熊本県中学校の廃校一覧
ウィキメディアの一覧記事
この記事には複数の問題があります。 |
熊本県中学校の廃校の一覧(くまもとけんちゅうがっこうのはいこういちらん)は、熊本県の廃校となった中学校の一覧。対象となるのは学制改革(1947年)以降に廃校となった中学校と分校である。名称は廃校当時のもの。廃校時に属していた自治体が合併により消滅している場合は現行の自治体に含める。また現在休校中の学校は公式には存続していることとなっているが、休校中の学校は事実上廃校となっている場合が多いため、便宜上本項に記載する。
熊本市
- 熊本市立竜南中学校新地分校(1988年熊本市立清水中学校へ統合)
- 守富村立守富中学校(1947年杉合中と統合し下益城北部中学校となり、1971年富合村立富合中学校を経て2008年熊本市立富合中学校へ)
- 杉合村立杉合中学校(1947年守富中と統合し下益城北部中となり、1971年富合村立富合中を経て2008年富合中へ)
- 川上村立川上中学校(1950年西里中と統合し飽託郡北部中学校となり、1992年熊本市立北部中学校へ)
- 飽託郡西里村立西里中学校(1950年川上中と統合し飽託郡北部中となり、1992年北部中へ)
- 植木町立吉松中学校(1986年田底中と統合し熊本市立植木北中学校(当時:植木町立)へ)
- 植木町立田底中学校(1986年吉松中と統合し植木北中へ)
- 杉上村立杉上中学校(1952年隈庄中と統合し組合立下益城中学校へ)
- 隈庄町立隈庄中学校(1952年杉上中と統合し下益城中へ)
- 城南町立下益城中学校(1955年組合立から変更後、1967年豊田中と統合し熊本市立下益城城南中学校(当時:城南町立)へ)
- 城南町立豊田中学校(1967年下益城中と統合し下益城城南中へ)
- 飽託郡飽南中学校組合立飽南中学校(1957年熊本市立天明中学校(当時:天明村立)へ統合)
八代市
- 八代市立八代第八中学校分校
- 八代市立八代第一中学校大築島分校(1961年)
- 鏡町立文政中学校(1971年八代市立鏡中学校(当時:鏡町立)へ統合)
- 坂本村立下松中学校西部分校(1952年)
- 坂本村立下松中学校鮎帰分校(1952年)
- 坂本村立百済来中学校(1975年八代市立坂本中学校(当時:坂本村立)新設のため廃校)
- 坂本村立上松中学校(同上)
- 坂本村立上松中学校中津道分校(同上)
- 坂本村立松陵中学校(同上)
- 坂本村立松陵中学校深水分校(同上)
- 東陽村立種山中学校(1969年河俣中と統合し八代市立東陽中学校(当時:東陽村立)へ)
- 東陽村立河俣中学校(1969年種山中と統合し東陽中へ)
- 龍峰村立龍峰中学校(1951年氷川町及び八代市中学校組合立氷川中学校(当時:宮原町有佐村龍峰村組合立)新設のため廃校)
- 昭和村立昭和中学校(1949年八代市立千丁中学校(当時:千丁村1ケ村組合立)へ統合)
人吉市
荒尾市
- 荒尾市立荒尾第五中学校(2008年荒尾市立荒尾第一中学校と荒尾市立荒尾第三中学校へ分割統合)
- 荒尾市立荒尾第一中学校(2010年荒尾第二中と統合し荒尾市立荒尾海陽中学校へ)
- 荒尾市立荒尾第二中学校(2010年荒尾第一中と統合し荒尾海陽中へ)
水俣市
- 水俣市立水俣第一小中学校湯之児分校(1999年)
- 水俣市立水俣第三中学校(2011年水俣市立水俣第二中学校と水俣市立水俣第一中学校へ分割統合)
- 水俣市立葛渡中学校(2011年久木野中と統合し水俣市立緑東中学校へ)
- 水俣市立久木野中学校(2011年葛渡中と統合し緑東中へ)
- 水俣市立湯出中学校(2011年水俣市立水俣第一中学校へ統合)
山鹿市
玉名市
- 玉名市立小田中学校(1958年玉名市立玉陵中学校新設のため廃校)
- 玉名市立錦水中学校(同上)
- 八嘉村立八嘉中学校(1949年玉名市立玉南中学校(当時:伊倉町八嘉村組合立)新設のため廃校)
- 伊倉町立伊倉中学校(同上)
- 大野村立大野中学校(1949年岱南第一中・岱南第二中新設のため廃校)
- 睦合村立睦合中学校(同上)
- 鍋村立鍋中学校(1951年岱陽中新設のため廃校)
- 高道村立高道中学校(同上)
- 滑石村立滑石中学校(同上)
- 玉名郡玉名町外36か町村組合立岱南第一中学校(1951年岱南中新設のため廃校)
- 玉名郡玉名町外36か町村組合立岱南第二中学校(同上)
- 玉名市岱明村組合立岱南中学校(1971年玉名市立岱明中学校(当時:組合立)新設のため廃校)
- 玉名市岱明村組合立岱陽中学校(同上)
合志市
- 合志町立合志中学校恵楓園分校(1977年休校、1994年廃校)
- 西合志町立西合志中学校再春荘分校(1967年)
菊池市
- 菊池市立迫間中学校(1968年菊池市立菊池北中学校新設のため廃校)
- 菊池市立竜門中学校(同上)
- 菊池市立隈府中学校(同上)
- 菊池市立菊池中学校(1968年菊池市立菊池南中学校新設のため廃校)
- 菊池市立水源中学校(同上)
- 菊池市立菊池東中学校(2000年菊池北中へ統合)
宇土市
上天草市
- 登立町立登立中学校(1948年上天草市立大矢野中学校(当時:熊本県天草郡登立町外二ヶ村組合立)へ統合)
- 上村立上中学校(同上)
- 中村立中中学校(同上)
- 龍ヶ岳町立高戸中学校(1968年上天草市立龍ヶ岳中学校(当時:龍ヶ岳町立)新設のため廃校)
- 龍ヶ岳町立樋島中学校(同上)
- 上天草市立大道中学校(2011年龍ヶ岳中へ統合)
宇城市
阿蘇市
- 阿蘇市立阿蘇北中学校(2012年阿蘇中へ統合)
- 阿蘇町立内牧中学校(1960年阿蘇市立阿蘇北中学校(当時:阿蘇町立)新設のため廃校)
- 阿蘇町立尾ヶ石中学校(同上)
- 阿蘇町立永水中学校(同上)
- 阿蘇町立阿蘇北中学校深葉分校(1962年)
- 阿蘇町一の宮町中学校組合立春牧中学校(1972年阿蘇北中・阿蘇市立阿蘇中学校(当時:阿蘇町立)・阿蘇市立一の宮中学校(当時:一の宮町立)へ分割統合)
- 波野村立波野中学校大道教場(1959年)
天草市
- 天草市立御所浦北中学校(2012年天草市立御所浦中学校へ統合)
- 天草市立五和東中学校(2012年五和西中と統合し天草市立五和中学校へ)
- 天草市立五和西中学校(2012年五和東中と統合し五和中へ)
- 天草市立佐伊津中学校(2010年天草市立本渡中学校へ統合)
- 天草市立本町中学校(同上)
- 御領村佐伊津村組合立領津中学校(1948年御領中・伊佐津中に分割)
- 牛深市立魚貫中学校(1958年二浦中と統合し魚浦中へ)
- 牛深市立二浦中学校(1958年魚貫中と統合し魚浦中へ)
- 牛深市立大島中学校(1970年天草市立牛深中学校(当時:牛深市立)へ統合)
- 牛深市立天附中学校(2004年牛深中へ統合)
- 牛深市立久玉中学校(2005年深海中と統合し天草市立牛深東中学校(当時:牛深市立)へ)
- 牛深市立深海中学校(2005年久玉中と統合し牛深東中へ)
- 牛深市立魚浦中学校(2005年牛深中へ統合)
- 本渡市立亀場中学校(1957年統合により亀川中へ)
- 本渡市立志柿中学校(同上)
- 本渡市立枦宇土中学校(同上)
- 本渡市立下浦中学校(1990年亀川中の一部区域と統合し天草市立本渡東中学校(当時:本渡市立)へ)
- 本渡市立亀川中学校(1995年統合により天草市立稜南中学校(当時:本渡市立)へ)
- 本渡市立楠浦中学校(同上)
- 本渡市立宮地岳中学校(同上)
- 有明町立大楠中学校(1962年須子中・赤崎中と統合し有明東中へ)
- 有明町立須子中学校(1962年大楠中・赤崎中と統合し有明東中へ)
- 有明町立赤崎中学校(1962年大楠中・須子中と統合し有明東中へ)
- 有明町立島子中学校(1964年浦和中と統合し有明西中へ)
- 有明町立浦和中学校(1964年島子中と統合し有明西中へ)
- 有明町立有明東中学校(2004年有明西中と統合し天草市立有明中学校(当時:有明町立)へ)
- 有明町立有明西中学校(2004年有明東中と統合し有明中へ)
- 天草町立下田中学校(1972年高浜中と統合し天草市立天草中学校(当時:天草町立)へ)
- 天草町立高浜中学校(1972年下田中と統合し天草中へ)
- 天草町立福連木中学校(1976年天草中へ統合)
- 天草町立大江中学校(2002年天草中へ統合)
- 河浦町立宮野河内中学校(2002年天草市立河浦中学校(当時:河浦町立)へ統合)
- 河浦町立富津中学校(同上)
- 御所浦町立長浦中学校(1990年)
- 新和町立宮地中学校(1972年天草市立新和中学校(当時:新和町立)新設のため廃校)
- 新和町立中石中学校(同上)
- 新和町立大多尾中学校(1991年新和中へ統合)
- 五和町立御領中学校(1962年天草市立五和東中学校(当時:五和町立)新設のため廃校)
- 五和町立鬼池中学校(同上)
- 五和町立二江中学校(1964年天草市立五和西中学校(当時:五和町立)新設のため廃校)
- 五和町立内野中学校(同上)
下益城郡
玉名郡
- 和水町
- 神尾村立神尾中学校(1951年玉名北中(当時:組合立)新設のため廃校)
- 春富村立春富中学校(同上)
- 三加和町立玉名北中学校(1972年和水町立三加和中学校(当時:三加和町立)新設のため廃校)
- 三加和町立緑中学校(同上)
- 玉東町
- 玉東村立木葉中学校(1965年玉東町立玉東中学校(当時:玉東村立)新設のため廃校)
- 玉東村立山北中学校(同上)
- 長洲町
- 南関町
- 米富村立米富中学校(1956年坂下村米富村組合立岱北中学校新設のため廃校)
- 坂下村立坂下中学校(同上)
- 南関町立第一中学校(1960年第三中と統合し南関北中へ)
- 南関町立第三中学校(1960年第一中と統合し南関北中へ)
- 南関町立第二中学校(1962年第四中と統合し南関南中へ)
- 南関町立第四中学校(1962年第二中と統合し南関南中へ)
- 南関町立南関北中学校(1986年南関南中と統合し南関町立南関中学校へ)
- 南関町立南関南中学校(1986年南関北中と統合し南関中へ)
菊池郡
阿蘇郡
- 高森町
- 高森町立草部中学校(2005年高森町立高森東中学校へ統合)
- 産山村
- 産山村立産山中学校田尻分教場(1954年)
- 西原村
- 河原村立河原中学校(1960年山西中と統合し西原村立西原中学校へ)
- 山西村立山西中学校(1960年河原中と統合し西原中へ)
上益城郡
- 益城町
- 益城町及び御船町中小学校組合立袴野小中学校(2011年休校)
- 嘉島町
- 大島村立大島中学校(1955年六嘉中と統合し嘉島町立嘉島中学校(当時:嘉島村立)へ)
- 六嘉村立六嘉中学校(1955年大島中と統合し嘉島中へ)
- 御船町
- 熊本県上益城郡木倉村高木村学校組合立木倉中学校(1950年御船町立御船中学校(当時:組合立)新設のため廃校)
- 御船町立七滝中学校(2007年御船中へ統合)
- 山都町
- 山都町立中島中学校(2005年山都町立矢部中学校へ統合)
- 白糸村立白糸中学校内大臣分校(1949年)
- 矢部町立白糸中学校(1986年浜町中へ統合)
- 矢部町立浜町中学校(1989年統合により山都町立矢部中学校(当時:矢部町立)へ)
- 矢部町立御岳中学校(同上)
- 矢部町立名連川中学校(同上)
- 矢部町立下矢部中学校(同上)
- 清和村立朝日中学校(1972年統合により山都町立清和中学校(当時:清和村立)へ)
- 清和村立小峰中学校(同上)
- 清和村立東緑川中学校(同上)
- 蘇陽町立柏中学校(1980年統合により山都町立蘇陽中学校(当時:蘇陽町立)へ)
- 蘇陽町立東竹原中学校(同上)
- 蘇陽町立菅尾中学校(同上)
- 蘇陽町立馬見原中学校(同上)
- 蘇陽町立蘇陽中学校馬見原分校(2002年)
- 甲佐町
- 甲佐町立宮内中学校(1962年甲佐町立甲佐中学校へ統合)
- 甲佐町立緑川中学校(1970年甲佐中へ統合)
八代郡
- 氷川町
- 宮原町立宮原中学校(1951年氷川町及び八代市中学校組合立氷川中学校(当時:宮原町有佐村龍峰村組合立)新設のため廃校)
葦北郡
- 芦北町
- 芦北町立吉尾中学校(2004年)
球磨郡
- 五木村
- 五木村立五木第一中学校(1995年五木村立五木中学校新設のため廃校)
- 五木村立五木第一中学校西分校(同上)
- 五木村立五木第一中学校南分校(同上)
- 五木村立五木第一中学校下梶原分校(同上)
- 五木村立五木第一中学校端海野分校(同上)
- 五木村立五木第二中学校(同上)
- 五木村立五木第二中学校平沢津分校(同上)
- 相良村
- 相良村立相良北中学校(2003年相良南中と統合し相良村立相良中学校へ)
- 相良村立相良南中学校(2003年相良北中と統合し相良中へ)
- 多良木町
- 多良木町立久米中学校(1958年多良木町立多良木中学校へ統合)
- 多良木町立黒肥地中学校(同上)
- 多良木町立槻木中学校(多良木中へ統合)
- あさぎり町
- あさぎり町立岡原中学校(2012年あさぎり町立あさぎり中学校新設のため廃校)
- あさぎり町立上中学校(同上)
- あさぎり町立須恵中学校(同上)
- あさぎり町立深田中学校(同上)
- あさぎり町立免田中学校(同上)