【一部事務組合】
- 近地点(きんちてん)⇒近地点・遠地点
- 近地点・遠地点(=えんちてん)
- 金茶(きんちゃ)【色名】
- 巾着(きんちゃく)
- キンチャクソウ ⇒カルセオラリア
- 巾着田(きんちゃくだ)【埼玉県】
- キンチャクダイ科(キンチャクダイか)【魚類】
- 欽ちゃん(きんちゃん)⇒萩本欽一
- 欽ちゃん&香取慎吾の新!仮装大賞(=あんどかとりしんごのしんかそうたいしょう)⇒欽ちゃんの仮装大賞
- 欽ちゃん球団(=きゅうだん)⇒茨城ゴールデンゴールズ
- 欽ちゃん劇団(=げきだん)
- 欽ちゃんの仮装大賞(=のかそうたいしょう)【TV番組】
- 欽ちゃんのがんばる!日本大作戦(=のがんばるにっぽんだいさくせん)【TV番組】
- 欽ちゃんの気楽にリン(=のきらくにリン)【TV番組】
- 欽ちゃんのこれが1番!!(きんのこれがいちばん)【テレビ番組】
- 欽ちゃんのシネマジャック(=のシネマジャック)【映画】
- 欽ちゃんの週刊欽曜日(=のしゅうかんきんようび)【TV番組】
- 欽ちゃんの全日本仮装大賞(=のぜんにほんかそうたいしょう)⇒欽ちゃんの仮装大賞
- 欽ちゃんの全日本爆笑CM大賞(きんのぜんにほんばくしょうしーえむたいしょう)【テレビ番組】
- 欽ちゃんのどこまでやるの!?(=のどこまでやるの)【TV番組】
- 欽ちゃんのどこまで笑うの?!(=のどこまでわらうの)【TV番組】
- 欽ちゃんのドンといってみよう!(=のドンといってみよう)⇒欽ドン!
- 欽ちゃんのドーンと24時間(きんのドーンとにじゅうよじかん)【テレビ番組】
- 欽ちゃんのドンとやってみよう!(=ドンとやってみよう)⇒欽ドン!
- 欽ちゃんの向こう三軒両隣(=のむこうさんげんりょうどなり)【TV番組】
- 欽ちゃんファミリー(=ファミリー)
- 金ちゃんヌードル(きんヌードル)⇒徳島製粉
- 禁中(きんちゅう)【曖昧さ回避】
- 禁中並公家諸法度(=ならびにくげしょはっと)
- 近長(きんちょう)【曖昧さ回避】
- 金武町(きんちょう)【沖縄県】
- 金鳥(きんちょう)【曖昧さ回避】
- 金鳥 (将棋)(きんちょう)【将棋の駒】
- 金鳥 (駒)(きんちょう)⇒金鳥 (将棋)
- 禁鳥(きんちょう)【狩猟】
- 緊張(きんちょう)
- 金蝶国際(きんちょうこくさい)【中国のソフトウェア会社】
- 金鳥山(きんちょうざん)【兵庫県】
- 金長神社(きんちょうじんじゃ)【徳島県】
- キンチョウスタジアム⇒大阪市長居球技場
- 金長狸(きんちょうだぬき)⇒阿波狸合戦
- 金長まんじゅう(きんちょうまんじゅう)【菓子】
- 金正訓(キン・チョンフン)【サッカー選手】
- 金智龍(きんちりゅう)【評論家】
きんつ
- 近ツー(きんツー)⇒近畿日本ツーリスト
- 銀槌のアレキサンドラ(ぎんついのアレキサンドラ)【ライトノベル】
- キンツィヒ川(キンツィヒかわ)【ドイツ】
- キンツィヒ谷線 (ヘッセン)(-たにせん)【鉄道】
- 金通精(きんつうせい)【朝鮮人】
- 金付け(きんつけ)【製本】
- きんつば【菓子】
- 金鍔次兵衛(きんつばじひょうえ)【キリシタン】
- ギンツブルグ-ランダウ理論(ギンツブルグランダウりろん)【物理学】
- 近ツリ(きんツリ)⇒近畿日本ツーリスト
きんて
- 金泥(きんでい) ⇒ 金泥・銀泥
- 銀泥(ぎんでい) ⇒ 金泥・銀泥
- キンディー【哲学者】
- キンディオ川(キンディオかわ)【コロンビア】
- 金泥・銀泥(きんでい・ぎんでい)【画材】
- 忻定県(きんていけん)【かつて存在した中国の県】
- 欽定写本(きんていしゃほん)⇒王の写本
- 緊締装置(きんていそうち)【輸送】
- 錦亭鳴蟲(きんていめいちゅう)【浮世絵師】
- 欽定訳聖書(きんていやくせいしょ)
- 近蹄類(きんているい)【哺乳類】
- 金的(きんてき)
- 近的(きんてき)【弓道】
- 金滴酒造(きんてきしゅぞう)【企業】
- 銀滴定(ぎんてきてい)【無機化学】
- キンデサウルス【恐竜】
- きんてつ ⇒ Wikipedia:索引 きんてつ参照
- キンテーラ・デ・レイラード【スペインの自治体】
- キンデルダイク【オランダの世界遺産】
- キンデルダイク=エルスハウトの風車網(キンデルダイクエルスハウトのふうしゃもう)⇒キンデルダイク
- 金晃正(きんてるまさ)【サッカー選手】
- キンテン【競走馬】
- 近点(きんてん) ⇒ 近点・遠点
- きんでん【企業】
- 金殿安(きんでんあん)【武官】
- 近点移動(きんてんいどう)【天体物理学】
- 近点引数(きんてんいんすう)【天文学】
- 近点・遠点(きんてんえんてん)【天文学】
- 金天海(きんてんかい)【左翼活動家】
- 銀天街(ぎんてんがい)【曖昧さ回避】
- 筋電義手(きんでんぎしゅ)
- 筋電計(きんでんけい)【医療器具】
- 近点月(きんてんげつ)【天文学】
- 均田制(きんでんせい)【中国】
- 銀天町商店街(ぎんてんちょうしょうてんがい)【福岡県の商店街】
- 金田蜂起(きんでんほうき)【太平天国】
- 琴伝流(きんでんりゅう)【企業】
きんと
- キントー【企業】
- 銀兎(ぎんと)【将棋】
- 巾筒(きんとう)
- 近東(きんとう)【アジア】
- 金統(きんとう)【私年号】
- 吟道(ぎんどう)⇒詩吟
- 金東区(きんとうく)【中国浙江省金華市】
- 金塔県(きんとうけん)【中国】
- 金堂県(きんどうけん)【中国四川省成都市】
- 金藤晃一(きんとうこういち)【カウンセラー】
- 金東仁(きんとうじん)【小説家】
- 金東鳴(きんとうめい)【詩人】
- 均等論(きんとうろん)【特許法】
- 觔斗雲(きんとうん)【架空の乗り物】
- 金と運〜きんとうん〜(きんとうん)【漫画】
- 筋斗雲(きんとうん)【架空乗物】
- 金時(きんとき)【曖昧さ回避】
- 金時山(きんときさん)【神奈川県】
- キントキダイ【魚】
- 金と銀(きんとぎん)【ワルツ】
- 銀と金(ぎんときん)【漫画】
- 金と銀のカノン(きんとぎんのカノン)【漫画作品】
- 金とく(きんとく)【TV番組】
- 金得臣(きんとくしん)【画家】
- 金時計(きんどけい)
- 銀時計(ぎんどけい)
- 銀時計 (ブランド)【アダルトゲーム】
- 欽どこ(きんどこ)⇒欽ちゃんのどこまでやるの!?
- 金富神社(きんとみじんじゃ)【福岡県の神社】
- キントラノオ科(キントラノオか)【植物】
- キントラノオ目(キントラノオもく)【植物】
- 筋トレ(きんトレ)⇒筋力トレーニング
- キンドレッド【文化人類学】
- ギンドロ【植物】
- 銀都路駅(ぎんとろえき)【上海地下鉄5号線】
- 欽ドン!(きんドン)【TV番組】
- キン★ドン【TV番組】
- 金東秀 (1983年生)(きんとんす)【サッカー選手】
きんな
- 擒拿(きんな)【中国武術】
- ギンナナ【芸人】
- キンナムス【パルティア王】
- キンナラ【インド神話】
- 緊那羅(きんなら)【仏教】
- ぎんなん (列車)⇒有明 (列車)
- 銀杏(ギンナン)⇒イチョウ
- 銀杏稲荷大明神(=いなりだいみょうじん)【東京都】
- 近南極星区(きんなんきょくせいく)【天文学】
- 欽南区(きんなんく)【中国広西チワン族自治区欽州市】
- ぎんなん号(ぎんなんごう)【高速バス】
- 銀杏祭(ぎんなんさい)【曖昧さ回避】
- 銀杏城(ぎんなんじょう)⇒熊本城
- 銀杏BOYZ(ぎんなんぼーいず)【楽団】
きんに
きんぬ
- キンヌネン【曖昧さ回避】
- ギンヌンガ・ガップ⇒ギンヌンガガプ
- ギンヌンガガプ【北欧神話の地名】
- ギンヌンガの裂け目(ギンヌンガのさけめ)⇒ギンヌンガガプ
- ギンヌンガの淵(ギンヌンガのふち)⇒ギンヌンガガプ
きんね
きんの
- 金野新(きんのあらた)【ラグビー選手】
- 銀のアンカー(ぎんのアンカー)【漫画】
- 銀のいす(ぎんのいす)【小説】
- 金のいぶき(きんのいぶき)【イネ品種】
- 近王(きんのう)【将棋】
- 勤王(きんのう)
- 銀の腕のヌァザ(ぎんのうでのヌァザ)⇒ヌアザ
- 勤王党(きんのうとう)【プロレス】
- 勤皇まことむすび(きんのうまことむすび)【団体】←勤王まことむすび
- 銀の海 金の大地(ぎんのうみきんのだいち)【小説】
- 金野駅(きんのえき)【飯田線】
- 金のA様×銀のA様(きんのえーさまぎんのえーさま)【TV番組】
- 銀のエンゼル (映画)(ぎんのエンゼル)
- 銀の狼(ぎんのおおかみ)【歌劇】
- 銀の鬼(ぎんのおに)【漫画】
- 金の斧(きんのおの)【寓話】
- 銀の鍵(ぎんのかぎ)【架空の道具】
- 金のがちょう(きんのがちょう) ⇒黄金のがちょう
- 銀の記憶(ぎんのきおく)【楽曲】
- 金切裂指物使番(きんのきっさきさしものつかいばん)【豊臣政権の役職】
- 金の鞍賞(きんのくらしょう)【競馬】
- 銀のクルースニク(ぎんのクルースニク)【漫画作品】
- 金の子牛(きんのこうし)【旧約聖書】
- 銀残し(ぎんのこし)【現像】
- 銀のコーシカ(ぎんのコーシカ)【漫画作品】
- 銀の匙(ぎんのさじ)【小説】
- 銀の匙 Silver Spoon(ぎんのさじ しるばーすぷーん)【漫画】
- 銀のさら(ぎんのさら)【外食】
- 銀の三角(ぎんのさんかく)【漫画作品】
- 銀の三角 (アルバム)【アルバム】
- 銀のしっぽ(ぎんのしっぽ)【漫画】
- 金鯱(きんのしゃちほこ)
- 銀の定規賞(ぎんのじょうぎしょう)【建築】
- 銀のすぷーん(ぎんのすぷーん)【企業】
- 銀のスプーン【漫画】
- 銀の旋律、記憶の水音。(ぎんのせんりつきおくのみずおと)【楽曲】
- 銀の弾(ぎんのたま)⇒銀の弾丸
- きんのたまご【漫画】
- 金のたまご(きんのたまご)【TVドラマ】
- 金の卵(きんのたまご)⇒団塊の世代
- 金乃玉手箱(きんのたまてばこ)【TV番組】
- 銀の弾などない(ぎんのたまなどない)【論文】
- 銀の弾丸(ぎんのだんがん)
- 銀の月 黒い星(ぎんのつきくろいほし)【楽曲】
- 金のティアラ大賞(きんのティアラたいしょう)【漫画賞】
- 金の定規賞(きんのていきしょう)⇒銀の定規賞
- 銀の定規賞(ぎんのていきしょう)
- 銀のトゲ(ぎんのトゲ)【漫画】
- 金の脳(きんののう)⇒トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜
- 銀の脳(ぎんののう)⇒トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜
- 銀のバク(ぎんのバク)【漫画】
- 金の橋・銀の橋(きんのはしぎんのはし)
- 銀の馬車道(ぎんのばしゃどう)⇒生野鉱山寮馬車道
- 銀の柱(ぎんのはしら)⇒名古屋駅
- 金の星社(きんのほししゃ)【出版社】
- 銀の朏(ぎんのみかづき)【ブランド米】
- 金の湯(きんのゆ)【神戸市の公衆浴場】
- 銀の湯(ぎんのゆ)【神戸市】
- 銀の勇者(ぎんのゆうしゃ)【漫画】
- 銀の指環(ぎんのゆびわ)【楽曲】
- 銀の龍の背に乗って(ぎんのりゅうのせにのって)⇒中島みゆき
- 銀のロマンティック…わはは(ぎんのロマンティックわはは)【漫画】
きんは
- 金杯(きんぱい)⇒賞杯
- 金盃(きんぱい)【競馬】
- 金杯 (競馬)(きんぱい)【競馬】
- ギンバイカ【植物】
- キンハイギンハイ研究所(きんはいぎんはいけんきゅうじょ) ⇒ 白岳KAORU研究所
- キンバイザサ科(キンバイザサか)【植物】
- 金武バイパス(きんバイパス)【国道329号】
- 銀波浦(ぎんぱうら)【香川県の自然景勝地】
- 緊縛(きんばく)
- 金箔(きんぱく)
- 銀箔(ぎんぱく)【金属加工】
- 緊縛師(きんばくし)
- 金拍車の戦い(きんはくしゃのたたかい)【フランス】
- 銀橋(ぎんばし)【曖昧さ回避】
- 金馬車(きんばしゃ)【企業】
- 銀バス(ぎんバス)【曖昧さ回避】
- 金八(きんぱち)【曖昧さ回避】
- 銀八(ぎんぱち)【イラストレーター】
- 金八先生(きんぱちせんせい)⇒3年B組金八先生
- 金髪(きんぱつ)
- 銀髪(ぎんぱつ)⇒髪の色
- 銀髪鬼(ぎんぱつき)【人名】
- 金髪先生(きんぱつせんせい)【TV番組】
- 金髪のジェニー(きんぱつのジェニー)【曲】
- 金髪の草原(きんぱつのそうげん)⇒大島弓子
- キンバト【鳥類】
- 金八鶏(きんぱどり)【鳥類】
- 木馬道(きんばみち)【林業】
- 銀林浩(ぎんばやしこう)【数学者】
- 銀林綱男(ぎんばやしつなお)【官僚】
- 銀林みのる(ぎんばやしみのる)【小説家】
- キンパラ【曖昧さ回避】
- 金☆パラ(きんパラ)【テレビ番組】
- ギンパラ【鳥類】
- キンバーライト【岩石】
- 金原早苗(きんばらさなえ)【お笑いタレント】
- 金原二郎(きんばらじろう)【アナウンサー】
- 金原千恵子(きんばらちえこ)【奏者】
- 金原学(きんばらまなぶ)【騎手】
- 金原明善(きんぱらめいぜん)【実業家】
- キンバリー【南アフリカ共和国の都市】
- キンバー・リー【プロレスラー】
- 銀巴里(ぎんぱり)【喫茶店】
- キンバリー空港(キンバリーくうこう)【南アフリカ共和国】
- キンバリー・ナバーロ【スケート選手】
- キンバリー・ハイウェイ ⇒ブリティッシュ・コロンビア州道95号線
- キンバリー・ポー【テニス選手】
- キンバリー・マイズナー ⇒キミー・マイズナー
- キンバリー・ミックル【陸上競技選手】
- 錦葩楼国景(きんぱろうくにかげ)【浮世絵師】
- 金馬路駅(きんばろえき)【曖昧さ回避】
- 金馬路駅 (大連市)【大連快軌3号線】
- 金馬路駅 (南京市)【南京地下鉄】
- 銀盤(ぎんばん)【曖昧さ回避】
- 銀盤カレイドスコープ【小説】
- 銀盤騎士(ぎんばんきし)【漫画】
- 禁反言の法則(きんはんげんのほうそく)【民法】
- 銀板写真(ぎんばんしゃしん)⇒ダゲレオタイプ
- 銀盤酒造(ぎんばんしゅぞう)【企業】
- 金万照(きんばんしょう)【清朝の人物】
きんひ
- ギンピ⇒ギンピ・ギンピ
- 金肥(きんぴ)【肥料】
- 金ぴか時代(きんぴかじだい)【米国】
- 金美館(きんびかん)【映画館】
- ギンピ・ギンピ【植物】
- 禁秘抄(きんぴしょう)【書籍】
- 筋皮神経(きんぴしんけい)【医学】
- ギンビス【企業】
- 銀筆【画材】
- 錦屏県(きんびょうけん)【中国貴州省黔東南ミャオ族トン族自治州】
- 錦屏山瑞泉寺(きんびょうざんずいせんじ)⇒瑞泉寺 (鎌倉市)
- 金屏風・銀屏風(きんびょうぶぎんびょうぶ)【北海道】
- 金平(きんぴら)【料理】
- 銀ビル(ぎんビル)⇒銀座センタービル
- 銀ビルストアー(ぎんビルストアー)【企業】
- 金美齢(きんびれい)【評論家】
- 金豹賞(きんひょうしょう)⇒ロカルノ国際映画祭
きんふ
- キン・フー ⇒胡金銓
- 巾部(きんぶ)【部首】
- 斤部(きんぶ)【部首】
- 金部(きんぶ)【部首】
- 金封(きんぷう)【縁起物】
- 吟風(ぎんぷう)【イネ】
- 琴風舎豊麿(きんぷうしゃとよまろ)【浮世絵師】
- 忻府区(きんふく)【中国山西省忻州市】
- 金復東(きんふくとう)【軍人・政治家】
- 金峯山 (鳥取県)(きんぶさん)
- 金峰山 (山梨県・長野県)(きんぷさん)
- 金富軾(きんふしょく)【儒学者】
- 金峰神社(きんぷじんじゃ)【曖昧さ回避】←金峯神社
- 金峯神社 (長岡市)【新潟県】
- 金峰神社 (美濃市)【岐阜県の神社】
- 金峯神社 (吉野町)【奈良県】
- 金峰山(きんぷせん)【奈良県】
- 金峯山寺(きんぷせんじ)【奈良県】
- 金縁の鼻眼鏡(きんぶちのはなめがね)【小説】
- 金仏壇(きんぶつだん)
- 近物レックス(きんぶつレックス)【企業】
- ギンブナ(銀鮒)【魚】
- 吟吹雪(ぎんふぶき)【イネの品種】
- 金生山神社(きんぶやまじんじゃ)【岐阜県】
- 金プラ!!(きんプラ) ⇒金曜スーパープライム
- 銀ぶら(ぎんぶら)【俗語】
- 銀BURA天国(ぎんぶらてんごく)【TV番組】
- 金フラン(きんふらん)【通貨】
- キンブリ語 (きんぶりご) 【イタリアの言語】
- キンブリ・テウトニ戦争(キンブリテウトニせんそう)
- ギンフルマカモメ【鳥類】
- 銀プロダクション(ぎんプロダクション)【芸能事務所】
- 金文(きんぶん)【書体】
- 今文(きんぶん)【経書】
- 金粉(きんぷん)【曖昧さ回避】
- 金文学(きんぶんがく)【著作家】
- 金汶根(きんぶんこん)【李氏朝鮮の人物】
- 金文体(きんぶんたい)【書体】
- 金糞岳(きんぷんだけ)【滋賀県・岐阜県の山】
- 銀粉蝶(ぎんぷんちょう)【女優】
きんへ
- 金平一(きんへいいち)【北朝鮮高官】
- 金炳淵(きんへいえん)⇒金サッカ
- 金平区(きんへいく)【中国広東省汕頭市】
- 金炳始(きんへいし)【朝鮮重臣】
- 金瓶掣籤(きんべいせいせん)【仏教】
- 金瓶梅(きんぺいばい)【小説】
- 金平ミャオ族ヤオ族タイ族自治県(きんぺいミャオぞくヤオぞくタイぞくじちけん)【中国】
- 金璧熒(きんへきケイ)【清の官吏】
- 金壁東(きんへきとう)【清朝の皇族】
- ギンペル【曖昧さ回避】
- きんへん、きんべん ⇒巾部
きんほ
- ギンポ【魚類】
- 近傍 (位相空間論)(きんぼう)【数学】←近傍
- 近傍意味論(きんぼういみろん)【論理学】
- 金峰郷(きんほうきょう)【台湾の都市】
- 金鳳区(きんほうく)【中国寧夏回族自治区銀川市】
- キンポウゲ⇒ウマノアシガタ
- 金方慶(きんほうけい)【軍人】
- 近傍系(きんぼうけい)【数学】
- キンポウゲ科(キンポウゲか)【草】
- キンポウゲ目(キンポウゲもく)【植物】
- 金峰山 (鹿児島県)(きんぽうざん)
- 金峰山 (熊本県)(きんぽうざん)
- 金峰山県立自然公園(きんぽうざんけんりつしぜんこうえん)【熊本県】
- 金宝寺(きんぽうじ)【曖昧さ回避】
- キンポウジュ⇒ブラシノキ
- 金峰神社(きんぽうじんじゃ)【曖昧さ回避】
- 金峰神社 (にかほ市)【秋田県の神社】
- 金峰神社 (南さつま市)【鹿児島県】
- 金峯神社(きんぽうじんじゃ)⇒金峰神社
- 金峯神社 (鶴岡市)【山形県】
- 近傍探索法(きんぼうたんさくほう)⇒局所探索法
- 金峰町(きんぽうちょう)【鹿児島県】
- 金宝町駅(きんぽうちょうえき)【名古屋鉄道岐阜市内線】
- 金邦平(きんほうへい)【政治家・実業家】
- 近傍変位レトラクト(きんぼうへんいれとらくと)⇒レトラクト (位相幾何学)
- 近傍変形レトラクト(きんぼうへんけいれとらくと)⇒レトラクト (位相幾何学)
- 近傍レトラクト(きんぼうれとらくと)⇒レトラクト (位相幾何学)
- 欽北区(きんほくく)【中国広西チワン族自治区欽州市】
- 金北山(きんぽくさん)【新潟県】
- 金星 (相撲)(きんぼし)
- 銀星(ぎんぼし)【曖昧さ回避】
- ギンボシヒョウモン【蝶】
- キンボ・スライス【格闘家】
- キンボール【球技】
- キンボール・インターナショナル【家具製造会社】
- 金本位制(きんほんいせい)
- 銀本位制(ぎんほんいせい)【経済】
- 金本位制度(きんほんいせいど)⇒金本位制
きんま
- キンマ【嗜好品】
- 銀幕(ぎんまく)⇒スクリーン
- 銀幕会議(ぎんまくかいぎ)【TV番組】
- 銀幕版 スシ王子! 〜ニューヨークへ行く〜(ぎんまくばんスシおうじニューヨークへいく)【映画作品】
- 金正男(きんまさお)【金正日の子】
- 木馬道(きんまみち)【林業】
- 金豆の花が咲くとき(きんまめのはながさくとき) ⇒ 龍擡頭
- 金マルク(きんマルク)【通貨】
- 金万一(きんまんいち)【金日成の子】
- 金満病(きんまんびょう)【経済】
- 金萬福(きんまんぷく)【料理人】
きんみ
- キンミノフウチョウ【鳥類】
- 金明輝(きんみょんひ)【サッカー選手】
- 近未来(きんみらい)
- 近未来政治研究会(=せいじけんきゅうかい)
- 近未來通信(=つうしん)【企業】
- 近未来不老不死伝説 バンパイア(=ふろうふしでんせつバンパイア)⇒昭和不老不死伝説 バンパイア
- 近未来×予測テレビ ジキル&ハイド(=よそくテレビジキルとハイド)【TV番組】
きんむ
- 勤務(きんむ)⇒労働
- 勤務医(=い)
- 勤務時間(=じかん)【公務員】
- 勤務条件(=じょうけん)【公務員】
- 勤務条件に関する措置の要求(==にかんするそちのようきゅう)
- 金無双(きんむそう)【将棋】
- 勤務評定(きんむひょうてい)【公務員】
きんめ
- 欽明海山(きんめいかいざん)【太平洋の地形】
- 金明区(きんめいく)【中国河南省開封市】
- 金明鉱山(きんめいこうざん)【廃鉱】
- 欽明路駅(きんめいじえき)【岩徳線】
- 欽明路道路(きんめいじどうろ)⇒山口県道15号岩国玖珂線
- 金名世(きんめいせい)【政治家】
- 金明竹(きんめいちく)【落語】
- 金明町(きんめいちょう)【埼玉県】
- 欽明天皇(きんめいてんのう)【第29代天皇】
- 金名橋(きんめいばし)【石川県の橋】
- キンメダイ【魚類】
- キンメダイ科(キンメダイか)【魚類】
- 金目鯛ぴんく(きんめだいぴんく)【漫画家・原画家】
- キンメダイ目(キンメダイもく)【魚類】
- 金メダル(きんメダル)
- 銀メダル(ぎんメダル)⇒メダル
- 金メダル男(きんメダルおとこ)【映画】
- 金メダルへのターン!(きんメダルへのターン)【TVドラマ】
- 金メダルマン(きんメダルマン)【漫画】
- キンメフクロウ【鳥類】
- キンメペンギン【鳥類】
- キンメリア【民族】
- キンメル ⇒ハズバンド・キンメル
きんも
- キンモクセイ【木】
- キンモクセイ (曖昧さ回避)
- キンモクセイ (バンド)
- キンモク星【曖昧さ回避】
- ギンモクセイ (曖昧さ回避)
- 金木犀e.p.(きんもくせいいーぴー)【楽曲】
- きんもくせい賞(きんもくせいしょう)【競馬】
- きんモザ ⇒ きんいろモザイク
- 金紋秋田酒造(きんもんあきたしゅぞう)【企業】
- 金門学園(きんもんがくえん)【学校】
- 金門橋(きんもんきょう)【曖昧さ回避】
- 金門クラブ(きんもんクラブ)【団体】
- 金門県(きんもんけん)【台湾】
- 金門空港(きんもんくうこう)【台湾】
- 金門交通カード(きんもんこうつうカード)【台湾の交通】
- 金門国家公園(きんもんこっかこうえん)【台湾】
- 金問泗(きんもんし)【外交官・政治家】
- 金門製作所(きんもんせいさくしょ)【企業】
- 金門島(きんもんとう)⇒金門県
- 禁門の変(きんもんのへん)【1864年】
- 金門馬祖大陳専用紙幣(きんもんばそだいちんせんようしへい)【通貨】
- 金門砲戦(きんもんほうせん)【1958年】
きんや
- キンヤ【歌手】
- KINYA(きんや)【曖昧さ回避】
- KINYA (タレント)(キンヤ)
- 金屋(きんや)【曖昧さ回避】
- 禁野火薬庫(きんやかやくこ)【大阪府】
- 禁野車塚古墳(きんやくるまづかこふん)【大阪府】
- 金屋町 (曖昧さ回避)(きんやちょう)
- 欽也のそっくりベスト10(きんやのそっくりベストてん)【TV番組】
- 禁野本町(きんやほんまち)【大阪府】
- ギンヤンマ【昆虫】
きんゆ
- 禁輸(きんゆ)
- 金融(きんゆう)
- 金融安定化フォーラム(=あんていかフォーラム)【国際経済】
- 金融板(=いた)【2ちゃんねる】
- 金融街(=がい)
- 金融学習協会(きんゆうがくしゅうきょうかい)【財団法人】
- 金融学科(きんゆうがっか)【大学の学科】
- 金融緩和(=かんわ)⇒利子
- 金融機関(=きかん)
- 金融機関コード⇒統一金融機関コード
- 金融機関等の更生手続の特例等に関する法律(==とうのこうせいてつづきのとくれいとうにかんするほうりつ)
- 金融機関の合併及び転換に関する法律(==のがっぺいおよびてんかんにかんするほうりつ)【法律】
- 金融機関の信託業務の兼営等に関する法律(==のしんたくぎょうむのけんえいとうにかんするほうりつ)【法律】
- 金融機能の再生のための緊急措置に関する法律(=きのうのさいせいのためのきんきゅうそちにかんするほうりつ)【法律】
- 金融機能の早期健全化のための緊急措置に関する法律(=きのうのそうきけんぜんかのためのきんきゅうそちにかんするほうりつ)【法律】
- 金融危機(=きき)
- 金融機能強化法(=きのうきょうかほう)
- 金融業務能力検定(=ぎょうむのうりょくけんてい)【資格】
- 金融経済学者(=けいざいがくしゃ)
- 金融経済学部(=けいざいがくぶ)【大学の学部】
- 金融検査庁(=けんさちょう)【琉球】
- 金融工学(=こうがく)
- 金融債(=さい)【債券】
- 金融財政事情(=ざいせいじじょう)【雑誌】
- 金融財政事情研究会(==けんきゅうかい)【社団法人】
- 金融再生プログラム(きんゆうさいせいプログラム)【平成時代の経済】
- 金融先物取引(=さきものとりひき)
- 金融資産(=しさん)【会計】
- 金融市場(=しじょう)
- 吟遊詩人(ぎんゆうしじん)
- 吟遊詩人 (シベリウス)【楽曲】
- 金融資本(きんゆうしほん)
- 金融車(きんゆうしゃ)【自動車の種類】
- 金融渉外技能審査(きんゆうしょうがいぎのうしんさ)【資格】
- 金融商品(きんゆうしょうひん)
- 金融商品取引業(=とりひきぎょう)
- 金融商品取引所(きんゆうしょうひんとりひきじょ)【金融機関】
- 金融商品取引法(=とりひきほう)
- 金融商品の販売等に関する法律(=のはんばいとうにかんするほうりつ)
- 金融商品販売業者等(=はんばいぎょうしゃとう)
- 金融情報システムセンター(きんゆうじょうほうシステムセンター)【社団法人】
- 金勇帥(きんゆうすい)【北朝鮮の政治家】
- 金融政策(きんゆうせいさく)
- 金融整理管財人(きんゆうせいりかんざいにん)
- 金融センター(きんゆうセンター)【都市】
- 金融担当大臣(きんゆうたんとうだいじん)⇒特命担当大臣
- 金融庁(きんゆうちょう)【省庁】
- 金融内部監査士(きんゆうないぶかんさし)【企業統治】
- 金融排除(きんゆうはいじょ)【金融論】
- 金融派生商品(きんゆうはせいしょうひん)⇒デリバティブ
- 金融ビッグバン(きんゆうビッグバン)【経済】
- 金融腐蝕列島(きんゆうふしょくれっとう)【小説】
- 金融法(きんゆうほう)
- 金融法務事情(きんゆうほうむじじょう)【雑誌】
- 金融窓口サービス技能士(きんゆうまどぐちサービスぎのうし)【資格】
- 吟遊黙示録マイネリーベ(きんゆうもくしろくマイネリーベ)【アニメ】
- 吟遊黙示録マイネリーベwieder(=ヴィーダ)【アニメ】
- 金融持株会社(きんゆうもちかぶがいしゃ)
- 金融問題タスクフォース(きんゆうもんだいタスクフォース)【金融】
- 金融労連(きんゆうろうれん)【曖昧さ回避】
- 金庾信(きんゆしん)【新羅の将軍】
- 金裕晋(キン・ユジン)【サッカー選手】
きんよ
- 金庸(きんよう)【小説家】
- 金揚(きんよう)【フィギュアスケート選手】
- ギンヨウアカシア【植物】
- 金曜アニメ館(きんようあにめかん)【テレビ番組】
- 金曜アニメランド(きんようあにめらんど)【テレビ番組】
- 金曜いきいきタイム(きんよういきいきたいむ)【テレビ番組】
- 金曜いただきッ!(きんよういただきっ)【TV番組】
- 金曜茨城スペシャル(きんよういばらきすぺしゃる)【テレビ番組】
- 金曜映画劇場(きんようえいがげきじょう)【テレビ番組】
- 金曜エンタテイメント(きんようえんたていめんと)【TV番組】
- 金曜女のドラマスペシャル(きんようおんなのどらますぺしゃる)【テレビ番組】
- 金曜会(きんようかい)【曖昧さ回避】
- 金曜かきこみTV(きんようかきこみてれび)【TV番組】
- 金曜かわら版(きんようかわらばん)【テレビ番組】
- 金曜気分で!(きんようきぶんで)【TV番組】
- キンヨウグモ【蜘蛛】
- 金曜劇場(きんようげきじょう)【曖昧さ回避】
- 金陽県(きんようけん)【中国四川省涼山イ族自治州】
- 金曜娯楽館(きんようごらくかん)【TV番組】
- 金曜G7(きんようじーせぶん)【TV番組】
- 金曜時代劇(きんようじだいげき)⇒木曜時代劇 (NHK)
- 金曜JUNK2 原口・はなわの角っ歯!(きんようじゃんくつー はらぐちはなわのつのっぱ)【ラジオ番組】
- 金葉集(きんようしゅう)⇒金葉和歌集
- 金曜10時!うわさのチャンネル!!(きんようじゅうじうわさのちゃんねる)【TV番組】
- 金曜12時上岡龍太郎がやってきた(きんようじゅうにじかみおかりゅうたろうがやってきた)【ラジオ番組】
- 金陽新区(きんようしんく)【中国貴州省貴陽市】
- 金曜ストリークナイター(きんようすとりーくないたー)【ラジオ番組】
- 金曜スーパープライム(きんようすーぱーぷらいむ)【TV番組】
- 金曜スペシャル(きんようすぺしゃる)【TV番組】
- 金容星(きんようせい)【重量挙げ選手】
- 金窯線(きんようせん)【中華人民共和国の鉄道路線】
- 金曜たぶろっど!(きんようたぶろっど)【TV番組】
- 金曜超テレビ宣言!(きんようちょうてれびせんげん)【テレビ番組】
- 金曜テレビの星!(きんようてれびのほし)【TV番組】
- 金曜特別ロードショー(きんようとくべつろーどしょー)⇒金曜ロードSHOW!
- 金曜ドラマ(きんようどらま)【曖昧さ回避】
- 金曜ドラマ (NHK)【テレビ番組】
- 金曜ドラマ (TBS)【テレビ番組】
- 金曜ドラマ (フジテレビ)【テレビ番組】
- 金曜トレビアン(きんようとれびあん)⇒FBS金曜トレビアン
- 金曜ナイトドラマ(きんようないとどらま)【TV番組】
- 金曜バラエティー(きんようばらえてぃー)【TV番組】
- 金曜バンバン ゴメンネ!?ばんばひろふみDE(きんようばんばん ごめんねばんばんひろふみで)【ラジオ番組】
- 金曜日(きんようび)
- 金曜日 (出版社)
- 金曜日が最高(=がさいこう)【テレビ番組】
- 金曜日から始まる閏年(=からはじまるじゅんねん)
- 金曜日から始まる平年(=からはじまるへいねん)
- 金曜日には花を買って(=にははなをかって)【TVドラマ】
- 金曜日の王様(=のおうさま)⇒ラジごめII金曜日の王様
- 銀曜日のおとぎばなし(ぎんようびのおとぎばなし)【漫画作品】
- 金曜日のキセキ(きんようびのきせき)【テレビ番組】
- 金曜日の恋人たちへ(きんようびのこいびとたちへ)【TVドラマ】
- 金曜日の告白(きんようびのこくはく)⇒独占!金曜日の告白
- 金曜日の仔猫(きんようびのこねこ)【アダルトゲーム】
- 金曜日のスマたちへ(きんようびのすまたちへ)⇒中居正広の金曜日のスマたちへ
- 金曜日の妻たちへ(きんようびのつまたちへ)【TVドラマ】
- 金曜日の天使(きんようびのてんし)【楽曲】
- 金曜日のライオン (Take it to the Lucky)(きんようびのらいおん ていくいっととぅざらっきー)【TM NETWORKの楽曲】
- 金曜ファミリーアワー(きんようふぁみりーあわー)【TV番組】
- 金曜ファミリープレゼント(きんようふぁみりーぷれぜんと)【TV番組】
- 金曜プリティ(きんようぷりてぃ)【TV番組】
- 金曜プレステージ(きんようぷれすてーじ)【TV番組】
- 金曜プレミアム(きんようぷれみあむ)【TV番組】
- 金曜邦画劇場(きんようほうがげきじょう)【テレビ番組】
- 金曜マッカーサー(きんようまっかーさー)⇒立川こしらと梶田夕貴の金曜マッカーサー
- 金曜ミステリー劇場(きんようみすてりーげきじょう)【TV番組】
- 金曜メガTV(きんようめがてぃーびー)【TV番組】
- 金羊毛(きんようもう)
- 金羊毛騎士団(きんようもうきしだん)
- 金曜夜席(きんようよせ)【テレビ番組】
- 金曜礼拝(きんようれいはい) ⇒ 合同礼拝 (クルアーン)
- 金曜ロードショー(きんようろーどしょー)⇒金曜ロードSHOW!
- 金曜ロードSHOW!(きんようろーどしょう)【TV番組】
- 金曜ワイドあおもり(きんようわいどあおもり)【テレビ番組】
- 金葉和歌集(きんようわかしゅう)
- 金曜ワラッター!(きんようわらったー)【ラジオ番組】
- 禁欲(きんよく)
- 銀翼(ぎんよく)【ゲームソフト】
- 禁欲主義(きんよくしゅぎ)
きんら
- 金楽寺駅(きんらくじえき)【尼崎港支線】
- キンラジ【ラジオ番組】
- キンラン【植物】
- 金蘭会中学校・高等学校(きんらんかいちゅうがっこうこうとうがっこう)【大阪府】
- 金襴紫蘇(キンランジソ)⇒コリウス
- 金蘭千里高等学校・中学校(きんらんせんりこうとうがっこうちゅうがっこう)【大阪府】
- キーンランドカップ【競馬】
- キーンランドスワン【競走馬】
- 金襴の陣(きんらんのじん)【イングランドの歴史】
きんり
- 金利(きんり) ⇒ 利子
- 禁裏(きんり) ⇒ 皇居
- 禽吏(きんり)【将棋】
- 金利先物取引(きんりさきものとりひき)
- 金履祥(きんりしょう)【儒学者】
- 金利スワップ(きんりすわっぷ)
- 金利政策(きんりせいさく) ⇒ 金融政策
- 金利平価説(きんりへいかせつ)【経済学】
- キンリー・マクレガー ⇒ シェリリン・ケニヨン
- 金龍(きんりゅう)【曖昧さ回避】 ← 金竜
- 金竜温泉駅(きんりゅうおんせんえき)【廃駅】
- 銀柳街(ぎんりゅうがい)【神奈川県】
- 金龍館(きんりゅうかん)【劇場・映画館】
- 金立サービスエリア(きんりゅうサービスエリア)【長崎自動車道】
- 金龍山(きんりゅうさん、きんりゅうざん)【曖昧さ回避】
- 金竜山浅草寺(きんりゅうざんせんそうじ) ⇒ 浅草寺
- 金陵山西大寺(きんりょうざんさいだいじ) ⇒ 西大寺 (岡山市)
- 金龍寺(きんりゅうじ)【曖昧さ回避】
- 金龍静(きんりゅうしずか)【歴史学者・僧】
- 金龍自動車交通(きんりゅうじどうしゃこうつう) ⇒ 日交美輝
- 金竜賞(きんりゅうしょう)【中国のマンガ賞】 ← 金龍賞
- 金竜城杯世界囲碁団体選手権(きんりゅうじょうはいせかいいごだんたいせんしゅけん)【中国の大会】
- 金龍堂(きんりゅうどう)【企業】
- 金龍丸 (特設巡洋艦)(きんりゅうまる)【日本海軍】 ← 金竜丸 (特設巡洋艦)
- 金龍ラーメン(きんりゅうらーめん)【企業】
- キンリューフーズ【企業】
- 金陵(きんりょう)【曖昧さ回避】
- 禁猟区(きんりょうく) ⇒ 鳥獣保護区
- 錦竜水(きんりょうすい)【徳島県の湧水】
- ギンリョウソウ【植物】
- ギンリョウソウモドキ【植物】
- 金陵道(きんりょうどう)【中華民国の道】
- 金緑石(きんりょくせき)【鉱物】
- 筋力トレーニング(きんりょくとれーにんぐ)
- 菌輪(きんりん)【微生物学】
- 近隣結合法(きんりんけつごうほう)
- 金鱗湖(きんりんこ)【大分県】
- 琴林公園(きんりんこうえん)【香川県】
- 近隣住区(きんりんじゅうく)
- 近隣者発見プロトコル(きんりんしゃはっけんぷろとこる)
- 近隣商業地域(きんりんしょうぎょうちいき)
- 近隣諸国条項(きんりんしょこくじょうこう)
- 近隣探索プロトコル(きんりんたんさくぷろとこる) ⇒ 近隣者発見プロトコル
- 銀輪の風〜世界の、シクロ・リポート〜(ぎんりんのかぜせかいのしくろりぽーと)【TV番組】
- 銀鱗の花籠(ぎんりんのはなかご)【映画】
- 近隣発見プロトコル(きんりんはっけんぷろとこる) ⇒ 近隣者発見プロトコル
- 銀輪部隊(ぎんりんぶたい)【日本陸軍】
きんる
きんれ
- キーンレ【曖昧さ回避】
- キンレイ【企業】
- 銀嶺 (列車)(ぎんれい)⇒ふじさん
- 銀鈴会(ぎんれいかい)【社団法人】
- 金鈴社(きんれいしゃ)【美術団体】
- 金鈴塚古墳(きんれいづかこふん)【千葉県の古墳】
- 銀嶺の果て(ぎんれいのはて)【映画】
- 銀嶺バス(ぎんれいバス)【企業】
- ギンレイホール【映画館】
- きんレモ歌謡曲まいったタヌキの大放送(きんレモかようきょくまいったタヌキのだいほうそう)【TV番組】
- 銀連(ぎんれん)【曖昧さ回避】
- キンレンカ【草】
- 金蓮花(きんれんか)【小説家】
- 金蓮寺(きんれんじ)【曖昧さ回避】
- 金廉道(きんれんどう)【中華民国の道】
きんろ
- 勤労(きんろう)⇒労働
- 銀狼怪奇ファイル(ぎんろうかいきファイル)【TVドラマ】
- 勤労学生(きんろうがくせい)
- 勤労感謝の日(きんろうかんしゃのひ)【祝日】
- 勤労者財産形成促進法(きんろうしゃざいさんけいせいそくしんほう)
- 勤労者財産形成貯蓄制度(きんろうしゃざいさんけいせいちょちくせいど)
- 勤労者退職金共済機構(きんろうしゃたいしょくきんきょうさいきこう)【独立行政法人】
- 金武老女暴行殺害事件(きんろうじょぼうこうさつがいじけん)【1961年】
- 勤労知識人(きんろうちしきじん)【共産主義】
- 勤労の義務(きんろうのぎむ)
- 勤労まことむすび(きんろうまことむすび)⇒勤皇まことむすび
- 金禄公債(きんろくこうさい)【明治時代の経済】
- 金魯賢(きんろけん)【司教】
- 金崙駅(きんろんえき)【台湾の鉄道駅】
きんわ
次ページ⇒Wikipedia:索引 く